埼玉県立児玉高等学校は、本庄市にある共学の公立高校です。2023年4月に、創立100年以上の歴史を持つ(旧)児玉高等学校と、同じく長い歴史を誇る児玉白楊高等学校が統合し、新たな歴史をスタートさせました。普通科と、農業・工業に関する専門学科をあわせ持つ、埼玉県内では唯一のユニークな高校です。

「なすことによって学ぶ」という校訓のもと、地域社会との連携や体験的な学びを重視しています。普通科には特色ある2つの類型があり、専門学科では実践的な知識や技術を深く学べます。多様な進路希望に対応できるカリキュリと、それぞれの夢を応援する環境が、この新しい児玉高等学校には整っています。

この記事では、そんな児玉高等学校の偏差値や評判、部活動や進学実績など、受験生や保護者の皆さんが知りたい情報を詳しく解説していきます。学校選びの参考に、ぜひ最後まで読んでみてください。

児玉高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 埼玉県立児玉高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 共学
所在地 〒367-0216 埼玉県本庄市児玉町金屋980
代表電話番号 0495-72-1566
公式サイト https://kodama-h.spec.ed.jp/

児玉高等学校の偏差値・難易度・併願校

児玉高等学校は、多様な学科を持つことが大きな特徴で、それぞれの学科で偏差値が異なります。自分の興味や学力に合った学科を選ぶことが、合格への第一歩となります。

学科・コースごとの最新の偏差値は以下の通りです。

  • 普通科地域創造系: 42

  • 普通科スポーツ健康科学系: 42

  • 生物資源科: 40

  • 環境デザイン科: 40

  • 電子機械科: 38

  • 機械科: 37

同じくらいの偏差値の高校としては、近隣では越谷東高校や狭山清陵高校などが挙げられます。 合格に必要な内申点の目安としては、偏差値に応じて基礎的な学力と中学校での安定した成績が求められるでしょう。

主な併願校としては、私立の東京成徳大学深谷高等学校、本庄第一高等学校、正智深谷高等学校などが考えられます。

児玉高等学校に設置されている学科・コース

児玉高等学校は、普通科と4つの専門学科を擁する、非常に特色豊かな学校です。 それぞれの学科で、専門性を高めるためのユニークな学びが用意されています。

  • 普通科

    • 地域創造類系: 農業や工業の科目も学びながら、地域の課題発見・解決に取り組む力を養います。幅広い分野に興味がある人や、地域貢献に関心がある人におすすめです。

    • スポーツ健康科学類系: スポーツに関する専門的な実技や理論を学びます。将来、体育系の大学への進学やスポーツ関連の仕事を目指す人に最適です。

  • 生物資源科

    • 動物や植物の育成、バイオテクノロジーなどを学びます。生き物や食、環境問題に関心がある生徒におすすめの学科です。

  • 環境デザイン科

    • 造園技術や測量、CADなどを学び、快適な環境をデザインする力を身につけます。ガーデニングや街づくりに興味がある人に向いています。

  • 機械科

    • 「ものづくり」の基礎となる機械の設計や製作、制御について学びます。機械いじりが好きで、将来エンジニアを目指したい生徒におすすめです。

  • 電子機械科

    • 電子回路やプログラミング、ロボット制御などを学びます。コンピュータやロボット、電子工作に興味がある生徒に最適な学科です。

児玉高等学校の特色・校風

児玉高等学校は、「地域との連携」「文武両道」「実践的な学び」をキーワードに、生徒一人ひとりの個性を伸ばす教育を実践しています。

口コミを見ると、校則については他の高校と比較して緩やかだという声がある一方で、頭髪や服装の検査は定期的に行われるようです。 スマートフォンの校内での使用は、授業中などを除けば比較的自由なようですが、ルールは守る必要があります。 生徒たちの雰囲気は、明るく活発な生徒が多いという意見が見られます。

アルバイトは原則として届け出制で、家庭の事情などにより許可される場合があります。制服は、男女ともに紺色のブレザーで、女子はチェックスカートにリボン、男子はスラックスにネクタイというスタイルです。 土曜授業は基本的にないようですが、学校行事などで登校日になることもあります。

児玉高等学校の部活動・イベント

部活動

児玉高等学校の部活動は、運動部・文化部ともに活発に活動しています。特に、統合前の旧児玉高校時代から柔道部や陸上競技部が関東大会や全国大会に出場するなど、輝かしい実績を残しています。

運動部は野球、サッカー、バスケットボール、ソフトテニス、卓球など多岐にわたり、多くの生徒が練習に励んでいます。 文化部では、機械研究部やメカトロニクス研究同好会など、専門学科の特色を生かした部活動があるのも魅力です。

