富山県立新川みどり野高等学校は、自分のペースで学び、個性を伸ばしたいと考えている中学生にとって、非常に魅力的な選択肢となる学校です。この学校の最大の特徴は、大学のように自分で授業を選んで時間割を作成できる「単位制」を導入している点です。そのため、新川みどり野高等学校では、一人ひとりの興味や関心、そして将来の夢に合わせた学習が可能です。
新川みどり野高等学校の基本情報 
新川みどり野高等学校の偏差値・難易度・併願校 
新川みどり野高等学校に設置されている学科・コース 
普通科 昼間単位制Ⅰ部 
午前中の授業が中心です。 基礎から発展まで幅広い科目の中から、自分の進路や興味に合わせて自由に科目を選択できます。大学進学を目指す人から、自分の好きなことを見つけたい人まで、幅広い生徒におすすめです。 普通科 昼間単位制Ⅱ部 
午後の授業が中心となります。午前中に自分の時間を使いたい人や、ゆっくりとしたペースで学びたい人に適しています。Ⅰ部と同様に、多彩な科目から自分だけの時間割を作ることができます。 普通科 夜間単位制 
夜間の時間帯に授業が行われます。働きながら高校卒業を目指す社会人や、日中の時間を有効活用したい生徒に最適なコースです。 福祉教養科(昼間単位制Ⅰ部) 
家庭科や福祉の専門科目を基礎から学び、「思いやりの心」を育む学科です。 介護職員初任者研修の資格取得も目指せるため、将来、福祉や介護の分野で活躍したい人に特におすすめです。 
新川みどり野高等学校の特色・校風 
校則・服装 : 厳格な「校則」はなく、身だしなみに関する「基準」が設けられています。 私服での登校が可能ですが、高校生らしい清潔感のある服装が求められます。 髪の染色やピアスは認められていないようです。 全体的に、自由ではあるものの、社会の一員としての自覚を促す指導が行われていると言えます。生徒たちの雰囲気 : 少人数制のクラスで、落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組むことができます。 様々な年齢や背景を持つ生徒が在籍しているため、互いの価値観を尊重し合う文化が根付いています。いじめは基本的にないという声が多く聞かれます。宿題・学習 : 宿題の量は、選択する科目によって異なりますが、自分のペースで進められるよう配慮されています。中学校までの学習内容を復習できる「学び直し」の科目が設置されており、学習に不安がある生徒へのサポートも手厚いです。アルバイト : 届け出制でアルバイトが認められており、実際に多くの生徒が学業と両立しています。制服 : 標準服はありますが、購入は任意で私服での通学も可能です。土曜授業 : 基本的に土曜授業はありません。
新川みどり野高等学校の部活動・イベント 
部活動 
イベント 
スポーツフェスティバル : 毎年6月頃に開催される体育祭です。 全校生徒が一体となって様々な競技に汗を流し、クラスや年次の垣根を越えて盛り上がります。新川キャンパスフェスティバル : 10月に行われる文化祭です。 ステージ発表や展示、カフェなど、生徒たちが主体となって企画・運営を行います。 バンド演奏や演劇など、多彩な発表の場となっており、地域住民も訪れる賑やかなイベントです。校外体験学習 : 入学後早い時期に行われ、新しい仲間との親睦を深める良い機会となっています。グリーンコンサート : 音楽系の部活動や有志による発表会で、日頃の練習の成果を披露する場です。
新川みどり野高等学校の進学実績 
新川みどり野高等学校の特長・アピールポイント 
自分だけの時間割が作れる単位制 : 大学のように、自分の興味・関心や進路希望に合わせて授業を選択し、オリジナルの時間割を作成できます。3つの学習時間帯(午前・午後・夜間) : 自分のライフスタイルに合わせて学ぶ時間を選べるため、無理なく高校生活を送ることができます。福祉の専門知識と資格取得 : 福祉教養科では、介護職員初任者研修の資格取得を目指せ、福祉分野への進学や就職に直結する学びができます。「学び直し」で安心のスタート : 中学校の学習内容に不安があっても、基礎から復習できる科目が用意されているため、安心して高校の勉強を始められます。地域や社会人と共に学ぶ機会 : 県民カレッジが併設されており、社会人と一緒に学ぶ「共学講座」や、地域の福祉施設でのボランティア活動など、社会と繋がる機会が豊富です。手厚いサポート体制 : 少人数制のクラス担任制に加え、3人のスクールカウンセラーと1人のスクールソーシャルワーカーが常駐し、生徒一人ひとりを手厚くサポートします。里孫(さとまご)活動 : 地域の特別養護老人ホームの利用者と縁組をして仮の孫となり、交流を深めるユニークなボランティア活動です。
新川みどり野高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 :「単位制なので、大学のように自分の好きな授業を受けられるのが良い」 「校則が比較的緩やかで、自由な雰囲気がある」 「いじめの噂を聞かない。色々な人がいるので、自分らしくいられる」 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」 「中学校にあまり行けていなくても、学び直しができるので安心だった」 「自分のペースで学習を進められるので、無理なく通える」 
気になる点 :「単位制のシステムが少し複雑で、慣れるまで時間がかかるかもしれない」 「駅から少し歩くので、アクセスが不便に感じる人もいるかもしれない」 「施設や設備が少し古いという意見がある」 「勉強や部活に高いレベルを求める人には、少し物足りないかもしれない」 
アクセス・通学 
富山地方鉄道本線「経田駅」 より徒歩約18分あいの風とやま鉄道「魚津駅」 よりバスで約15分あいの風とやま鉄道「黒部駅」 より徒歩約30分コミュニティバス「新川みどり野高校前」 バス停より徒歩約2分
新川みどり野高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

