浜松工業高等学校、通称「浜工(はまこう)」は、100年以上の歴史と伝統を誇る、静岡県を代表する工業高校です。 ものづくりの街・浜松で、これまで数多くの優秀な技術者を社会に送り出してきました。充実した設備と、専門知識が豊富な先生方の熱心な指導のもと、未来のエンジニアを目指す生徒たちが日々学んでいます。
浜松工業高等学校の基本情報
浜松工業高等学校の偏差値・難易度・併願校
理数工学科:52 機械科:51 デザイン科:51 電気科:51 情報技術科:51 システム化学科:51 土木科:51 建築科:51
浜松工業高等学校に設置されている学科・コース
システム化学科 (C) – 化学の知識をベースに、環境問題や新素材開発などを学びます。化学実験や分析に興味がある人におすすめです。デザイン科 (D) – 美しいものや便利なものを生み出すデザインの世界を探求します。 絵を描いたり、ものを作ったりすることが好きな人、創造力を活かしたい人にぴったりです。建築科 (A) – 快適で安全な建物を設計・施工するための知識と技術を学びます。将来、建築士やインテリアデザイナーを目指す人におすすめです。土木科 (P) – 道路や橋、ダムなど、人々の生活を支える社会基盤をつくる仕事について学びます。地図に残る大きな仕事に挑戦したい人に最適です。機械科 (M) – あらゆる産業の基礎となる機械の設計や製作、制御について学びます。 ものづくりの中心で活躍したい、機械いじりが好きな人におすすめです。電気科 (E) – 電気エネルギーの発生から利用まで、幅広い電気技術を学びます。 私たちの生活に欠かせない電気のエキスパートを目指せます。情報技術科 (Ei) – コンピュータの仕組みやプログラミング、ネットワーク技術などを学びます。 IT社会の最前線で活躍したい人におすすめです。理数工学科 (R) – 数学・理科・英語に重点を置きながら工業の基礎も学び、理系の大学進学を目指します。 ものづくりと大学進学、両方に興味がある人におすすめの学科です。
浜松工業高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気 : 生徒たちは真面目で、専門分野の学習に熱心に取り組む人が多いようです。特に就職希望の生徒は、社会に出ることを見据えて、礼儀やマナーを大切にしているという声が多く聞かれます。男女比は学科によって異なりますが、学校全体では男子生徒が多い傾向にあります。校則 : 就職に力を入れている学校ということもあり、校則はやや厳しめという評判です。 特に頭髪検査は厳しく、男子のツーブロックや女子の染髪、化粧などは禁止されています。 スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、授業中の使用はもちろん禁止です。宿題・課題 : 専門的な内容を学ぶため、レポートや製図などの課題は少なくないようです。特に、資格取得を目指す生徒は、授業外での勉強も必要になります。制服 : 男子は伝統的な黒の詰襟学生服、女子は紺色のブレザーにスカート、黒いネクタイを着用します。 科ごとに異なるバッジをつけるのが特徴です。 デザインについては、落ち着いていて良いという評判がある一方で、もう少し可愛らしいデザインが良いという声も見られます。アルバイト : アルバイトは原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより許可される場合もあるようです。土曜授業 : 基本的に土曜授業はありません。給食 : 浜松工業高等学校の大きな特色の一つとして、全校生徒を対象とした給食の提供があります。 温かい給食を食べられるのは、生徒にとって嬉しいポイントのようです。
浜松工業高等学校の部活動・イベント
部活動
放送部 : 全国大会の常連であり、数々の賞を受賞しています。アナウンスや番組制作など、本格的な活動を行っています。写真部 : 各種のコンテストで入賞するなど、高い評価を得ています。ボート部 : インターハイや国体に出場するなど、輝かしい成績を収めています。アーチェリー部 : 全国優勝の経験もある強豪です。吹奏楽部 : 全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞するなど、全国トップレベルの実力を誇ります。
イベント
