くまもと清陵高等学校は、阿蘇の雄大な自然に囲まれた、自分のペースで高校卒業を目指せる私立の通信制高校です。全日制の高校とは異なり、毎日学校に通う必要がなく、レポート提出とスクーリング(対面授業)を基本として学習を進めていくのが大きな特徴です。そのため、中学校にあまり通えなかった経験がある人や、自分の時間を大切にしながら学びたい人にとって、新しい一歩を踏み出すのに最適な環境が整っています。

通信制と聞くと、一人で勉強するイメージが強いかもしれませんが、くまもと清陵高等学校では、熊本市内にある学習センターで先生から直接サポートを受けられたり、同じ目標を持つ仲間と交流したりする機会も豊富に用意されています。 学校行事や同好会活動も盛んで、充実した高校生活を送ることができます。

この記事では、そんな「くまもと清陵高等学校」がどのような学校なのか、中学生や保護者の皆さんが気になるポイントを、進学アドバイザーの視点から分かりやすく解説していきます。自分らしい高校生活を送りたいと考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

くまもと清陵高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 くまもと清陵高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
課程 通信制課程(単位制)
所在地 〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野5-300
代表電話番号 0967-63-8251
公式サイト https://www.kumazemi.jp/seiryo/

くまもと清陵高等学校の入試情報

くまもと清陵高等学校は通信制のため、学力試験による選抜はなく、「偏差値」という指標はありません。 入学者の選考は、主に書類審査と面接によって行われます。一般入試では、これに加えて作文の提出が必要です。

学力に不安がある人でも、高校で学びたいという意欲や、将来の夢などを自分の言葉でしっかりと伝えることができれば、合格の可能性は十分にあります。面接では、なぜ「くまもと清陵高等学校」で学びたいのか、高校生活でどんなことに挑戦したいかなどを話せるように準備しておくと良いでしょう。

中学校時代の出席日数に不安がある場合でも、入学相談を受け付けているので、諦めずに問い合わせてみることが大切です。

くまもと清陵高等学校に設置されている学科・コース

くまもと清陵高等学校に設置されているのは「普通科」のみです。 しかし、全日制高校のように決まったコースがあるわけではなく、生徒一人ひとりの状況や目標に合わせて、学習の進め方やサポート体制を選ぶことができます。

  • 普通科: レポート提出、スクーリングへの参加、単位認定試験の合格という3つの要件を満たすことで、高校卒業資格の取得を目指します。 自分のペースで学習を進められるのが最大の特長です。

  • 学習センター・教育センター: 熊本市中央区には、学習をサポートするための「学習センター」と「教育センター」が設置されています。 ここでは、レポート作成で分からない部分を先生に質問したり、大学受験に向けた指導を受けたりすることが可能です(教育センターの利用は別途費用が必要な場合があります)。

くまもと清陵高等学校の特色・校風

くまもと清陵高等学校の校風は、一言で表すと「自主性と多様性の尊重」です。生徒一人ひとりの個性やペースを大切にする、自由で落ち着いた雰囲気が特徴です。

  • 校則: 校則の基本は「人に迷惑をかけないこと」というシンプルなものです。 細かいルールで縛るのではなく、生徒の自主性を重んじています。服装も自由で、制服はありません。

  • 宿題: 学習の基本はレポート作成となります。計画的に進める自主性が求められますが、学習センターでサポートを受けることもできます。

  • 生徒たちの雰囲気: 様々な背景を持つ生徒が在籍しており、お互いの違いを認め合う穏やかな雰囲気があるようです。口コミでは、「同級生も優しい人ばかりで、すぐに友達になれた」といった声も見られます。

  • アルバイト: 通信制高校の特性上、アルバイトをしている生徒も多い傾向があります。働きながら高校卒業を目指すことが可能です。

  • スマホ: スマホに関する厳しい校則は特にないようですが、授業やスクーリング中はマナーを守ることが求められます。

  • 土曜授業: 毎週土曜日には、希望者が参加できる同好会活動などが行われています。

くまもと清陵高等学校の部活動・イベント

部活動

くまもと清陵高等学校では、「同好会」としてスポーツ活動が行われています。希望すれば誰でも参加でき、毎週土曜日に活動しています。

  • 主な同好会: 野球、バドミントン、卓球の3つのスポーツ同好会があります。

  • 実績: 熊本県定時制通信制高校総合体育大会では、各同好会が素晴らしい成績を収めており、全国大会に出場する実績もあります。

イベント

年間を通して様々な学校行事が企画されており、生徒同士の交流を深める良い機会となっています。ただし、多くの行事は希望者のみの参加となっており、自分の興味やペースに合わせて参加できるのがくまもと清陵高等学校の特長です。

