北海道帯広三条高等学校は、100年以上の長い歴史と伝統を誇る、十勝地方を代表する進学校です。帯広の豊かな自然に囲まれた環境で、生徒たちは「真理を探求せよ」「至誠勤勉たれ」「心身を鍛錬せよ」という校訓のもと、日々の学習や部活動に励んでいます。歴史ある学校ですが、新しいことにも積極的に挑戦しており、生徒の自主性を重んじる自由な校風が魅力です。

この学校の大きな特長は、高いレベルでの文武両道を実践している点です。多くの生徒が部活動に加入し、全国大会で活躍する部も少なくありません。また、国公立大学を中心に高い進学実績を上げており、生徒一人ひとりの進路希望を実現するための手厚いサポート体制が整っています。

この記事では、そんな北海道帯広三条高等学校について、受験生や保護者の皆さんが知りたい情報を、進学アドバイザーの視点から分かりやすく解説していきます。「三条高校ってどんな学校?」「どんな高校生活が送れるの?」といった疑問に、具体的にお答えしていきますので、ぜひ最後まで読んで、あなたの志望校選びの参考にしてください。

北海道帯広三条高等学校の基本情報

帯広三条高等学校の基本的な情報を以下の表にまとめました。

項目 内容
正式名称 北海道帯広三条高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 共学
所在地 〒080-2473 北海道帯広市西23条南2丁目12番地
代表電話番号 0155-37-5501
公式サイト https://www.obihirosanjyo-h.hokkaido-c.ed.jp

北海道帯広三条高等学校の偏差値・難易度・併願校

十勝エリアのトップクラスの進学校である帯広三条高等学校は、入学難易度も高い水準にあります。

  • 普通科:偏差値 62

この偏差値は、北海道内でも上位に位置します。同じくらいの偏差値の高校としては、札幌市の札幌藻岩高等学校や旭川市の旭川西高等学校などが挙げられます。

合格に必要な内申点の目安としては、Bランク以上が望ましいとされています。もちろん、内申点だけで合否が決まるわけではなく、当日の学力検査の得点が重要です。日々の授業を大切にし、定期テストでしっかり点数を取ることが、帯広三条高等学校合格への第一歩となります。

主な併願校としては、同じ帯広市内にある私立の帯広大谷高等学校や帯広白樺学園高等学校などが多く選ばれる傾向があります。自分の学力や校風などを考慮して、慎重に併願校を選ぶことが大切です。

北海道帯広三条高等学校に設置されている学科・コース

帯広三条高等学校に設置されているのは普通科のみですが、進学重視型の単位制高校であるため、生徒一人ひとりの興味や進路希望に合わせた柔軟な科目選択が可能です。

  • 普通科: 1年次では共通の科目を学び、基礎学力を徹底的に固めます。2年次からは文系・理系のコースに分かれ、さらに3年次では国公立文系、私立文系、国公立理系、私立理系といった、より具体的な志望大学に合わせた科目を選択し、専門性を深めていきます。

北海道帯広三条高等学校の特色・校風

帯広三条高等学校の校風は、「自主・自律」や「文武両道」という言葉で表現されることが多いです。

生徒たちは真面目で落ち着いた雰囲気がありつつも、行事や部活動には全力で取り組む活発さも持ち合わせています。宿題や課題の量は「多い」と感じる生徒が多いようですが、これは高い進学実績を支える学習習慣を身につけるための一環と捉えられています。

校則については、他の高校と比較して「厳しすぎず、緩すぎず」といった声が聞かれます。頭髪は染髪やパーマは禁止ですが、極端な髪型でなければ注意されることは少ないようです。 スマートフォンの持ち込みは可能ですが、授業中の使用は許可がない限り禁止されており、ルールが守られない場合は指導の対象となります。

服装は選択制の制服があり、登下校時は制服着用が基本です。 アルバイトは原則として禁止されています。土曜授業は基本的にありませんが、模試などが実施されることはあります。

北海道帯広三条高等学校の部活動・イベント

部活動

帯広三条高等学校は部活動が非常に盛んで、多くの生徒が加入し、文武両道を実践しています。運動部、文化部ともに種類が豊富で、自分の興味に合わせて活動を選ぶことができます。

  • 放送局: 全国大会の常連として知られ、非常に高いレベルで活動しています。アナウンスや番組制作など、本格的な活動を通して表現力を磨くことができます。

  • 合唱部: こちらも全国レベルの実力を持つ部活動で、その歌声は学校祭などで多くの生徒を魅了します。

  • 応援団(チアリーディング): 学校行事や部活動の大会を盛り上げる存在です。 華やかなダンスパフォーマンスで、学校全体に元気を与えています。

  • 陸上部: インターハイ出場選手も輩出しており、熱心な指導のもとで日々練習に励んでいます。

その他にも、ハンドボール部やアーチェリー部、フィールドサイエンス部など、多くの部活動が活発に活動しています。

イベント

生徒たちが主体となって作り上げる学校行事は、帯広三条高等学校の大きな魅力の一つです。

  • 三条祭(学校祭): 毎年7月に行われる最大のイベントです。 クラスごとのパフォーマンス合戦や、趣向を凝らした仮装パレード、文化部の展示など、数日間にわたって学校中が熱気に包まれます。 特に3年生によるパフォーマンスはレベルが高く、見応えがあります。