イベント

児玉高等学校では、生徒が主体となって作り上げる学校行事が年間を通して数多く開催されます。

特に「ポプラ祭」と呼ばれる文化祭は、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表を行い、毎年多くの来場者で賑わいます。 体育祭も大変盛り上がる行事の一つで、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げ、生徒たちの団結力が高まります。

その他にも、球技大会や予餞会(三年生を送る会)など、生徒たちの思い出に残るイベントが多数企画されています。

児玉高等学校の進学実績

児玉高等学校では、多様な学科の特色を生かし、大学進学から専門学校、就職まで幅広い進路に対応しています。

近年では、大学進学者が増加傾向にあり、国公立大学や私立大学への合格実績も出ています。主な進学先として、埼玉県内の大学をはじめ、関東圏の様々な大学への進学実績があります。

また、専門学校への進学者や、地元企業をはじめとする優良企業への就職者も多数輩出しています。 進路指導では、外部講師によるガイダンスや面接指導、企業や大学の見学会などを実施し、生徒一人ひとりの希望進路実現を手厚くサポートしています。

児玉高等学校の特長・アピールポイント

児玉高等学校には、他の高校にはないユニークな魅力がたくさんあります。

  • 埼玉県唯一の学科構成: 普通科、農業科、工業科が一つの学校に集まっており、多様な価値観に触れながら学ぶことができます。

  • 独自の探究学習「こだま学」: 全学科の生徒が合同で、地域課題をテーマに探究活動を行います。課題解決能力やプレゼンテーション能力を養います。

  • 充実した実習設備: 農業科・工業科には、県内でも最新レベルの実習棟や設備が整っており、実践的なスキルを身につけることができます。

  • 普通科でも専門科目を履修: 普通科の生徒も、興味に応じて農業や工業の専門科目を学ぶことができ、進路選択の幅を広げられます。

  • 豊富な資格取得サポート: 漢字検定や英語検定のほか、アーク溶接やフォークリフトなど、専門的な資格の取得も積極的にサポートしています。

  • 地域に根差した学び: 地元の企業でのインターンシップや、小学校とのスポーツ交流など、地域社会と連携した活動が盛んです。

  • 活気あふれる学校行事: 生徒が主体となって企画・運営する文化祭「ポプラ祭」や体育祭は、学校全体が一体となって盛り上がります。

児玉高等学校の口コミ・評判のまとめ

児玉高等学校に関する口コミは、様々な意見が見られます。ここでは、在校生や卒業生からの声を公平に紹介します。

  • 良い点:

    • 「イベント行事が積極的に行われていて楽しい」という声が多く、特に文化祭や体育祭は生徒にとって大きな楽しみとなっているようです。

    • 「先生が親身になって相談に乗ってくれる」「団結力がある学校」といった、アットホームな雰囲気を評価する意見も見られます。

    • 専門学科の生徒からは、充実した設備で実践的な学びができる点が高く評価されています。

  • 気になる点:

    • 一部の口コミでは、「生徒の学習意欲に差がある」「進学にはあまり向いていないかもしれない」といった厳しい意見も見られます。

    • 「地元の学生からの評判があまり良くない」という声や、「学校の雰囲気が合わないと感じる生徒もいる」といった指摘もあります。

    • 統合して新しい学校になったばかりのため、今後の学校の雰囲気や実績がどのように変化していくか、注意深く見る必要があるかもしれません。

アクセス・通学

児玉高等学校へのアクセス方法は、以下の通りです。

  • JR八高線「児玉駅」から徒歩約22分

  • JR高崎線「本庄駅」南口から朝日バス「児玉高校経由 赤城乳業千本さくら工場行」に乗車し、「児玉高校」バス停下車、徒歩約5分

本庄市や上里町、美里町など、学校周辺の地域から自転車で通学する生徒が多いようです。

児玉高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

児玉高等学校は、「何か新しいことにチャレンジしたい」「専門的な知識や技術を身につけたい」「地域の中で自分を成長させたい」と考えている君にぴったりの学校です。普通科、農業科、工業科という多様な仲間たちと切磋琢磨できる環境は、きっと君の視野を大きく広げてくれるでしょう。

受験勉強においては、まずは中学校の基礎・基本をしっかりと固めることが大切です。特に、偏差値を見ると、どの学科も標準的な学力が求められます。苦手科目をなくし、安定して点数が取れるように、毎日の授業を大切にしてください。児玉高等学校は面接試験も重視される傾向がありますので、「なぜこの学校で、この学科で学びたいのか」を自分の言葉でしっかり伝えられるように準備しておきましょう。

君だけの夢への扉が、この児玉高等学校にはきっとあるはずです。健闘を祈っています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。