岐阜東高等学校は、岐阜市にある私立の共学校で、中高一貫教育も行っている進学校です。「やりぬく精神」を建学の精神に掲げ、文武両道を高いレベルで目指せる環境が整っています。難関大学への現役合格を目標に、一人ひとりの個性と能力を伸ばすためのきめ細かい指導が魅力です。
岐阜東高等学校の基本情報
岐阜東高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科蛍雪コース:61 普通科進学コース:54
岐阜東高等学校に設置されている学科・コース
普通科 蛍雪(けいせつ)コース
国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指す5教科型のコースです。2年生からは文系・理系に分かれ、7時間授業や習熟度別学習を通して、応用力を徹底的に鍛えます。高い目標に向かって仲間と切磋琢磨したい人におすすめです。 普通科 進学コース
有名私立大学などを中心に、幅広い進路に対応する3教科型のコースです。2年生からは文系・理系に分かれ、部活動と学習をバランス良く両立させながら、それぞれの得意分野を伸ばしていきます。文武両道を実現し、充実した高校生活を送りたい人にぴったりです。 普通科 特進コース
中高一貫コースのため、高校からの募集はありません。
岐阜東高等学校の特色・校風
宿題の量
宿題や課題は、特に蛍雪コースでは多いと感じる生徒が多いようです。毎日の予習・復習が欠かせず、計画的に学習を進める習慣が身につきます。 校則
校則は、他の私立高校と比較すると標準的か、やや厳しめという意見が見られます。特にスマートフォンの使用に関しては厳しく、校内では朝礼時に預ける決まりになっています。授業に集中できる環境を重視していると言えるでしょう。頭髪検査が月に一度あるなど、身だしなみに関する指導も行われるようです。 生徒たちの雰囲気
真面目で落ち着いた生徒が多いようです。特に蛍雪コースは学習意欲の高い生徒が集まっており、休み時間も勉強の話をするなど、意識の高い環境であるとの口コミがあります。 アルバイト
原則として禁止されています。 制服
制服は、特に女子生徒からの評判が良いようです。ブレザータイプで、可愛らしいと人気があります。 土曜授業
第1・第3土曜日には通常授業が行われます。
岐阜東高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
ハンドボール部は全国大会の出場経験があり、強豪として知られています。野球部も過去には選抜高校野球大会に出場した実績があります。その他、サッカー部、バスケットボール部、テニス部など、多くの部が県大会で活躍しています。 文化部
ギター・マンドリン部や放送部は全国大会の常連で、高い実績を誇っています。また、東海一の広さと5万冊以上の蔵書を誇る図書館があり、読書や調べ学習に打ち込める環境も整っています。
イベント
飛翔祭(文化祭・体育祭)
文化祭と体育祭は合わせて「飛翔祭」と呼ばれ、学校全体で盛り上がる大きなイベントです。文化祭は家族など限られた人しか入場できないようですが、クラスごとの企画やステージ発表が楽しめます。体育祭は団対抗で競い合い、クラスの団結が深まる一日となります。 修学旅行
例年、2年生の時に行われます。行き先は年度によって変わることがありますが、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。 芸術鑑賞や社会見学
学年ごとに、演劇や音楽を鑑賞する芸術鑑賞や、企業や大学を訪れる社会見学なども企画されています。
岐阜東高等学校の進学実績
国公立大学
名古屋大学、岐阜大学、名古屋工業大学、岐阜薬科大学、三重大、静岡大、金沢大など、地元の東海地方を中心に全国の国公立大学に合格者を出しています。 難関私立大学
GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)や関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)といった難関私立大学にも毎年安定した合格実績があります。 その他
南山大学、名城大学、中京大学、愛知大学など、東海地方の主要私立大学へも多くの生徒が進学しています。
岐阜東高等学校の特長・アピールポイント
東海一を誇る広大な図書館:蔵書数は5万冊以上。静かで集中できる学習スペースとして多くの生徒に利用されています。雑誌や写真集なども充実しているとの声もあります。 「WINGノート」の活用:学校独自の「WINGノート」を使い、学習計画や生活習慣の管理を行います。自己管理能力を養い、目標達成へと導きます。 充実したICT環境:全教室にプロジェクターが設置され、ホワイトボードと併用した分かりやすい授業が展開されています。タブレット端末を活用した授業も導入されています。 きめ細やかな進路指導:生徒の希望や適性に応じた「進路マップ」を作成し、計画的な進路指導を行っています。定期的な月例テストや外部模試で、実力を正確に把握し、次の目標設定に繋げます。 オンライン英会話の実施:希望者を対象に、ネイティブ講師とマンツーマンでレッスンができるオンライン英会話プログラムが用意されています。国際感覚を養い、実践的な英語力を身につけることができます。 充実した補習・講習体制:早朝や放課後、長期休暇中に多彩な補習・講習が開かれています。苦手克服から得意分野の伸長まで、個々の目標に合わせて学力を伸ばせます。
岐阜東高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方がとても熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」という声が多数あります。 「学習環境が整っている。特に自習室や図書館は集中できて良い」と評判です。 「蛍雪コースは意識の高い仲間が多く、刺激し合いながら勉強できる」といった意見が見られます。 「女子の制服が可愛いと人気がある」という声も多いです。
気になる点 「校則が厳しい。特にスマホが使えないのは不便」という意見が最も多く見られます。 「長期休暇が短い。夏休みや冬休みも講習があり、あまり休めない」と感じる生徒もいるようです。 「イベントが他の高校に比べて少し地味かもしれない」という声もあります。 「駅から少し歩くので、アクセスが少し不便」という意見も見られました。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR高山本線「長森」駅より徒歩約10分 名鉄各務原線「手力」駅より徒歩約20分
バスでのアクセス 岐阜バス「富田学園前」下車すぐ 岐阜バス「長森中学校前」下車 徒歩3分 岐阜バス「野一色」下車 徒歩8分
スクールバス 関・美濃方面、高富方面へスクールバスが運行されています。
岐阜東高等学校受験生へのワンポイントアドバイス