鹿児島県立出水高等学校は、出水市にある歴史と伝統を誇る進学校です。1919年(大正8年)設立の旧制出水中学校などを前身とし、100年以上の長きにわたり、地域社会や国内外で活躍する多くの卒業生を輩出してきました。校訓「誠実・敬愛・向上」のもと、生徒一人ひとりの個性を尊重し、学業と部活動の両立(文武両道)を奨励する校風が根付いています。
出水高等学校の基本情報
出水高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科:54
出水高等学校に設置されている学科・コース
普通科 : 2年次に文系と理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた学習を進めます。国公立大学や私立大学への進学を目指す生徒が多く、基礎学力の定着から応用力の育成まで、幅広い学力を身につけることができます。将来、特定の分野に進みたい人も、まだ夢を探している途中という人にも対応できるカリキュラムが組まれています。
出水高等学校の特色・校風
宿題の量 : 進学校ということもあり、日々の予習・復習が前提となるため、宿題や課題は少なくないようです。「多い」と感じるか「適量」と感じるかは個人差がありますが、計画的に学習を進める習慣が求められます。校則 : 他の高校と比較して、特に厳しすぎるということはないようですが、頭髪や服装に関する指導は行われることがあります。スマートフォンの校内での使用については、ルールを守って使用することが求められるようです。生徒たちの雰囲気 : 落ち着いて学習に取り組む真面目な生徒が多いという評判です。一方で、体育祭や文化祭などの学校行事では、クラス一丸となって盛り上がる活発な一面も見られます。アルバイト : 原則として禁止されているようです。制服 : 男子は伝統的な黒の詰襟学生服、女子は紺のブレザーとスカートです。清楚で真面目な印象という評判が多いようです。土曜授業 : 土曜授業が実施されることがあります。
出水高等学校の部活動・イベント
部活動
陸上部 : 九州大会や全国大会(インターハイ)に駒を進めるなど、県内でもトップクラスの実績を誇ります。放送部 : NHK杯全国高校放送コンテストの常連校として知られ、過去には全国大会で優秀な成績を収めています。書道部、美術部 : 各種展覧会で入賞するなど、文化部も活発に活動しています。
イベント
体育祭 : 9月に行われる体育祭は、学校全体が最も盛り上がる行事の一つです。各学年・クラスが一体となって競技や応援に熱中します。文化祭 : 体育祭と並ぶ大きなイベントで、文化部の発表やクラスごとの展示・ステージ発表など、日頃の活動の成果を披露する場となっています。クラスマッチ : 1学期の期末に行われ、ドッジボールやバレーボールなどの球技でクラス対抗戦が行われます。学年の垣根を越えて交流が深まる楽しい行事です。修学旅行 : 2年生の冬に関西方面(京都、奈良、大阪など)を訪れることが多いようです。古都の文化に触れたり、テーマパークを楽しんだりと、高校生活の忘れられない思い出になります。
出水高等学校の進学実績
国公立大学 : 鹿児島大学、熊本大学、九州大学、広島大学など、九州地方を中心とした国公立大学に毎年多数の合格者を出しています。難関私立大学 : 関西圏の同志社大学、立命館大学などへの合格実績もあります。その他の進路 : 地元の鹿児島国際大学や九州産業大学といった私立大学への進学者も多いです。また、看護医療系の専門学校への進学や、公務員として就職する生徒もいます。
出水高等学校の特長・ア-ピールポイント
地域密着型の探究学習「紫尾・不知火(しび・しらぬい)学」 : 総合的な探究の時間に、出水市の自然や文化、産業などをテーマに課題研究を行います。 ツルの渡来地として有名な出水の自然環境や、地域の歴史、街づくりなどについて深く学ぶことができます。100年を超える歴史と伝統 : 旧制中学校からの長い歴史を持ち、地域からの信頼が厚い伝統校です。多くの卒業生が各界で活躍しており、強固なネットワークを築いています。文武両道を実践できる環境 : 勉強だけでなく部活動にも本気で打ち込める環境が整っています。全国レベルで活躍する部活動もあり、高い目標を持って高校生活を送りたい生徒に最適です。手厚い進路指導 : 生徒一人ひとりの希望進路実現に向けて、経験豊富な先生方が親身にサポートしてくれます。大学模擬授業や進路講演会なども充実しています。落ち着いた学習環境 : 緑に囲まれた静かな環境で、日々の学習に集中して取り組むことができます。地域との連携 : 地元の小学校での学習支援ボランティアなど、地域社会と積極的に関わる機会が設けられています。活発な学校行事 : 体育祭や文化祭は生徒が主体となって企画・運営し、学校全体で大きな盛り上がりを見せます。
出水高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」という声が多く聞かれます。 「文武両道が実践できる。部活動に打ち込みながら、勉強もしっかり頑張れる環境がある」と評価されています。 「落ち着いた雰囲気で、真面目に勉強したい人にはとても良い環境だと思う」という意見があります。 「体育祭や文化祭などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が高まる」といったポジティブな口コミが目立ちます。
気になる点 :「校則が少し厳しいと感じることがある」という声や、「もう少し自由な校風でも良い」という意見も見られます。 「進学校なので、日々の課題や予習・復習が大変だと感じることもある」といった声があります。 「施設の老朽化が少し気になる」という意見が一部で見られます。
アクセス・通学
最寄り駅 : 肥薩おれんじ鉄道「西出水駅」より徒歩約10分バス : 南国交通バス「西出水」バス停より徒歩約3分
出水高等学校受験生へのワンポイントアドバイス