函嶺白百合学園高等学校は、箱根の豊かな自然に囲まれた、歴史と伝統のあるカトリック系の私立女子校です。「従順」「勤勉」「愛徳」を校訓に掲げ、少人数制のきめ細やかな教育で、生徒一人ひとりの個性を大切に育んでいます。そのアットホームな雰囲気と充実した教育内容は、多くの生徒や保護者から高い評価を得ています。

この学校の最大の魅力は、なんといってもその恵まれた環境と、先生と生徒の距離の近さでしょう。箱根の美しい四季を感じながら、落ち着いた環境で勉学や部活動に集中できるのは、函嶺白百合学園ならではの特権です。また、生徒数が少ないため、先生方は一人ひとりの学習状況や個性をしっかりと把握し、親身になってサポートしてくれます。

この記事では、そんな函嶺白百合学園高等学校について、中学生や保護者の皆さんが知りたい情報を詳しく、そして分かりやすく解説していきます。学校の雰囲気から部活動、進学実績まで、さまざまな角度からその魅力に迫りますので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。

函嶺白百合学園高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 函嶺白百合学園高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 女子校
所在地 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320
代表電話番号 0460-87-6611
公式サイト http://www.kanrei-shirayuri.ed.jp/mh/

(注:函嶺白百合学園は中高一貫校であり、高等学校からの生徒募集は行っていません。)

函嶺白百合学園高等学校の特色・校風

函嶺白百合学園は、「落ち着いた雰囲気」「少人数教育」「グローバル」といったキーワードで表される校風が特徴です。カトリックの教えに基づいた人間教育を大切にしており、穏やかで心優しい生徒が多いと言われています。

  • 宿題の量:口コミによると、宿題の量はやや多めという声が見られます。毎日の課題や小テストなども多く、計画的に学習を進める習慣が身につきそうです。

  • 校則:校則は比較的厳しいという評判です。特に、スマートフォンの校内での使用は制限されており、服装や頭髪に関する指導も丁寧に行われているようです。

  • 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多く、いじめなども少ないという声が多数あります。 少人数制のため生徒同士の仲が良く、アットホームな雰囲気の中で学校生活を送ることができます。

  • アルバイト:原則として禁止されています。

  • 制服の評判:伝統的で品のあるデザインの制服は、生徒や保護者から非常に評判が良いようです。

  • 土曜授業:土曜日も授業が行われることがあります。

函嶺白百合学園高等学校の部活動・イベント

部活動

函嶺白百合学園では、文化部7部、運動部5部、同好会などが活動しており、中高生が一緒にアットホームな雰囲気の中で活動しています。

  • 特に有名な部活動としては、美しい音色を奏でるアンサンブル部や、伝統文化を学べる日本伝統文化研究部(茶道・華道など)が挙げられます。 運動部では、テニス部やバレーボール部などが熱心に活動しています。

  • 文化部が充実している一方で、運動部の数もバランス良く設置されており、生徒たちは自分の興味関心に合わせて活動を選ぶことができます。

イベント

函嶺白百合学園の学校生活は、多彩なイベントによって彩られています。

  • 白百合祭(文化祭):毎年9月に行われる最大のイベントで、生徒たちの主体的な活動の成果が発表されます。 外部にも公開され、多くの来場者で賑わうようです。

  • 体育祭:隔年で6月に開催され、クラスやチームで団結して各種競技に臨みます。

  • 修学旅行:高校2年生の秋には、九州など国内を訪れ、歴史や文化を学びます。

  • 国際交流・研修:希望者対象のオーストラリア研修など、国際感覚を養う機会も豊富に用意されています。 また、クリスマスミサなど、カトリック校ならではの宗教行事も大切にされています。

函嶺白百合学園高等学校の進学実績

函嶺白百合学園は、少人数教育の強みを活かし、一人ひとりの希望進路に合わせた手厚い進路指導を行っています。その結果、毎年安定した大学進学実績を誇っています。

  • 国公立大学:例年、国公立大学への合格者も輩出しています。

  • 難関私立大学:特に、上智大学への進学者が多いのが特徴です。カトリック校対象の特別入学試験制度を利用することができます。 その他、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学などの難関私立大学にも合格者を出しています。

  • その他:姉妹校である白百合女子大学への特別推薦制度があり、多くの生徒がこの制度を利用して進学しています。 また、指定校推薦枠も豊富で、生徒は幅広い選択肢の中から進路を選ぶことが可能です。

  • 進学サポート:高校2年生からは進路に応じた選択授業が充実し、少人数での演習などを通じて学力を伸ばします。 卒業生による合格体験記の共有など、生徒のやる気を引き出す取り組みも行われています。

函嶺白百合学園高等学校の特長・アピールポイント

函嶺白百合学園には、他の高校にはないユニークな魅力がたくさんあります。

  • 豊かな自然環境:箱根国立公園内という恵まれたロケーションで、四季の移ろいを感じながら落ち着いた学校生活が送れます。

  • カトリックに基づく人間教育:「従順・勤勉・愛徳」の校訓のもと、他者への思いやりや奉仕の心を育む教育を実践しています。

  • 少人数制による手厚い指導:1学年30名前後の少人数教育を徹底しており、生徒一人ひとりに先生の目が行き届きやすい環境です。

  • 充実した国際教育:伝統的に英語教育に力を入れており、外国人教師による英会話授業やオーストラリア海外研修などを通じて、実践的な語学力を養います。

  • 多様な選択科目:高校2年生からは、生徒一人ひとりの進路希望に対応するため、非常に少人数でも多くの選択授業が開講されます。

  • 伝統ある制服:清楚で品のあるデザインの制服は、学校の象徴の一つとして生徒たちに愛されています。

  • 寮の設置:通学が困難な生徒のために「マリア寮」が併設されており、規則正しい生活の中で自立心を育むことができます。

函嶺白百合学園高等学校の口コミ・評判のまとめ

函嶺白百合学園の在校生や卒業生からは、多くの肯定的な声が寄せられています。

  • 良い点:「先生方が親身で、一人ひとりをしっかり見てくれる」「自然豊かで静かな環境で勉強に集中できる」「生徒がおっとりしていて、いじめが少なく安心して過ごせる」「少人数なので、みんなと深く関わることができ、一生の友人に出会えた」といった意見が多く見られます。

  • 気になる点:一方で、「校則が少し厳しいと感じることがある」「箱根という立地から、通学が少し大変」「坂道が多く、駅からのアクセスが少し不便」といった声もあります。

アクセス・通学

函嶺白百合学園へのアクセス方法は以下の通りです。

  • 最寄り駅:箱根登山鉄道「強羅駅」から徒歩約3分です。

  • バスでのアクセス:箱根登山バス「箱根美術館・強羅公園」バス停から徒歩約3〜4分です。

  • 主な通学エリア:神奈川県内(特に小田原市や県西部)や、静岡県の東部から通学している生徒が多いようです。 遠方からの生徒や、より勉学に集中したい生徒のために学生寮も完備されています。

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。