長野県上田市にキャンパスを構える上田西高等学校は、「文武両道」を掲げ、勉強にも部活動にも全力で打ち込める環境が整った私立高校です。国公立大学や難関私立大学を目指す特進コースと、部活動や様々な活動を通して自分の可能性を広げる進学コースがあり、一人ひとりの目標に合わせた高校生活を送ることができます。
上田西高等学校の基本情報
上田西高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 特進コース: 56 普通科 進学コース: 47
上田西高等学校に設置されている学科・コース
特進コース
国公立大学や難関私立大学への一般入試での合格を目指すコースです。7時間授業や長期休暇中の講習、勉強合宿などを通して、確かな学力を身につけます。高い目標を持ち、仲間と切磋琢磨しながら勉強に集中したい生徒におすすめです。 進学コース
部活動や生徒会活動など、勉強以外の様々な活動にも打ち込みながら、多様な進路実現を目指すコースです。2年次からは文系・理系・総合進学など、希望進路に応じたカリキュラムを選択できます。高校生活を幅広く楽しみながら、自分の将来を見つけたい生徒におすすめです。
上田西高等学校の特色・校風
宿題の量:コースによって差があるようですが、特に特進コースでは日々の課題や小テストが多く、家庭学習の習慣化が求められるとの声が多いです。 校則:他の私立高校と比較すると、やや厳しめという意見が見られます。特にスマートフォンの校内での使用は原則禁止されており、服装や頭髪に関する指導も定期的に行われるようです。 生徒たちの雰囲気:進学コースは明るく活発な生徒が多く、特進コースは落ち着いて真面目に学習に取り組む生徒が多いという傾向があるようです。学校全体としては、挨拶が活発で礼儀正しい生徒が多いと評判です。 アルバイト:原則として禁止されていますが、家庭の事情などにより許可される場合もあるようです。 制服の評判:スクールカラーのグリーンを基調としたブレザースタイルで、生徒からは「おしゃれで可愛い」と評判が高いです。 2019年度にリニューアルされ、よりスタイリッシュになりました。 土曜授業:特進コースでは、2学期以降に土曜補習が行われるなど、進学に向けたサポートが充実しています。
上田西高等学校の部活動・イベント
部活動
硬式野球部:甲子園への出場経験もある強豪として全国的に有名です。専用の野球グラウンドも完備されています。 サッカー部:全国高校サッカー選手権大会への出場経験もあり、県内屈指の強豪校です。フルサイズの専用サッカーグラウンドで日々練習に励んでいます。 レスリング部、陸上部、剣道部、女子バレーボール部、硬式テニス部なども強化指定部として、輝かしい実績を上げています。 文化部では、吹奏楽部や書道部、100名以上の部員を擁するECC部などが活発に活動しており、文化祭などでその成果を披露しています。
イベント
西龍祭(文化祭):毎年、多くの来場者で賑わう学校最大のイベントです。クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージなど、多彩な催しが行われます。 体育祭:クラス対抗で様々な競技に熱中し、学年の垣根を越えて応援に力が入る一日です。 修学旅行:海外の様々な国と地域を訪れており、これまでにシンガポール、台湾、ハワイなどを訪れました。 国際感覚を養い、仲間との絆を深める貴重な体験となっています。
上田西高等学校の進学実績
国公立大学:金沢大学、信州大学、岡山大学、長野県立大学、長野県看護大学、高崎経済大学、都留文科大学など、毎年安定した合格者を輩出しています。 難関私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学をはじめ、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)や関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)などにも合格者を出しています。 その他:日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学といった「日東駒専」や、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学などの「大東亜帝国」に多くの生徒が進学しています。指定校推薦枠も豊富にあるようです。
上田西高等学校の特長・アピールポイント
県内屈指の広大なキャンパス:普通科高校としては長野県でトップクラスの敷地面積を誇ります。 野球やサッカーのフルサイズグラウンドなど、部活動に打ち込める施設が充実しています。 手厚い進学サポート体制:「特進コース」を中心に、7時間授業や早朝・放課後の補習、勉強合宿などを実施し、生徒の学力向上を徹底的にサポートします。 文武両道を実現できる環境:全国レベルの部活動に所属しながら、国公立大学や難関私立大学を目指せる環境が整っています。 グローバル教育の推進:海外修学旅行や留学プログラムが充実しており、世界に通用する英語力と国際感覚を養う機会が豊富に用意されています。 デザイン性の高い人気の制服:スクールカラーを基調としたスタイリッシュな制服は、生徒からの人気が非常に高いです。 駅から徒歩5分の好アクセス:最寄りのしなの鉄道「西上田駅」から学校まで徒歩5分という通学のしやすさも魅力です。 生徒が主役の学校行事:文化祭「西龍祭」などをはじめ、生徒会が中心となって企画・運営する行事が多く、生徒の自主性を育む校風があります。
上田西高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が熱心で、質問にも親身になって答えてくれる」 「部活動がとても盛んで、高いレベルで挑戦できる環境がある」 「校舎や体育館などの施設が新しく、きれいで快適に過ごせる」 「特進コースは勉強に集中できる環境で、クラスの団結力が強い」 「制服がおしゃれで気に入っている」という声が多数見られます。
気になる点: 「校則が他の高校に比べて少し厳しいと感じる(特にスマホの使用)」 「特進コースは課題や小テストが多く、勉強が大変」 「学校が坂の上にあるため、駅から歩くのが少し大変」 「進学コースと特進コースで校舎が異なり、少し距離がある」といった声も一部で見られます。
アクセス・通学
しなの鉄道「西上田駅」から徒歩約5分 JR「上田駅」からバスを利用する方法もあります。
上田西高等学校受験生へのワンポイントアドバイス