和歌山県立和歌山高等学校は、和歌山市新庄に位置する県立の高等学校です。通称「和総(わそう)」として地域に親しまれており、その最大の特長は、全国に先駆けて導入された「総合学科」であることです。生徒一人ひとりの興味や関心、そして将来の夢に合わせて、自分だけの時間割を作成できるという画期的なシステムは、多くの受験生から注目を集めています。
和歌山県立和歌山高等学校の基本情報
和歌山県立和歌山高等学校の偏差値・難易度・併願校
和歌山信愛高等学校 開智高等学校 近畿大学附属和歌山高等学校
和歌山県立和歌山高等学校に設置されている学科・コース
芸術表現系列: 音楽、美術、書道などの分野で、創造的な表現力や鑑賞能力を高めます。芸術系の大学進学や将来クリエイティブな分野で活躍したい人におすすめです。 保育系列: 保育に関する専門的な知識や技術を学びます。保育士や幼稚園教諭など、子どもと関わる仕事を目指す生徒に適しています。 教養系列: 国語、数学、理科、英語などの主要教科を深く学び、豊かな思考力を養います。国公立大学や難関私立大学への進学を目指す生徒におすすめです。 ビジネス系列: 商業に関する基礎的な知識と技術を習得します。経済・経営系の学部への進学や、将来ビジネスの世界で活躍したい生徒に向いています。 情報系列: 情報に関する知識や技術を学び、情報化社会に対応できる能力を身につけます。情報系の大学進学やIT関連の職業を目指す生徒におすすめです。 食系列: 食品や調理、食文化について幅広く学び、食に関する多様な知識や技術を習得します。栄養士や調理師、食品開発などの分野に興味がある生徒に適しています。
和歌山県立和歌山高等学校の特色・校風
校風キーワード: 個性尊重、自主自律、文武両道 宿題の量: 選択する科目によって異なりますが、全体的には標準的な量という声が多いようです。課題研究など、主体的に取り組む課題が出されることもあります。 校則: 他の高校と比較すると、ある程度自由な部分もありますが、服装や頭髪に関する指導は行われているようです。特にスカート丈や化粧については、厳しく指導されることがあるとの口コミが見られます。 スマートフォンの校内での使用については、一定のルールが定められています。 生徒たちの雰囲気: 様々な興味や目標を持った生徒が集まっているため、多様な雰囲気があります。真面目に学習に取り組む生徒もいれば、部活動や学校行事に熱中する活発な生徒もいます。 アルバイト: 原則として許可されていませんが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、学校の許可を得て行うことが可能です。 制服: 男女ともにブレザースタイルで、落ち着いたデザインが特徴です。特に女子の制服は、可愛いと評判のようです。 土曜授業: 基本的に土曜授業はありません。
和歌山県立和歌山高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
文化祭(和総祭): 毎年秋に開催される最大のイベントです。各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、ステージパフォーマンスを繰り広げ、大変な盛り上がりを見せます。 体育祭: クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。応援合戦なども見どころの一つで、クラスの団結力が深まる一日です。 修学旅行: 近年では、北海道や沖縄など国内の様々な場所を訪れています。平和学習や自然体験など、訪問先の特色を生かしたプログラムが組まれています。 芸術鑑賞会: 演劇や音楽、古典芸能など、一流の芸術に触れる機会が設けられています。
和歌山県立和歌山高等学校の進学実績
国公立大学: 和歌山大学、和歌山県立医科大学、大阪教育大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。 難関私立大学: 関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学といった「産近甲龍」や、摂南大学、桃山学院大学など、近畿圏の主要な私立大学に多くの合格者を輩出しています。 その他の進路: 看護・医療系の専門学校や、保育・福祉系の専門学校への進学者が多いのも特徴です。また、公務員や地元企業への就職実績も安定しています。
和歌山県立和歌山高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの時間割が作れる「総合学科」: 最大の特長であり、生徒の主体的な学びを促す画期的なシステムです。 6つの多彩な「系列」: 芸術からビジネスまで、幅広い分野を専門的に学べる環境が整っています。 充実した課題研究(総合的な探究の時間): 1年次から段階的に探究活動に取り組み、プレゼンテーション能力や問題解決能力を育成します。 全国レベルで活躍する部活動: 特にフェンシング部は、輝かしい実績を誇ります。 多様な進路に対応できるキャリア教育: 大学進学だけでなく、専門学校や就職など、一人ひとりの夢の実現を力強くサポートします。 「個性尊重」を掲げる自由な校風: 生徒の自主性を重んじ、のびのびとした学校生活が送れる環境です。 地域との連携: 地元の企業や大学と連携した授業やインターンシップなども行われています。
和歌山県立和歌山高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「自分の好きな分野を専門的に学べるのが楽しい」 「総合学科なので、将来の夢を見つけるきっかけになった」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「色々な目標を持った友達と出会えて刺激になる」 「制服が可愛いと評判が良い」
気になる点: 「駅から少し距離があり、アクセスが不便」 「校則が思ったより厳しいと感じることがある」 「施設の老朽化が少し気になる部分がある」 「選択科目によっては、クラスの人数が少なく、人間関係が固定されがち」
アクセス・通学
最寄り駅: JR和歌山線「紀伊小倉駅」から徒歩約15分
バス: 和歌山バス那賀の利用も可能ですが、バス停から少し歩く必要があります。
和歌山県立和歌山高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

