仙台西高等学校、通称「西高(にしこう)」は、仙台市太白区の豊かな自然に囲まれた環境の中にある、活気あふれる男女共学の公立高校です。1983年の開校以来、多くの卒業生を社会に送り出してきました。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込む「文武両道」の精神が根付いているのが、仙台西高等学校の大きな魅力と言えるでしょう。
仙台西高等学校の基本情報
仙台西高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値
普通科:55
合格に必要な内申点の目安
主な併願校
東北学院高等学校 東北生活文化大学高等学校 聖和学園高等学校 仙台育英学園高等学校
仙台西高等学校に設置されている学科・コース
普通科:幅広い進路に対応できる、バランスの取れたカリキュラムが特徴です。1年生では全員が共通の科目を学び、基礎学力を固めます。2年生からは文系と理系に分かれ、それぞれの進路希望に合わせた専門的な学習を進めていきます。多様な進路希望を持つ生徒におすすめです。
仙台西高等学校の特色・校風
宿題の量:他の進学校と比較すると、宿題の量は標準的かやや少なめという声が多いようです。ただし、日々の予習・復習は欠かせません。 校則:比較的緩やかで、生徒の自主性に任されている部分が大きいようです。服装は制服の着用が義務付けられていますが、頭髪に関する厳しい規則は少ないとの口コミが見られます。スマホの持ち込みは許可されていますが、授業中の使用は禁止されています。 生徒たちの雰囲気:明るく活発な生徒が多い一方で、真面目に学習に取り組む雰囲気もあるようです。いじめはほとんどないという声が多く、生徒同士の仲が良いことが伺えます。 アルバイト:原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は許可されることもあるようです。 制服の評判:制服は、男子は黒の学ラン、女子は紺のブレザーで、特に女子の制服は可愛いと評判のようです。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
仙台西高等学校の部活動・イベント
部活動
硬式野球部:2002年に夏の甲子園に出場した実績を持つ名門です。専用の練習グラウンドも整備されており、恵まれた環境で練習に打ち込めます。 陸上競技部:インターハイ出場の実績があり、高いレベルで競技を続けたい生徒に人気です。 囲碁・将棋部:全国大会に連続で出場するなど、文化部の中でも特に輝かしい実績を誇ります。 地学部:全国総文祭で優秀賞を受賞するなど、ユニークな活動で成果を上げています。
イベント
西陵祭(文化祭):毎年9月に行われる文化祭は、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行い、一般公開もされるため地域の人々も訪れる大きなイベントです。 スポーツ大会:10月に開催されるスポーツ大会では、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。大会の最後に行われる全校生徒による「西高ウェーブ」は圧巻で、学校全体の一体感が生まれる瞬間です。 修学旅行:2年生の12月に関西方面へ行くのが恒例となっています。
仙台西高等学校の進学実績
国公立大学:山形大学、宮城大学、岩手大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。 難関私立大学:東北学院大学への進学者が最も多く、毎年50名以上の合格実績があります。次いで東北福祉大学、尚絅学院大学などへの進学者も多数います。 その他:大学進学だけでなく、仙台青葉学院短期大学などの短期大学や、専門学校への進学、公務員や民間企業への就職など、生徒一人ひとりの希望に応じた多様な進路選択がされています。
仙台西高等学校の特長・アピールポイント
豊かな自然環境:太白山の麓に位置し、四季の移ろいを感じられる自然豊かな環境で学習に集中できます。 充実した施設:2つの体育館や武道館、トレーニングルーム、食堂や合宿所を備えた西陵会館など、施設が充実しています。 活発な部活動:多くの部活動が県大会以上で活躍しており、文武両道を実践できる環境です。 生徒主体の学校行事:「西陵祭」や「スポーツ大会」など、生徒が中心となって企画・運営する行事は、大きな達成感と一体感を味わえます。 多様な進路に対応:大学進学から専門学校、就職まで、生徒一人ひとりの希望に寄り添った丁寧な進路指導が受けられます。 地域との連携:近隣の病院や施設での清掃ボランティアなど、地域社会と連携した活動も行っています。 落ち着いた校風:生徒の自主性を重んじる、比較的自由で落ち着いた校風の中で、のびのびと高校生活を送ることができます。
仙台西高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「いじめがなく、みんな仲が良いので学校生活が楽しい」 「部活動が盛んで、勉強との両立で充実した毎日が送れる」 「行事がとても盛り上がり、クラスの団結力が強まる」 「女子の制服が可愛いと評判」
気になる点
「駅からバスに乗る必要があり、アクセスが少し不便」 「坂の上にあるので、自転車通学は体力が必要」 「校舎が少し古いと感じる部分がある」 「いわゆる『自称進学校』的な雰囲気を感じることがある」
アクセス・通学
仙台市営バス:「西高校入口」バス停下車、徒歩約5分 宮城交通バス:「仙台西高校前」バス停下車、徒歩約8分 地下鉄:南北線「長町駅」または東西線「八木山動物公園駅」からバスに乗り換え。
仙台西高等学校受験生へのワンポイントアドバイス