我孫子二階堂高等学校は、千葉県我孫子市にある、一人ひとりの個性を大切にする私立の共学の高校です。 日本女子体育大学の系列校として1967年に設立され、2002年からは男女共学となりました。 「他を尊重し、心のつながりを大切にする教育」や「自分に自信が持てる人間を育てる教育」などを教育目標に掲げ、生徒一人ひとりの可能性を引き出すきめ細やかな指導が魅力です。
我孫子二階堂高等学校の基本情報
我孫子二階堂高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科進学コース:44 普通科総合コース:39
我孫子二階堂高等学校に設置されている学科・コース
進学コース
大学や医療系専門学校への進学を目指すコースです。 基礎学力の定着はもちろん、応用力を養うためのカリキュラムが組まれています。 長期休暇中の特別講座やインターネット学習システムを活用した自主学習で、志望校合格に向けて着実に力をつけます。 1年次から大学受験を意識した指導が行われ、進路ガイダンスも充実しており、目標に向かってしっかり勉強したい人におすすめです。 総合コース
大学進学から専門学校、就職まで、幅広い進路に対応するコースです。 まずは中学校の学習内容の「学び直し」からスタートし、基礎学力を確実に定着させます。 学ぶ楽しさを知り、自分の可能性を広げたい人にぴったりのコースと言えるでしょう。
我孫子二階堂高等学校の特色・校風
校則:校則は、中学校とあまり変わらないと感じる生徒が多いようです。 髪染めやピアス、校内でのスマートフォンの使用は禁止されています。 服装のチェックは月に1回程度の全校集会の際に行われるとの声があります。 宿題の量:コースによって異なりますが、特に進学コースでは、日々の課題や週末課題など、計画的に学習を進める習慣が身につくような配慮がされているようです。 生徒たちの雰囲気:口コミを見ると、「明るく活発な生徒が多い」「のびのびとしている」という意見がある一方、「授業中に騒がしいことがある」という声も見られます。 コースやクラスによって雰囲気は異なるようです。 アルバイト:届出をすれば可能という情報があります。 制服の評判:制服は、ブレザースタイルで、特に女子生徒からは「可愛い」と評判のようです。 土曜授業:土曜授業は実施されています。
我孫子二階堂高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
我桐祭(文化祭)
毎年秋に開催される文化祭は「我桐祭(あぎりさい)」と呼ばれ、最大のイベントの一つです。 各クラスや文化部による展示・発表、ステージパフォーマンスなどで大変盛り上がります。 体育祭
体育祭では、クラス対抗で様々な競技が行われ、生徒たちの団結力が高まります。学年を超えた交流の場にもなっています。 修学旅行
2年次には修学旅行が実施されます。 生徒にとっては、仲間との絆を深める貴重な思い出となるでしょう。
我孫子二階堂高等学校の進学実績
我孫子二階堂高等学校の特長・アピールポイント
一人ひとりに寄り添う面倒見の良い教育
教育目標に「一人一人を大切にし、個人の能力を引き出す教育」を掲げている通り、先生方が生徒一人ひとりと親身に向き合ってくれます。 中学校の学び直しから丁寧にサポートしてくれるので、安心して学習に取り組めます。 目標に合わせて選べる2つのコース制
大学進学に特化した「進学コース」と、幅広い進路に対応する「総合コース」があり、自分の目標やペースに合った学び方ができます。 充実した進路指導とサポート体制
1年次からのきめ細やかな進路ガイダンスや、放課後・長期休暇中の補習や講座が充実しており、生徒の「ランクアップ」を全力で後押しします。 日本大学など多くの大学からの指定校推薦枠があるのも魅力です。 活気あふれる部活動
柔道部やソフトテニス部、ダンス部など、多くの部活動が活発に活動しています。 仲間と切磋琢磨しながら、高校生活を充実させたい生徒に最適な環境です。 緑豊かな学習環境と施設
落ち着いた環境で学習に集中できます。また、学食が安くて美味しいと評判で、生徒たちに人気です。
我孫子二階堂高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので心強い」という声が多いようです。 「施設が整っており、特に学食が安くて美味しいと評判」との意見もあります。 「文化祭などの行事が楽しく、クラスの団結力が強まる」といったポジティブな口コミが見られます。 「部活動が活発で、やりがいを感じられる」という評価もあります。
気になる点: 「校則が厳しいと感じる」という声、特にスマートフォンの校内使用禁止については厳しいという意見があります。 「駅から少し遠く、バスを利用する必要があるのが少し不便」という口コミもあります。 「進学コースと総合コースで、定期テストの難易度が違うのに評定では同じ価値に見られる点に不満がある」という具体的な指摘もあります。 「いじめに対する学校の対応が不十分だと感じる」といった厳しい意見も見られました。
アクセス・通学
JR常磐線・成田線「我孫子駅」北口よりスクールバスで約5分 JR常磐線「我孫子駅」北口より徒歩約25分 路線バスを利用する場合は、「三井団地」バス停から徒歩約7分、「布施新町三丁目」バス停から徒歩約10分という方法もあります。
我孫子二階堂高等学校受験生へのワンポイントアドバイス