浜工祭(文化祭) : 毎年秋に開催される文化祭は「浜工祭」と呼ばれ、地域の人々も訪れる一大イベントです。 各学科が専門知識を活かした展示や体験コーナー、研究発表などを行い、工業高校ならではの魅力が満載です。クラスごとの模擬店や文化部のステージ発表なども大変盛り上がります。体育大会 : 9月に行われる体育大会は、学科対抗で競い合います。 応援合戦や様々な競技に、学校全体が熱気に包まれます。修学旅行 : 2年生の11月には修学旅行が実施されます。 理数工学科では海外研修を行うなど、学科の特色を活かしたプログラムが組まれることもあります。その他 : 球技大会や遠足、工場見学、課題研究発表会など、仲間との絆を深め、学びを実践する機会が数多く設けられています。
浜松工業高等学校の進学実績
国公立大学 :
静岡大学や豊橋技術科学大学といった地元の国公立大学をはじめ、名古屋工業大学など、工業高校での学びを活かせる大学への進学者が多いです。 過去には浜松医科大学医学部医学科への合格者も輩出しています。 令和6年度には、筑波大学や三重大学などを含め、27名が国公立大学に合格しています。 難関私立大学 :
名城大学、愛知工業大学、静岡理工科大学など、東海地方の有力私立大学への進学者が目立ちます。 指定校推薦枠も多く、日々の学習を真面目に取り組むことで、有利に進学を目指すことが可能です。 就職 :
就職希望者の就職率は非常に高く、毎年多くの企業から求人が寄せられます。 トヨタ自動車、スズキ、ヤマハ発動機、本田技研工業といった日本を代表する大手企業や、地元の優良企業へも多数の卒業生が就職しています。 これは、長年にわたる浜松工業高等学校の伝統と、社会で活躍する卒業生たちの実績の賜物と言えるでしょう。
浜松工業高等学校の特長・アピールポイント
100年以上の歴史と伝統 : 1915年の設立以来、多くの優秀な技術者を育成してきた実績と、産業界からの厚い信頼があります。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校 : 文部科学省からSSHの指定を受け、科学技術人材の育成に力を入れています。 先進的な研究や、大学・研究機関と連携した高度な学びを体験できます。多彩な8つの専門学科 : 機械、電気、建築、デザインなど、幅広い分野を網羅する8つの学科があり、自分の興味関心に合った専門分野をとことん追求できます。圧倒的な就職実績 : 地元浜松の有名企業をはじめ、日本を代表する大手メーカーへの就職に抜群の強さを誇ります。 多くの企業から高い評価を得ており、求人倍率も高い水準にあります。豊富な資格取得サポート : 技能検定や各種技術検定、国家資格である電気工事士など、将来に役立つ様々な資格取得を学校全体で強力にバックアップしています。充実した実習設備 : 各学科に専門的な実習を行うための工場棟や最新の設備が整っており、実践的な技術を身につけることができます。全校生徒への給食提供 : 静岡県の公立高校では珍しく、全校生徒に温かい給食が提供されます。 栄養バランスの取れた食事は、日々の学習や部活動の大きな支えとなります。
浜松工業高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「就職に非常に強く、大手企業への道も開かれている」という声が圧倒的に多いです。 「専門的な知識や技術が身につき、資格もたくさん取れるので将来に役立つ」と、学習内容への満足度が高いようです。 「先生たちが親身になって指導してくれる」「実習が充実していて楽しい」といった、教育環境へのポジティブな意見も目立ちます。 「部活動が盛んで、全国レベルの活動ができる」「浜工祭などの行事が楽しい」など、学校生活の充実度を評価する声も多くあります。 「給食があるのでお弁当を作らなくてよく、親としては助かる」という保護者からの意見も見られました。
気になる点 :「校則が厳しい」という意見、特に頭髪に関する規定が厳しいと感じる生徒が多いようです。 「施設や校舎が少し古い」という声が一部で見られます。 「学科によっては女子生徒が少なく、最初は馴染みにくいかもしれない」という意見もあります。 「専門科目の勉強が難しく、課題も多いので楽ではない」といった、学習面での大変さを指摘する声もあります。
アクセス・通学
**遠州鉄道「さぎの宮駅」**から徒歩約20分 **JR「浜松駅」**バスターミナル13番のりばから遠鉄バス(50・53・56系統)に乗車、「浜工高前」バス停下車すぐ
浜松工業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス