青森県立十和田工業高等学校は、ものづくりのスペシャリストを目指す生徒たちが集まる、活気あふれる専門高校です。将来、技術者として社会で活躍したい、専門的な知識やスキルを身につけたいと考えている中学生にとって、非常に魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。充実した設備と経験豊富な先生方の指導のもと、生徒一人ひとりが自分の夢に向かって主体的に学んでいます。
十和田工業高等学校の基本情報 
十和田工業高等学校の偏差値・難易度・併願校 
電子科: 42 機械・エネルギー科: 41 電気科: 41 建築科: 41 
十和田工業高等学校に設置されている学科・コース 
機械・エネルギー科 
機械の設計や製作、エネルギーの有効活用について学びます。ものづくりの基礎から最新技術まで幅広く探求したい人におすすめです。 電気科 
私たちの生活に不可欠な電気エネルギーについて、発電から応用までを学びます。電気工事士などの資格取得にも力を入れているため、将来インフラを支える仕事に就きたい人にぴったりです。 電子科 
スマートフォンやコンピュータなど、身の回りの電子機器の仕組みや制御技術を学びます。プログラミングや電子回路に興味がある生徒におすすめの学科です。 建築科 
住宅や様々な建物の設計から施工まで、建築に関する知識と技術を総合的に学びます。将来、建築士やインテリアデザイナーなどを目指す人に適しています。 
十和田工業高等学校の特色・校風 
十和田工業高等学校の部活動・イベント 
部活動 
ロボット研究部や機械研究部 
高校生ものづくりコンテストなど、数々の大会で東北大会に出場するなど輝かしい実績を誇ります。 ロボットの設計・製作や、様々な機械の仕組みを研究するなど、工業高校ならではの活動が魅力です。 弓道部 
部員数も多く、活気のある部活動の一つです。集中力や精神力を鍛えたい生徒に人気があります。 運動部 
硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部、ラグビー部など、多くの運動部が活動しており、高校総体などに向けて日々練習に励んでいます。 文化部 
吹奏楽部や美術部のほか、茶道部などもあり、文化的な活動も盛んです。 
イベント 
体育祭(6月) 
クラス対抗で様々な競技に熱中し、学校全体が大きな盛り上がりを見せます。 十和工祭(文化祭、10月) 
各学科の特色を生かした展示や、研究成果の発表、模擬店などが行われます。日頃の学習の成果を地域の人々に披露する絶好の機会です。 修学旅行(12月、2年生) 
関西方面などを訪れ、歴史や文化に触れるとともに、仲間との絆を深めます。 学習成果発表会(2月) 
3年間の学びの集大成として、課題研究の成果などを発表します。専門的な内容に触れることができる、工業高校ならではのイベントです。 
十和田工業高等学校の進学実績 
就職 
卒業生の多くが、県内をはじめとする全国の製造業や建設業、インフラ関連企業などに就職しています。 日本原燃株式会社やその関連企業、地元の建設会社など、安定した企業への就職実績が多数あります。 大学進学 
工業系の知識をさらに深めるため、八戸工業大学や東北工業大学、金沢工業大学、千葉工業大学といった工業系の大学へ進学する生徒が多い傾向にあります。 専門学校・その他 
より実践的な技術を身につけるため、八戸工科学院などの職業能力開発校や、各種専門学校へ進む生徒もいます。 
十和田工業高等学校の特長・アピールポイント 
高い専門性と資格取得サポート 
各学科で専門的な知識と技術を深く学べるだけでなく、在学中に様々な国家資格や検定に挑戦できます。 先生方の手厚いサポートのもと、多くの生徒が難関資格を取得し、将来のキャリアに活かしています。 ものづくりコンテストでの輝かしい実績 
ロボット研究部などを筆頭に、高校生ものづくりコンテストの県大会や東北大会で毎年優秀な成績を収めています。 生徒の自主的な「ものづくり活動」が非常に活発です。 地域社会との連携 
地元の祭りへの参加やインターンシップなどを通じて、地域社会と深く連携しています。 実社会との関わりの中で、実践的なスキルと社会性を身につけることができます。 充実した実習設備 
各学科に専門的な実習を行うための充実した設備が整っています。 実際の現場に近い環境で学ぶことで、即戦力となる技術を習得できます。 社会人としての基礎を育む教育 
「ものづくりは人づくり」という考えのもと、技術指導だけでなく、挨拶や身だしなみといった社会人としての基本的なマナーの指導にも力を入れています。 卒業生の広いネットワーク 
創立から60年以上の歴史を持ち、多くの卒業生が産業界の第一線で活躍しています。 卒業生の築いた信頼とネットワークが、在校生の進路選択を力強く後押ししています。 豊かな自然に囲まれた学習環境 
八甲田や十和田湖、奥入瀬渓流といった豊かな自然に囲まれた環境にあります。 落ち着いた環境で、学習や部活動に集中することができます。 
十和田工業高等学校の口コミ・評判のまとめ 
「専門的な知識が身につき、資格もたくさん取れるので、就職にとても有利だと感じます。」 「先生方が親身になって指導してくれるので、分からないことがあっても安心です。」 「同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨できる環境が良いです。」 「部活動が盛んで、特にものづくり系の部活は全国レベルを目指せるのでやりがいがあります。」 「就職率が非常に高く、大手企業や地元の優良企業への道が開かれています。」 
「校則が少し厳しいと感じることがあります。特に頭髪検査は厳しいです。」 「工業高校なので、女子生徒の数が少ないです。」 「専門科目の勉強は難しく、予習復習が欠かせないので、楽ではありません。」 「最寄り駅から少し距離があるため、バスや自転車での通学が必要です。」 
アクセス・通学 
バスでのアクセス 十和田観光電鉄バス「工業高校」バス停下車、徒歩約1分 
鉄道からのアクセス JR東北新幹線「七戸十和田」駅から車で約20分 青い森鉄道「三沢」駅から車で約20分 
十和田工業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

