千葉県立千葉南高等学校は、「花輪の森」の豊かな緑に囲まれた落ち着いた環境の中にあり、創立50年以上の歴史を持つ伝統校です。「一心三力(いっしんさんりょく)」、すなわち明るく豊かな心、高い知性、健やかな身体、そして強い意志を育むことを教育目標に掲げています。この目標のもと、生徒たちは日々の学習はもちろん、非常に活発な部活動や学校行事を通じて、充実した高校生活を送っています。
千葉南高等学校の基本情報
千葉南高等学校の偏差値・難易度・併願校
千葉南高等学校に設置されている学科・コース
普通科 : 1年次では基礎学力の定着を図り、2年次からは文系・理系に分かれます。さらに3年次では、それぞれの進路希望に応じてより専門的な科目を選択できるなど、生徒一人ひとりの個性を伸ばし、希望の実現をサポートする体制が整っています。
千葉南高等学校の特色・校風
校風・生徒の雰囲気 : 明るく活発な生徒が多く、学校行事ではクラス一丸となって盛り上がるようです。生徒同士の仲も良く、いじめなどは少ないという声が多く聞かれます。校則 : 他の高校と比較して、校則はそれほど厳しくないという意見が多いようです。スマートフォンの持ち込みや使用も基本的なルールを守れば許可されています。服装や頭髪に関しても、常識の範囲内であれば厳しく指導されることは少ない傾向にあります。宿題 : 宿題の量は、教科によって差はありますが、全体的には標準的かやや少なめという声が見られます。ただし、小テストなどで基準点に満たないと課題が出されることもあるようです。制服 : 令和5年度入学生から制服のデザインが新しくなりました。特に女子の制服は可愛いと評判で、人気の一因となっています。アルバイト : アルバイトは原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可を得て行うことが可能です。土曜授業 : 基本的に土曜授業はありません。
千葉南高等学校の部活動・イベント
部活動
吹奏楽部 : 特に有名なのが吹奏楽部で、コンクールでの実績も豊富です。吹奏楽をやりたい生徒にとっては、非常に魅力的な環境と言えるでしょう。弓道部 : 弓道部も強豪として知られており、関東大会への出場経験もあります。その他の部活動 : 野球部、サッカー部、陸上部、バドミントン部なども活発に活動しています。文化部では、全国高校総合文化祭に出場経験のある美術部や書道同好会、珍しいワンダーフォーゲル部など、多種多様な部活動・同好会があります。
イベント
かんな祭(文化祭) : 毎年7月に行われる文化祭は「かんな祭」と呼ばれ、千葉南高校で最も盛り上がるイベントの一つです。一般公開もされており、多くの来場者で賑わいます。各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、パフォーマンスを繰り広げます。体育祭 : 9月に行われる体育祭も、クラス対抗で熱い戦いが繰り広げられ、生徒たちの団結力が一層深まります。修学旅行 : 修学旅行は例年、関西方面を訪れるようです。その他にも、校外学習やマラソン大会、かるた大会など、年間を通じて多彩な行事が予定されています。
千葉南高等学校の進学実績
国公立大学 : 近年の実績として、千葉大学、千葉県立保健医療大学、茨城大学などへの合格者を出しています。難関私立大学 : GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や、成蹊大学、成城大学、國學院大學といった難関私立大学に、毎年多くの合格者を輩出しているのが大きな特徴です。その他 : 日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)レベルの大学への進学者も多数います。また、地元の千葉工業大学や神田外語大学、淑徳大学などへの進学も多い傾向にあります。高大連携にも力を入れており、千葉大学や東邦大学、淑徳大学、和洋女子大学と連携協定を結んでいます。
千葉南高等学校の特長・アピールポイント
活気あふれる学校行事 : 特に文化祭「かんな祭」は生徒が主体となって作り上げる一大イベントで、学校全体が熱気に包まれます。自主性を育む自由な校風 : 生徒の個性を尊重する雰囲気があり、のびのびと高校生活を送ることができます。実績豊富な部活動 : 全国有数の実力を誇る吹奏楽部や弓道部をはじめ、多くの部活動が活発に活動しており、文武両道を実現できる環境です。きめ細やかな進路指導 : ほとんどの生徒が大学進学を希望することから、進学課外ゼミや高大連携講座など、現役合格をサポートする体制が充実しています。英語教育の推進 : ALT(外国語指導助手)が常駐しており、チームティーチングなどを通じて実践的なコミュニケーション能力の育成に力を入れています。新しくなった制服 : 令和5年度からリニューアルされた制服は、生徒からの評判も良く、人気を集めています。緑豊かな学習環境 : 「花輪の森」と呼ばれる緑に囲まれた静かな環境で、落ち着いて学習に取り組むことができます。
千葉南高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「行事が本当に楽しくて、最高の思い出が作れる」という声が非常に多いです。 「校則が厳しすぎず、自由な雰囲気で過ごしやすい」と感じる生徒が多いようです。 「明るくて面白い人が多く、すぐに友達ができて毎日が楽しい」といった人間関係の良さを挙げる声も目立ちます。 「吹奏楽部や弓道部など、目標を持って部活動に打ち込みたい人には最高の環境」という意見もあります。
気になる点 :「最寄り駅から徒歩だと少し遠い」という点がよく挙げられます。多くの生徒がバスや自転車を利用して通学しているようです。 「校舎や体育館などの施設が少し古い」と感じる生徒もいるようです。 「自由な校風な分、勉強するかしないかは自分次第。自主性が求められる」という声もあります。
アクセス・通学
JR外房線「鎌取駅」から 徒歩で約25分 自転車で約10分 千葉中央バス(千葉駅・蘇我駅行き)で約5~7分、「千葉南高校」バス停下車、徒歩3分
JR「千葉駅」から 千葉中央バス(鎌取駅・誉田駅行き)で約25分、「千葉南高校」バス停下車、徒歩3分
京成千原線「千葉寺駅」から 徒歩で約15〜20分
千葉南高等学校受験生へのワンポイントアドバイス