新宿山吹高等学校は、都立高校で初めて「単位制」を取り入れた、非常にユニークな高校です。学年という区切りがなく、自分の興味や進路、ライフスタイルに合わせて時間割を自分でデザインできるのが最大の特徴。まるで大学のように、主体的に学びを組み立てていくことができます。
新宿山吹高等学校の基本情報
新宿山吹高等学校の偏差値・難易度・併願校
情報科: 偏差値 58 程度普通科(1部・2部・3部): 偏差値 56 程度普通科(4部・夜間): 偏差値 54 程度
東洋大学京北高等学校 実践学園高等学校 保善高等学校 目白研心高等学校 杉並学院高等学校
新宿山吹高等学校に設置されている学科・コース
普通科
自分の興味関心や進路希望に応じて、多くの選択科目の中から自由に時間割を組むことができます。大学進学を目指す人から、特定の分野をとことん探究したい人まで、幅広いニーズに対応できる学科です。 情報科
都立高校で唯一設置されている「情報」の専門学科です。 プログラミングやシステム開発、コンテンツ制作などを、充実した設備環境で本格的に学ぶことができます。 将来IT分野で活躍したい人に特におすすめの学科です。
新宿山吹高等学校の特色・校風
校風・雰囲気 : 自由闊達、落ち着いた雰囲気、多様性。年齢や背景の異なる様々な生徒が在籍しているため、お互いの個性を尊重し合う文化が根付いています。宿題の量 : 単位制のため、選択する科目によって異なりますが、自分で計画的に進めるレポートなどが多い傾向があります。自己管理が重要です。校則 : 校則は基本的にありません。 服装は私服で、髪型も自由です。 スマホの使用に関しても特に厳しい制限はないようです。生徒たちの雰囲気 : 落ち着いていて、真面目に学習に取り組む生徒が多いようです。自分の目標をしっかり持っている人が多く、周りに流されずに自分のペースで学校生活を送りたい人には最適な環境と言えます。アルバイト : 可能です。自分の授業スケジュールに合わせて、多くの生徒がアルバイトをしています。制服 : 制服はありません。 生徒は思い思いの私服で通学しており、なんちゃって制服を楽しむ生徒もいるようです。土曜授業 : 基本的に土曜日の授業はありません。 ただし、通信制のスクーリングは土曜日に行われています。
新宿山吹高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : バスケットボール部、バレーボール部、硬式テニス部、バドミントン部、自転車競技部など、多くの運動部があります。 中でも自転車競技部は全国大会で優秀な成績を収めています。文化部 : 軽音楽部、ジャズ部、美術部、写真部、演劇部、漫画部、IT研究部など、文化部の種類が非常に豊富です。 ハイキング部や伝統文化研究部といったユニークな部活動も存在します。
イベント
山吹祭(文化祭) : 毎年12月下旬ごろに行われる文化祭です。 各部活動や有志団体による発表・展示で盛り上がります。球技大会 : 7月ごろに開催されます。修学旅行 : 参加希望者が少ない場合は実施されない年もあるようです。遠足 : 11月ごろに実施されます。
新宿山吹高等学校の進学実績
国公立大学 : 東京大学、筑波大学、東京外国語大学などへの合格実績があります。難関私立大学 : 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)にも多数の合格者を出しています。その他 : 卒業生の約半数は大学へ進学しています。 指定校推薦枠としては、東京理科大学、法政大学、東洋大学などがあります。
新宿山吹高等学校の特長・アピールポイント
都立唯一の「無学年制・単位制」 : 学年の区切りがなく、自分のペースで単位を修得できます。留年という概念がありません。自分でデザインする時間割 : 大学のように、必修科目以外は自分の興味や進路に合わせて多くの科目から自由に選択できます。多様な学習時間(4部制) : 午前・午後・夜間と、自分のライフスタイルに合わせて学習する時間帯を選べる4部制(定時制)を導入しています。都立唯一の専門学科「情報科」 : プログラミングやコンテンツ制作などを本格的に学べる情報科が設置されています。自由と自律を重んじる校風 : 校則がなく、服装や髪型も自由。生徒の自主性を最大限に尊重する文化があります。多様な生徒層 : 年齢や経歴も様々な生徒が共に学んでおり、多様な価値観に触れることができます。充実した進学サポート : 自由な環境ながら、国公立や難関私立大学への高い進学実績を誇ります。
新宿山吹高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「自由な校風が最高。自分のやりたいことに集中できる」 「自分で時間割を組めるので、受験勉強と両立しやすかった」 「色々な年齢の人がいて、多様な価値観に触れられたのが良い経験になった」 「先生方は干渉しすぎず、でも相談すれば親身になってくれる」 「校則がないので、のびのびと学校生活を送れる」
気になる点 :「自己管理ができないと、単位を落として卒業が大変になる」 「クラスがないので、自分から積極的に動かないと友達ができにくいかもしれない」 「自由な分、全てが自己責任。人によっては孤独を感じることもあるかも」 「施設が少し古いと感じる部分がある」
アクセス・通学
東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」 より徒歩約10分東京メトロ東西線「早稲田駅」 より徒歩約10分東京メトロ東西線「神楽坂駅」 より徒歩約10分都営大江戸線「牛込柳町駅」 より徒歩約15分都営バス(白61系統)「都立新宿山吹高校前」 下車すぐ
新宿山吹高等学校受験生へのワンポイントアドバイス