  • 三柏戦(さんぱくせん): 帯広柏葉高校との間で行われる伝統の定期戦です。 運動部を中心に、学校の誇りをかけて熱い戦いが繰り広げられます。

  • 球技大会: 年に2回開催され、クラス対抗で様々な球技を楽しみます。 クラスの団結力を高める良い機会となっています。

  • 見学旅行(修学旅行): 2年次に実施され、関西方面などを訪れることが多いようです。

北海道帯広三条高等学校の進学実績

十勝管内屈指の進学校である帯広三条高等学校は、国公立大学を中心に非常に高い進学実績を誇ります。

2024年春の主な大学合格実績(現役生)

  • 国公立大学: 合計100名

    • 北海道大学: 2名

    • 小樽商科大学: 10名

    • 北海道教育大学: 19名

    • 室蘭工業大学: 7名

    • 弘前大学: 13名

    • その他、道内外の国公立大学に多数合格

  • 難関私立大学

    • 早慶上理ICU: 3名

    • GMARCH: 4名

    • 関関同立: 9名

その他、道内の私立大学や看護専門学校、公務員など、多様な進路に進んでいます。

この高い進学実績を支えているのが、手厚い進学サポート体制です。夏期・冬期講習や放課後の補習(常磐木講習)などが充実しており、多くの生徒が参加しています。また、生徒の興味・関心や進路希望に応じた探究活動「C-プロジェクト(三条プロジェクト)」も、自己の在り方や生き方を探究する貴重な機会となっています。

北海道帯広三条高等学校の特長・アピールポイント

帯広三条高等学校ならではの魅力を、5つのポイントにまとめました。

  1. 100年を超える歴史と伝統: 長い歴史の中で築き上げられてきた地域からの信頼と、卒業生のネットワークが強みです。

  2. 高いレベルでの文武両道: 多くの生徒が部活動と勉強を両立させ、全国大会出場や難関大学合格といった輝かしい成果を上げています。

  3. 国公立大学への高い進学実績: 生徒の進路希望を実現するための手厚い学習サポート体制が整っており、特に国公立大学への進学に強みを持っています。

  4. 生徒主体で盛り上がる学校行事: 特に学校祭である「三条祭」は、生徒たちが企画・運営の中心となり、学校全体が一体となって大きな盛り上がりを見せます。

  5. 柔軟な科目選択が可能な単位制: 進学重視型の単位制を導入しており、2年次以降は自分の進路希望や興味に合わせて多くの科目から授業を選択できます。

北海道帯広三条高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からは、帯広三条高等学校に対して様々な声が寄せられています。

  • 良い点

    • 「先生方が熱心で、進路相談にも親身になってくれる」という声が多数あります。

    • 「行事がとても楽しく、クラスの団結力が強い。最高の思い出が作れる」といった意見が多いです。

    • 「高いレベルで勉強と部活動を両立できる環境がある」という点に魅力を感じている生徒が多いようです。

    • 「自主性を重んじる校風なので、自分で考えて行動する力が身についた」という卒業生からの声もあります。

  • 気になる点

    • 「課題や小テストが多くて大変」という声はよく聞かれますが、これが学力向上に繋がっているという意見もあります。

    • 「校舎や体育館などの施設が少し古い」という指摘が見られます。

    • 「他の進学校と比べると、校則が少し厳しいと感じる部分もあるかもしれない」という意見もあります。

アクセス・通学

帯広三条高等学校へのアクセス方法は以下の通りです。

  • 最寄り駅: JR根室本線「西帯広駅」から徒歩約14分。

  • バス: 十勝バス「三条高校・開西病院前」バス停から徒歩約4分。

帯広市内はもちろん、音更町、芽室町、幕別町など、十勝管内の広い範囲から生徒が通学しています。

北海道帯広三条高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

ここまで読んでくれてありがとう。帯広三条高等学校の魅力は伝わりましたか?

もしあなたが、「高い目標を持って勉強も部活動も全力で頑張りたい!」と考えているなら、帯広三条高等学校は最高の環境です。自主性を重んじる校風の中で、同じ志を持つ仲間たちと切磋琢磨しながら、充実した3年間を送ることができるでしょう。伝統あるこの学校で、あなた自身の新しい歴史を刻んでみませんか。

帯広三条高等学校の入試では、中学校3年間の内申点と当日の学力検査の合計で合否が決まります。まずは日々の授業を大切にし、提出物をきちんと出し、定期テストで良い成績を収めることを心がけてください。そして、入試本番で力を発揮できるよう、苦手科目をなくし、得意科目をさらに伸ばすための計画的な学習を進めていきましょう。応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。