百合学院高等学校は、兵庫県尼崎市に位置する、カトリックの教えを基盤とした伝統ある私立の女子高等学校です。70年以上の歴史を持ち、「純潔」と「愛徳」を校訓に掲げ、知性と品性を兼ね備えた女性の育成を目指しています。生徒一人ひとりの「なりたい自分」探しを全力でサポートする温かい校風が、百合学院高等学校の大きな魅力です。
百合学院高等学校の基本情報
百合学院高等学校の偏差値・難易度・併願校
学科・コースごとの偏差値
アカデミックリサーチコース(旧 選抜特進コース): 48 キャリアリサーチコース(旧 特進コース): 43
難易度のイメージと内申点の目安
主な併願校
園田学園高等学校 宣真高等学校 梅花高等学校 神戸山手女子高等学校
百合学院高等学校に設置されている学科・コース
アカデミックリサーチコース(旧 選抜特進コース) どんなことを学ぶ?:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、応用力の育成に重点を置いたカリキュラムで学びます。毎日7時間授業や勉強合宿、英語でのプレゼンテーションなど、ハイレベルな学習環境が整っています。 どんな生徒におすすめ?:高い目標を持ち、仲間と切磋琢磨しながら難関大学合格を目指したい人におすすめです。
キャリアリサーチコース(旧 特進コース) どんなことを学ぶ?:幅広い分野の私立大学や短期大学、専門学校への進学を目指します。習熟度別授業や多彩な選択科目を通じて、自分の興味や関心を深め、将来のキャリアについて考えます。 どんな生徒におすすめ?:自分のペースで基礎学力を固めながら、多様な進路の中から自分に合った道を見つけたい人におすすめです。
百合学院高等学校の特色・校風
校風のキーワード:落ち着いた雰囲気、アットホーム、面倒見が良い、品がある 宿題の量:コースにもよりますが、日々の学習習慣を身につけるために適度な量の宿題が出されることが多いようです。特に試験前は、先生方が夜遅くまで熱心に指導してくれるという声もあります。 校則:他の私立高校と比較すると、校則はやや厳しめという意見が見られます。特に、スマートフォンの校内での使用は原則禁止されており、服装や頭髪に関する指導もきちんと行われているようです。しかし、その分、落ち着いた学習環境が保たれているとも言えます。 生徒たちの雰囲気:全体的に真面目で心優しい生徒が多いと言われています。女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気で、いじめなども少ないという口コミが多く見られます。 アルバイト:原則として禁止されています。学業に専念するための環境が整えられています。 制服の評判:清楚で品のあるデザインの制服は、生徒や保護者からも人気が高いようです。紺色のブレザーに、イギリスの伝統的なタータンチェックのスカートが特徴的です。 土曜授業:コースによっては、土曜日に補習や講習が行われることがあります。
百合学院高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
全国大会でも活躍するチアダンス部や、近畿カトリック学校女子競技大会で好成績を収めているバスケットボール部などが有名です。その他にも、テニス部、バドミントン部などがあり、初心者から経験者まで、それぞれのレベルに合わせて活動しています。 文化部
美しい音色を奏でるアンサンブル部や、表現力を磨く演劇部、フォークソング部などが活発に活動しています。文化祭での発表は、日頃の練習の成果を披露する大きな見せ場となっています。
イベント
文化活動発表会(9月):文化部の発表やクラスごとの展示など、生徒たちの創造性が発揮されるイベントです。 体育祭(9月):クラス対抗リレーや、名物となっているクラスパフォーマンスなどで大変盛り上がります。生徒と先生が一体となってダンスを披露するなど、学校全体の団結力が感じられる行事です。 修学旅行(6月、2年生):北海道を訪れ、豊かな自然や文化に触れる貴重な体験をします。 その他のイベント:入学式後の新入生オリエンテーションや歓迎会、聖母祭、学院バザー、球技大会など、キリスト教学校ならではの行事や、生徒同士の親睦を深めるイベントが数多く用意されています。
百合学院高等学校の進学実績
最新の大学進学実績(2024年3月卒業生の実績)
国公立大学:大阪教育大学、大阪公立大学、神戸大学、神戸市外国語大学など、毎年合格者を輩出しています。 難関私立大学(関関同立など):関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学といった難関私立大学にも多数の合格実績があります。 その他、進学者が多い大学:近畿大学、甲南大学、武庫川女子大学、神戸女学院大学など、関西圏の主要な私立大学へ多くの生徒が進学しています。 その他の進路:大学進学だけでなく、短期大学や専門学校への進学、就職など、多様な進路選択が可能です。
進学実績を支える取り組み
百合学院高等学校の特長・アピールポイント
カトリックの教えに基づく人間教育:「純潔と愛徳」を校訓に、思いやりの心や社会に貢献する姿勢を育む、宗教的情操教育を実践しています。 少人数制による手厚いサポート:先生と生徒の距離が近く、一人ひとりの個性や学習状況に合わせた、きめ細やかな指導が受けられます。 充実した英語教育とグローバルプログラム:ネイティブ教員による英会話授業や、オーストラリアなどへの短期留学プログラムが用意されており、実践的な英語力を身につけることができます。 緑豊かで美しいキャンパスと充実した施設:広大な敷地には、2棟の体育館、ダンスレッスン場、本格的なコンサートホール「セシリアホール」など、生徒の活動を支える施設が整っています。 豊富な指定校推薦枠:関西学院大学、関西大学、上智大学をはじめ、多くの有名私立大学から推薦枠が寄せられており、進路選択の幅が広がります。 落ち着いた学習環境:厳しすぎず、しかし規律ある校則のもと、生徒たちは落ち着いた雰囲気の中で安心して学校生活を送ることができます。 「なりたい自分」を探すキャリア教育:様々なプログラムを通じて、生徒一人ひとりが自分の将来と向き合い、夢を見つけるためのサポートをしています。
百合学院高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
先生のサポートが手厚い:「先生方がとても親身で、勉強で分からないところがあっても質問しやすい」という声が非常に多いです。放課後遅くまで指導してくれるなど、熱心な先生が多いようです。 校舎が綺麗で施設が充実している:「緑が多く、校舎も綺麗で気持ちよく過ごせる」と、学習環境に対する満足度は高いようです。 生徒が優しく、いじめが少ない:「おっとりした優しい子が多く、いじめの話はほとんど聞かない」という口コミが多く、安心して学校生活を送れるようです。 指定校推薦が充実している:「有名大学の指定校推薦枠が多く、真面目に学校生活を送っていれば進学に有利」という声があります。
気になる点
校則が少し厳しい:「スマートフォンの使用が禁止されている点や、服装に関する指導が厳しいと感じる」という意見があります。 駅から少し歩く:「最寄り駅から徒歩12分ほどかかり、少し遠いと感じる」という声もあります。ただし、主要な駅からはスクールバスが運行されています。 学習意欲の差:コースによって、生徒の学習意欲に差があると感じる場合があるようです。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス
阪急神戸線「園田」駅:南西へ徒歩約12分。スクールバスで約5分。 JR宝塚線(福知山線)「塚口」駅:徒歩約18分。 JR神戸線「尼崎」駅:スクールバスで約15分。 阪神本線「尼崎」駅:スクールバスで約30分。
通学エリア
百合学院高等学校受験生へのワンポイントアドバイス