新潟県立糸魚川高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、地域に根ざした普通科高校です。日本海と雄大な山々に囲まれた自然豊かな環境の中で、生徒たちはのびのびと学校生活を送っています。長い歴史の中で「勤倹力行(きんけんりょっこう)」という校是を受け継ぎ、勉学や部活動に真摯に取り組む校風が育まれています。
糸魚川高等学校の基本情報 
糸魚川高等学校の偏差値・難易度・併願校 
偏差値 
普通科:49 
難易度の目安と併願校 
糸魚川高等学校に設置されている学科・コース 
普通科 どんなことを学ぶ場所か: 2年生からは文系・理系に分かれ、3年生ではさらに多様な選択科目から自分の進路に合わせた学習を深めることができます。 国公立大学進学から専門学校、就職まで、幅広い進路に対応できる学力を養います。どんな生徒におすすめか: 高校で様々な可能性を探りながら、自分の将来の夢を見つけたい生徒や、大学進学を目指してしっかりと学力を伸ばしたい生徒におすすめです。
糸魚川高等学校の特色・校風 
校風を表すキーワード: 文武両道、地域連携、落ち着いた雰囲気、生徒主体
リアルな学校生活の評判 
宿題の量: 課題や小テストは定期的に出され、家庭学習の習慣を身につけるためのサポートがしっかりしているようです。校則: 他の高校と比較して、特に厳しいという声は少ないようです。ただし、頭髪や服装に関する基本的な指導は行われています。スマートフォンの校内での使用については、ルールを守った上での利用が求められる傾向があります。生徒たちの雰囲気: 真面目に学習に取り組む生徒が多い一方で、学校行事などでは非常に盛り上がる活発な一面も見られます。 生徒が主体となって企画・運営する行事が多く、学年やクラスの垣根を越えて協力し合う雰囲気があります。アルバイト: 原則として禁止されていることが多いようですが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められる可能性があります。制服の評判: 2024年度入学生から、約70年ぶりに制服がリニューアルされました。 男子は詰襟からブレザーへ、女子も新しいデザインのブレザーとなり、スラックスも選択可能です。 在校生や中学生へのアンケートを基に決定された新制服は、機能性も考慮されており、評判は上々のようです。土曜授業: 基本的に土曜授業はありませんが、模試や特別な講習が行われることがあります。
糸魚川高等学校の部活動・イベント 
部活動 
運動部: 野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、陸上競技、ソフトテニス、卓球、バドミントンなど、基本的な部活動が揃っています。文化部: 吹奏楽、美術・書道、科学・天文、軽音楽・ダンスなどがあります。 特に、弁論部門や新聞部門は全国高等学校総合文化祭に出場するなど、高い実績を誇っています。
イベント 
あおい祭(体育祭): 6月に行われる体育祭で、赤・青・黄の3つの団に分かれて競い合います。 競技だけでなく、各団が工夫を凝らした応援合戦も見どころの一つで、生徒たちの団結力が深まる一大イベントです。亀陵祭(文化祭): 秋に開催される文化祭です。 クラスごとの企画や文化部のステージ発表、作品展示などが行われ、多くの来場者で賑わいます。クラスマッチ: 7月に行われる球技大会です。 バレーボールやバスケットボールなどの種目で、クラス対抗の熱戦が繰り広げられます。修学旅行: 2年生の秋に実施されます。行き先は年度によって異なりますが、生徒たちにとって高校生活の大きな思い出の一つとなっています。スキー行事: 1年生を対象に冬に行われる、雪国ならではの行事です。
糸魚川高等学校の進学実績 
主な大学進学実績 
国公立大学: 新潟大学、上越教育大学、富山大学、信州大学など、地元の国公立大学を中心に安定した合格実績があります。 年度によっては、横浜国立大学や埼玉大学など関東圏の大学への合格者も輩出しています。難関私立大学: GMARCHや関関同立といった難関私立大学にも合格者を出しています。その他: 地元の私立大学や短期大学、専門学校への進学者も多数います。また、公務員や地元優良企業への就職実績もあり、多様な進路選択が可能です。
進学実績を支える取り組み 
糸魚川高等学校の特長・アピールポイント 
地域と連携した探究学習「I Quest.(糸魚川学)」: 糸魚川市と協働し、ユネスコ世界ジオパークにも認定されている地域の自然や文化、社会課題をテーマに探究活動を行います。 この活動を通して、課題発見能力や解決能力、プレゼンテーション能力を養い、大学の総合型選抜などにも活かせる力を身につけます。生徒主体で創り上げる活気ある学校行事: 体育祭の「あおい祭」や文化祭の「亀陵祭」は、生徒会が中心となって企画・運営されます。 生徒一人ひとりが主役となり、仲間と協力して最高の思い出を作る経験は、社会性や協調性を育みます。きめ細やかな進路指導と学習サポート: 生徒一人ひとりの進路希望を叶えるため、少人数授業や習熟度別授業、充実した補習体制が整っています。 進路ガイダンスや個人面談も頻繁に行われ、安心して進路選択に臨むことができます。充実したICT教育環境: 各教室に電子黒板とWi-Fiが完備されており、ICTを活用した分かりやすい授業が展開されています。 これからの社会に必須のデジタルスキルを日常的に学ぶことができます。伝統と革新が共存する校風: 100年以上の歴史を持つ伝統校としての落ち着いた雰囲気と、70年ぶりに制服をリニューアルするなどの新しい挑戦を続ける革新性を併せ持っています。
糸魚川高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 
「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、勉強や進路の不安を解消しやすい」という声が多く聞かれます。 「行事がとても盛り上がる。特に体育祭の応援合戦は一生の思い出になる」といった、学校行事の充実度を評価する意見が目立ちます。 「自然に囲まれた落ち着いた環境で、勉強に集中できる」という、立地に関するポジティブな口コミもあります。 「探究活動を通して、自分の興味があることを深く掘り下げることができた」など、特色ある教育プログラムへの満足度も高いようです。 
気になる点 
「駅から少し距離があり、徒歩だと少し大変」というアクセスに関する意見があります。 バスを利用する生徒も多いようです。 「校舎が少し古いと感じる部分がある」という施設に関する声も一部で見られます。 「進学を目指すなら、塾や予備校に通っている友人も多かった」という意見もあり、より高いレベルを目指すには学校外での学習も重要になるかもしれません。 
アクセス・通学 
**えちごトキめき鉄道「えちご押上ひすい海岸駅」**より徒歩約15分 **JR・えちごトキめき鉄道「糸魚川駅」**より徒歩約30分 糸魚川バス「糸魚川高校入口」バス停 より徒歩約5分
糸魚川高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

