大阪府立寝屋川高等学校は、110年以上の歴史と伝統を誇る進学校です。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込む「文武両道」の精神が根付いており、活気にあふれた学校生活を送ることができます。通称「寝屋高(ねやこう)」として、地域でも親しまれています。
寝屋川高等学校の基本情報
寝屋川高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値 :普通科: 66 程度
大阪桐蔭高等学校 関西大学第一高等学校 同志社香里高等学校 近畿大学附属高等学校 常翔学園高等学校
寝屋川高等学校に設置されている学科・コース
普通科 : 2年次から文系・理系に分かれ、さらに3年次にはより専門性の高いコースを選択します。文型標準コース : 幅広い教養と文系科目への深い理解を目指します。文型GC(グローバル・コミュニケーション)コース : 難関国公立大学の文系学部を目指し、高度な語学力や国際感覚を養います。理型標準コース : 理数系科目を中心に、科学的な思考力や探究力を育みます。理型GS(グローバル・サイエンス)コース : 難関国公立大学の理系学部を目指し、先進的な科学技術に対応できる能力を育成します。
寝屋川高等学校の特色・校風
宿題の量 : 進学校ということもあり、日々の課題や週末課題など、宿題の量は比較的多めという声があります。特に予習・復習を習慣づけることが大切です。校則 : 他の府立高校と比較すると、校則は緩やかであるという口コミが多く見られます。生徒の自主性を尊重する校風の表れと言えるでしょう。スマホ : 校内での使用は基本的に許可されており、休み時間などに使用する生徒が多いようです。授業中の使用は禁止されています。服装 : 2024年度から制服が標準服となり、私服での登校も可能になりました。男子は学ラン、女子はブレザーが基本ですが、色やデザインに規定のあるセーターやベストを組み合わせるなど、ある程度の着こなしが楽しめます。
生徒たちの雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、学校行事などでは非常に盛り上がるなど、オンとオフの切り替えが上手な生徒が多いようです。アルバイト : 原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は学校に申請し、許可を得ることで可能になる場合があります。制服の評判 : 伝統的なデザインで、特に女子のブレザーは可愛いと評判のようです。私服登校が可能になったことで、より自由なスタイルが楽しめるようになりました。土曜授業 : 基本的に土曜授業はありませんが、模試や講習が行われることがあります。
寝屋川高等学校の部活動・イベント
部活動
陸上競技部 : 近畿大会や全国大会に出場する選手を輩出するなど、輝かしい実績を誇ります。ダンス部 : 創作ダンスの大会で優秀な成績を収めており、文化祭でのパフォーマンスも非常に人気があります。吹奏楽部 : コンクールでの受賞歴も多く、地域のイベントなどでも演奏を披露しています。フォークソング部 : 校内ライブや地域の音楽イベントに積極的に参加しており、活発に活動しています。
イベント
学園祭(文化祭・体育祭) : 寝屋川高校で最も盛り上がるイベントの一つです。文化祭では各クラスが趣向を凝らした展示や演劇、模擬店などを出店し、体育祭では学年を超えた応援合戦が繰り広げられます。修学旅行 : 近年では北海道や沖縄などを訪れることが多いようです。仲間との絆を深める貴重な機会となっています。球技大会 : 年に2回開催され、クラス対抗で様々な球技を競い合います。
寝屋川高等学校の進学実績
国公立大学 : 大阪大学、神戸大学、大阪公立大学などを中心に、毎年多くの現役合格者を出しています。旧帝国大学にも合格者を輩出しています。難関私立大学 : 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学(関関同立)に合わせて400名以上の合格者が出ています。その他 : 近畿大学や龍谷大学など、地元の有力私立大学にも多くの生徒が進学しています。
寝屋川高等学校の特長・アピールポイント
卓越性に応えるコース制 : 3年次から設置される「GC(グローバル・コミュニケーション)コース」「GS(グローバル・サイエンス)コース」では、難関国公立大学への進学を目標に、より専門的でハイレベルな授業が展開されます。質の高い65分授業 : 授業時間を65分とすることで、一つの単元をじっくりと深く学ぶことができ、思考力や応用力を養います。活発な国際交流 : カナダの姉妹校との交換留学制度があり、グローバルな視野を広げる機会が用意されています。生徒の自主性を育む探究活動 : 「総合的な探究の時間」では、生徒が自ら課題を設定し、調査・研究を進める活動に力を入れています。伝統と活気あふれる学校行事 : 生徒が主体となって作り上げる学園祭は、地域でも評判の盛り上がりを見せます。充実した学習サポート体制 : 平日や長期休暇中の講習が豊富で、生徒一人ひとりの進路実現を力強くバックアップします。制服の標準服化による自由な校風 : 2024年度から私服登校が認められ、生徒の個性を尊重する自由な雰囲気がさらに高まりました。
寝屋川高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「勉強と部活動の両立がしやすい環境が整っている」 「行事がとても楽しく、クラスや学年の団結力が強い」 「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」 「自由な校風で、のびのびと高校生活を送れる」 「周りの生徒のレベルが高く、切磋琢磨できる」 「駅から近くて通学が便利」
気になる点 :「校舎や体育館などの施設が少し古いという意見がある」 「進学校なので、勉強についていくのが大変だと感じることもある」 「食堂がないため、昼食は弁当かパンの購買を利用することになる」
アクセス・通学
最寄り駅 :京阪本線「寝屋川市駅」から東へ徒歩約7〜8分 京阪バス「寝屋川市役所前」停留所から西へ徒歩約1分
寝屋川高等学校受験生へのワンポイントアドバイス