三重県立津商業高等学校は、津市にキャンパスを構える、歴史と伝統のある商業高校です。「津商(つしょう)」の愛称で親しまれ、地域社会に貢献できる人材の育成を目指しています。商業に関する専門的な知識や技術を基礎から学べるだけでなく、豊富な資格取得サポートや実践的なキャリア教育が充実しているのが大きな魅力です。
津商業高等学校の基本情報
津商業高等学校の偏差値・難易度・併願校
情報システム科 : 48ビジネス科 : 45
津商業高等学校に設置されている学科・コース
ビジネス科
簿記、会計、マーケティングなど、ビジネスの基本となる幅広い知識と技術を学びます。 2年生からは「会計類型」と「経営情報類型」に分かれ、より専門性を高めていきます。 企業の経済活動に興味がある人や、将来、事務職や販売職などで活躍したい人におすすめです。 情報システム科
コンピュータやネットワークに関する専門知識やプログラミング技術など、ICT社会で活躍するためのスキルを総合的に学びます。 校外での情報研修や大学・企業見学といった独自の活動も行われています。 IT業界に興味がある人や、情報技術を活用して社会に貢献したい人におすすめです。
津商業高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気 : 「文武両道」を実践しており、生徒は明るく元気な雰囲気です。女子生徒の割合が多いこともあり、学校行事などは女子が中心となって盛り上がることが多いようです。 一方で、真面目に資格取得の勉強に取り組む生徒も多く、メリハリのある学校生活を送っています。校則 : 他の高校と比較すると、校則はやや厳しいという声が多いようです。特に服装や頭髪に関する指導はしっかりしているとの口コミが見られます。スマホの利用 : スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、授業中の使用は禁止されています。 休み時間など、ルールを守って使用することが求められます。アルバイト : 原則として禁止されています。制服 : 制服は、特に夏服が可愛いと評判です。 冬服はブレザースタイル、夏服はセーラーブラウスで、チェック柄のリボンとスカートが特徴的です。宿題・課題 : 商業高校のため、普通科目に加えて専門科目の課題も出されます。特に検定前は課題が多くなる傾向があるようです。土曜授業 : 土曜授業の有無については、公式サイトなどでご確認ください。
津商業高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : 特に女子ソフトボール部は全国大会常連の強豪として知られています。 女子バスケットボール部や女子バレーボール部、ボート部なども活発に活動しています。硬式野球部も過去には甲子園出場経験があります。文化部 : 簿記部や珠算・電卓部、ワープロ部といった商業高校ならではの部活動が充実しており、全国大会で優秀な成績を収めています。その他、吹奏楽部やコンピュータ部など、多様な文化部が活動しています。
イベント
青葉祭(体育祭) : 6月に行われる体育祭で、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。津商祭(文化祭) : 秋に開催される文化祭は、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行います。津商デパート : 津商業の最も特色あるイベントの一つが、毎年12月に行われる「津商デパート」です。生徒が仕入れから販売、決算までを実践的に体験する販売実習で、毎年多くの地域住民で賑わいます。この経験を通して、実践的なビジネススキルやコミュニケーション能力を養います。修学旅行 : 近年では、沖縄などを訪れているようです。平和学習や文化体験を通して、見聞を広めます。
津商業高等学校の進学実績
大学進学 : 資格取得や部活動での実績を活かした推薦入試を利用して、国公立大学や有名私立大学へ進学する生徒もいます。進学先としては、三重大学や地元の私立大学、愛知県内の大学などが挙げられます。専門学校 : 商業分野で学んだ知識をさらに深めるため、情報処理や会計、デザインなどの専門学校へ進学する生徒も多数います。就職 : 就職希望者の内定率は非常に高く、多くの生徒が地元三重県の優良企業や金融機関、公務員などに就職しています。 3年間で培ったビジネスマナーや取得した資格が、就職活動において大きな強みとなっています。
津商業高等学校の特長・アピールポイント
実践的販売実習「津商デパート」 : 生徒が主体となってデパートを運営する伝統行事です。企画、仕入れ、販売、経理までを体験することで、生きたビジネスを学べます。豊富な資格取得サポート : 日商簿記検定や情報処理技術者試験、全商検定など、将来に役立つ多くの資格取得を学校全体で強力にバックアップしています。全国レベルで活躍する部活動 : 女子ソフトボール部をはじめ、多くの部活動が全国大会で活躍しており、高いレベルで文武両道を目指せる環境です。地域社会との連携 : 「津まつり」への参加や地域貢献活動など、学校外での活動も盛んで、社会性を育む機会が豊富にあります。国際交流 : 韓国の聖南高等学校と姉妹校提携を結んでおり、ホームステイなどを通じて国際感覚を養うことができます。充実したキャリア教育 : 1年生からの計画的な進路指導やインターンシップなどを通して、早期から将来の職業について考える機会を提供しています。卒業生の幅広いネットワーク : 伝統校であるため、地域社会の様々な分野で活躍する多くの卒業生がおり、社会に出てからの心強いネットワークとなります。
津商業高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「将来に役立つ資格がたくさん取れるので、進学にも就職にも有利だと感じます。」 「津商デパートなどの行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まります。」 「先生方が検定対策や進路相談に熱心に乗ってくれるので心強いです。」 「部活動が盛んで、高い目標を持って仲間と頑張れる環境が良いです。」 「制服が可愛いと友達からも評判です。」 「挨拶が徹底されていて、社会に出てから必要なマナーが身につきます。」
気になる点 :「校則が他の高校に比べて少し厳しいと感じることがあります。」 「専門科目が多く、検定前は勉強が大変です。楽をしたい人には向いていないかもしれません。」 「校舎や施設が少し古いと感じる部分があります。」 「駅から少し歩くので、雨の日は少し大変です。」
アクセス・通学
最寄り駅 : JR・近鉄「津駅」アクセス方法 :津駅西口から徒歩で約15分 津駅西口バスのりばから三重交通バス(つつじ・むつみ経由)に乗車し、「津商業高校前」バス停下車、約3分
津商業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス