千葉県立柏井高等学校は、千葉市花見川区に位置する、豊かな自然に囲まれた公立の共学高校です。「英明闊達 ―さとく・明るく・伸びやかに―」を校訓に掲げ、生徒一人ひとりの個性を尊重し、主体性を育む教育を実践しています。
柏井高等学校の基本情報
柏井高等学校の偏差値・難易度・併願校
柏井高等学校に設置されている学科・コース
普通科 普通類型(2年次から) :文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた幅広い科目を選択することができます。基礎学力の定着を図りながら、大学進学を目指す生徒におすすめです。国際コミュニケーションコース(2年次から選択可能) :英語の授業に特化し、少人数での指導を受けられるのが特徴です。 ALT(外国語指導助手)が常駐し、実践的なコミュニケーション能力を養います。 英語だけでなく、中国語や韓国語、異文化研究なども学べるため、将来、語学力を活かした仕事や海外での活躍を目指す生徒に最適なコースです。
柏井高等学校の特色・校風
宿題の量 :標準的な量で、予習・復習をきちんと行えばこなせる内容という声が多いようです。校則 :他の高校と比較すると、服装や頭髪に関する指導はやや厳しいという意見が見られます。特にスカート丈や、シャツの第一ボタンを留めることなどが厳しく指導されることがあるようです。 スマートフォンの校内での使用は、基本的には許可されていないという口コミがあります。生徒たちの雰囲気 :全体的には真面目で落ち着いた生徒が多いですが、活発で明るい生徒も多く、気の合う友人を見つけやすい環境のようです。 行事や部活動には熱心に取り組む生徒が多く、充実した高校生活を送っているという声が聞かれます。アルバイト :原則として禁止されていますが、家庭の事情など、やむを得ない場合は許可制で認められることがあるようです。制服の評判 :女子の制服は、グレーのチェック柄と赤系のチェック柄の2種類のスカートがあり、周辺の高校と比べても可愛いと評判です。 ブレザーの丈が短めなのも特徴的です。土曜授業 :基本的に土曜授業はありません。
柏井高等学校の部活動・イベント
部活動
女子バレーボール部 :全国大会常連の強豪校として非常に有名です。 高いレベルでバレーボールに打ち込みたい生徒にとって、最高の環境と言えるでしょう。弓道部 :関東大会など上位大会への出場経験も豊富な強豪部です。 珍しい部活動ということもあり、人気があります。ダンス・チア部 :全国大会に出場するなど、高い実力を持っています。 華やかなパフォーマンスで学校行事を盛り上げる存在です。その他の部活動 :陸上部やソフトボール部なども活発に活動しています。 また、文化部では吹奏楽部、ESS(英語部)、茶道部、華道部など多彩な部があり、それぞれの興味関心に合わせて活動できます。
イベント
飛鷹祭(文化祭) :毎年9月に行われる文化祭は「飛鷹祭(ひようさい)」と呼ばれ、大変な盛り上がりを見せます。 クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージなど、多彩なプログラムで来場者を楽しませます。体育祭 :クラス対抗で様々な競技に熱中し、学年を超えて応援に力が入る一日です。修学旅行 :2年次に実施され、行き先は沖縄や関西方面などです。 仲間との絆を深める貴重な思い出となります。国際交流 :希望者向けにオーストラリアでの短期語学留学が実施されるなど、国際理解を深める機会も設けられています。
柏井高等学校の進学実績
柏井高等学校の特長・アピールポイント
全国レベルで活躍する部活動 :女子バレーボール部や弓道部、ダンス・チア部など、全国の舞台で活躍する部活動が複数あり、高いレベルでスポーツや文化活動に打ち込める環境です。国際コミュニケーションコースの設置 :2年次から選択できるこのコースでは、少人数で実践的な英語を学ぶことができます。 異文化理解を深める独自のプログラムも魅力です。豊かな自然に囲まれた広大なキャンパス :緑あふれる広い敷地は、生徒がのびのびと学校生活を送るのに最適な環境です。可愛いと評判の制服 :特に女子生徒に人気が高い、2種類のチェック柄スカートがある制服は、高校生活のモチベーションの一つになるかもしれません。充実した進路指導 :1年次から始まるキャリア教育や、個別の希望に応じた補習・指導体制が整っており、多様な進路選択をサポートします。盛んな学校行事 :「飛鷹祭」と呼ばれる文化祭をはじめ、生徒が主体となって作り上げるイベントが多く、クラスの団結力が高まります。希望制の海外語学研修 :オーストラリアでの短期語学留学など、国際感覚を養う機会が提供されています。
柏井高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「気の合う友達がたくさんできて、毎日が楽しい」という声が多く、友人関係に恵まれやすい環境のようです。 「部活動に一生懸命打ち込める環境がある」「先生方が熱心に指導してくれる」といった、部活動の充実度を評価する声が目立ちます。 「文化祭や体育祭などの行事が盛り上がり、クラスで団結できて楽しい」という意見も多数あります。 「真面目な生徒が多く、落ち着いて勉強に取り組める」と、学習環境を評価する声も聞かれます。
気になる点 「最寄り駅から徒歩だと少し遠い」という意見が最も多く、アクセス面での不便さを指摘する声があります。 坂の上にあるため、毎日の通学が大変だと感じる生徒もいるようです。 「校則が他の高校に比べて厳しい」と感じる生徒もいるようです。 特に服装に関する指導が厳しいという口コミが見られます。 「校舎が少し古い」という声や、「電波が悪い場所がある」といった施設面に関する意見もあります。
アクセス・通学
電車・バスを利用する場合 京成本線「八千代台」駅東口より、京成バス「柏井高校行き」に乗車し終点で下車(朝の時間帯のみ運行)。 または、「花見川団地行き」に乗車し「花見坂上」バス停で下車、徒歩約11分。 JR総武線「新検見川」駅よりバスを利用するルートもあります。
徒歩の場合 京成本線「京成大和田」駅から徒歩約20分。 京成本線「八千代台」駅から徒歩約25分。
柏井高等学校受験生へのワンポイントアドバイス