  • 文化祭: 毎年秋に本校の体育館で開催されます。 ステージ発表や模擬店など、多くの生徒が参加して盛り上がる人気のイベントです。

  • 農業体験: 阿蘇の自然豊かな環境を活かした、収穫祭などの農業体験イベントも行われています。

  • その他の行事: 歓迎遠足や進路ガイダンス、就職フェアなど、多彩な行事が予定されています。

くまもと清陵高等学校の進学実績

くまもと清陵高等学校は、通信制でありながら進学や就職にも力を入れており、生徒一人ひとりの進路実現をサポートする体制が整っています。

  • 主な進学先: 熊本県立大学などの国公立大学や、熊本学園大学、崇城大学といった県内私立大学への合格実績があります。 その他、全国の大学や短期大学、専門学校へも多数進学しています。

  • 指定校推薦: 全国の大学や専門学校など、70校以上の指定校推薦枠があり、進学を目指す生徒にとって大きな強みとなっています。

  • 進路サポート: 進学希望者には、熊本市内にある教育センターで大学受験に向けたきめ細やかな指導を行っています。 また、就職希望者に対しても、職業適性試験や個別面談、面接指導などを通じて手厚くサポートしています。

くまもと清陵高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、くまもと清陵高等学校ならではの魅力をまとめました。

  • 自分のペースで卒業を目指せる: 単位制・通信制なので、毎日通学する必要がなく、自分のライフスタイルに合わせて学習を進めることができます。

  • 手厚い学習サポート体制: 熊本市内の学習センターでは、レポート作成のサポートを無料で受けられます。 分からないことをすぐに質問できる環境が整っています。

  • 充実した進路指導: 大学進学から就職まで、一人ひとりの希望に合わせた丁寧な進路サポートが受けられます。 豊富な指定校推薦枠も魅力です。

  • 全国に広がる学習ネットワーク: 本校のある南阿蘇村のほか、滋賀や東京にも学習センターを開設しており、今後福岡にも開設予定など、全国的に学びの場が広がっています。

  • 豊かな自然環境: 本校は阿蘇の雄大な自然の中にあり、スクーリングでは都会では味わえない貴重な体験ができます。

  • 自由な校風と多様性の尊重: 制服がなく、校則も最小限で、生徒の自主性を大切にしています。 様々な経験を持つ仲間と出会えるのも特長です。

  • 盛んな特別活動: 文化祭や農業体験などのイベントや同好会活動が充実しており、希望すれば誰でも参加して高校生活を楽しむことができます。

くまもと清陵高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生、保護者からは、学校の柔軟なシステムやサポート体制を評価する声が多く聞かれます。

  • 良い点:

    • 「自分のペースで勉強できるので、無理なく続けられた」という声が多いようです。

    • 「先生方が親身に相談に乗ってくれるので安心だった」という、サポートの手厚さに対する評価が見られます。

    • 「中学時代は不登校だったが、ここなら楽しく通えた」「優しい友達ができた」といった、居場所を見つけられたという意見もあります。

    • 「大学進学を目指せるサポートがしっかりしている」という口コミも見られます。

  • 気になる点:

    • 「通信制なので、自分で計画を立てて学習を進める強い意志が必要」という意見があります。

    • 「本校が南阿蘇村にあるため、スクーリングの際の交通の便が少し大変」と感じる人もいるようです。

    • 「全日制高校のような、クラス単位での強い一体感を求める人には物足りないかもしれない」という声も考えられます。

アクセス・通学

くまもと清陵高等学校の本校は南阿蘇村にありますが、日常的な学習サポートは主に熊本市内の学習センターで行われます。

  • 本校(スクーリング会場):

    • 所在地: 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野5-300

    • 最寄り駅: 南阿蘇鉄道「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」から徒歩約39分。 スクーリングの際は、交通手段を事前に確認しておく必要があります。

  • 学習センター・教育センター:

    • 所在地: 熊本市中央区神水

    • 熊本市内の生徒を中心に、県内各地から多くの生徒が学習サポートを利用するために通っています。

くまもと清陵高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

くまもと清陵高等学校は、全日制高校とは違う、新しい学びの形を提供してくれる学校です。もしあなたが、「自分のペースでじっくり学びたい」「高校生活を再スタートしたい」「好きなことや仕事と勉強を両立させたい」と考えているなら、くまもと清陵高等学校は最高の選択肢の一つになるでしょう。

受験では、学力以上に「ここで学びたい」という強い気持ちが大切になります。面接や作文では、なぜこの学校を選んだのか、将来どんな自分になりたいのかを、ぜひ自分の言葉で伝えてみてください。先生方は、あなたの挑戦したいという気持ちを温かく受け止めてくれるはずです。不安なことがあれば、まずは学校説明会や個別相談会に参加して、先生や先輩の話を聞いてみることをお勧めします。あなたらしい高校生活への扉が、きっと開かれるはずです。


※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。