東京純心女子高等学校は、豊かな自然に囲まれた美しいキャンパスで、生徒一人ひとりの個性を大切に育む伝統ある女子校です。ここでは、単に学力を伸ばすだけでなく、将来社会で活躍するための「生きる力」を養うことに重点を置いています。東京純心女子高等学校での学校生活は、先生方の温かいサポートのもと、仲間と共に様々な経験を積み重ね、かけがえのない思い出を育むことができるでしょう。

この学校は、キリスト教精神に基づいた教育を通して、思いやりと奉仕の心を育むことを大切にしています。生徒たちは、日々の学習や部活動、そして多彩な学校行事を通して、自分自身の可能性を広げ、自信を持って未来へ羽ばたく力を身につけていきます。中学3年生の皆さん、そして保護者の皆様、ぜひこの学校の魅力に触れて、新たな一歩を踏み出すきっかけを見つけてください。

東京純心女子高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 東京純心女子高等学校
公立/私立 私立
共学/男子校/女子校 女子校
所在地 〒192-0011 東京都八王子市滝山町2-600
代表電話番号 042-692-0544
公式サイトURL https://www.tokyo-junshin.ed.jp/highschool/

東京純心女子高等学校の偏差値・難易度・併願校

東京純心女子高等学校の偏差値は、例年50~55程度で推移しています。これは、東京都内の私立女子校の中では中堅レベルに位置しており、基礎学力をしっかり身につけていれば十分に挑戦できる難易度と言えるでしょう。特に、普通科総合進学コースの偏差値は50、選抜コースは55を目安に考えておくと良いでしょう。

合格に必要な内申点の目安としては、主要5教科で20~22程度、9教科で35~38程度あると安心です。同じくらいの偏差値の他の高校としては、八王子実践高等学校(普通科)や明星学園高等学校(普通科)などが挙げられます。併願校としては、私立高校を中心に、八王子学園八王子高等学校(普通科)や帝京大学高等学校(普通科)などを検討する受験生が多い傾向にあります。

東京純心女子高等学校に設置されている学科・コース

東京純心女子高等学校には、生徒一人ひとりの目標や興味に合わせた2つのコースが設置されています。

  • 普通科 総合進学コース – 幅広い教養を身につけ、基礎学力を着実に定着させるコース。大学進学だけでなく、将来の可能性を広げたい生徒におすすめです。

  • 普通科 選抜コース – 難関大学への進学を目指し、高い学力と応用力を養うコース。知的好奇心が旺盛で、学問を深く探求したい生徒におすすめです。

東京純心女子高等学校の特色・校風

東京純心女子高等学校の校風は、一言で表すと「落ち着いた雰囲気の中に、個性を尊重し、主体性を育む」といったものです。キリスト教精神に基づいた教育が根底にあり、思いやりの心や奉仕の精神を大切にする生徒が多い傾向にあります。

宿題の量は、コースによって異なりますが、日々の学習を定着させるために適度に出されます。決して多すぎず、自分のペースで取り組める量だと感じる生徒が多いようです。校則は比較的厳しすぎず、常識の範囲内での自由が認められています。スマートフォンは学校内での使用ルールが定められていますが、基本的には持ち込み可能です。服装については、制服をきちんと着用することが求められますが、清潔感があり、伝統を感じさせるデザインは生徒からも保護者からも評判が良いです。生徒たちの雰囲気は、全体的に真面目で、授業にも積極的に取り組む生徒が多いですが、一方で部活動や行事では活発な一面を見せるなど、メリハリのある学校生活を送っています。アルバイトは原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は学校に相談することができます。土曜授業は、月に数回実施されることがあります。

東京純心女子高等学校の部活動・イベント

部活動

東京純心女子高等学校には、運動部、文化部ともに活発な部活動が数多くあります。生徒の約7割が何らかの部活動に加入しており、仲間と共に充実した高校生活を送っています。

特に実績が豊富な部活動としては、吹奏楽部が挙げられます。コンクールでの入賞経験も多く、地域のお祭りなどでの演奏機会も豊富です。また、ダンス部も人気が高く、表現力豊かなパフォーマンスで観客を魅了しています。運動部では、バレーボール部テニス部が熱心に活動しており、日々練習に励んでいます。珍しい部活動としては、**ESS部(English Speaking Society)**があり、英語でのディベートやプレゼンテーションを通して国際感覚を磨いています。文化部は、美術部、家庭科部、書道部など多彩で、自分の興味関心に合わせて活動できる環境が整っています。

イベント

東京純心女子高等学校では、年間を通して様々なイベントが企画されており、生徒たちはこれらの行事を通して友情を深め、思い出を作っています。

最大のイベントの一つは、秋に開催される純心祭(文化祭)です。各クラスが趣向を凝らした企画を発表したり、部活動の発表が行われたりするなど、学校全体が活気に満ち溢れます。地域の皆さんも訪れ、大いに盛り上がります。また、春には体育祭が開催され、クラス対抗で様々な競技に挑み、チームワークを高めます。その他、修学旅行は、高校2年生の時に実施され、例年、国内の歴史ある場所や自然豊かな場所を訪れます。また、中学生も参加できるオープンキャンパスや学校説明会なども定期的に開催されています。

東京純心女子高等学校の進学実績

東京純心女子高等学校は、生徒の希望する進路実現に向けて、手厚いサポート体制を整えています。多くの生徒が四年制大学への進学を目指しており、年々実績を伸ばしています。

近年では、国公立大学への合格者も輩出しており、東京学芸大学や埼玉大学などに進学者が出ています。難関私立大学では、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)といった大学に多くの卒業生が進学しています。その他、看護医療系の大学や短期大学、専門学校への進学、就職といった多様な進路選択をする生徒もいます。

進学実績に結びつく取り組みとして、東京純心女子高等学校では、放課後や長期休暇中に進学補習や講習を実施しています。苦手科目の克服から応用力の養成まで、個々のレベルに合わせた指導を受けることができます。また、進路指導室では、最新の大学情報が提供され、経験豊富な進路指導の先生が個別の面談を通して、生徒一人ひとりの夢をサポートしています。推薦入試に関する情報提供も充実しており、多様な進路選択に対応しています。

東京純心女子高等学校の特長・アピールポイント

東京純心女子高等学校は、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すためのユニークな特長を数多く持っています。

  • キリスト教精神に基づく心の教育:感謝と思いやりの心を育み、社会に貢献する女性を育成します。

  • 少人数制教育ときめ細やかな指導:一人ひとりの学習状況や個性を把握し、丁寧な指導で学力向上をサポートします。

  • 多様な進路に対応したコース制:総合進学コースと選抜コースがあり、それぞれの目標に合わせた学びを提供します。

  • ICT教育の推進:タブレット端末を活用した授業や、最新の設備を備えた情報教育環境が充実しています。

  • 豊富な国際交流プログラム:海外研修や語学研修など、国際感覚を養う機会が多数用意されています。

  • 純心祭をはじめとする活発な学校行事:生徒が主体的に企画・運営に参加し、協調性やリーダーシップを育みます。

  • 落ち着いた学習環境と美しいキャンパス:緑豊かな環境で、集中して学習に取り組むことができます。

東京純心女子高等学校の口コミ・評判のまとめ

東京純心女子高等学校は、生徒や保護者から様々な口コミが寄せられています。

良い点としては、「先生方がとても親身になって相談に乗ってくれる」「生徒同士の仲が良く、温かい雰囲気がある」「純心祭などの行事が非常に盛り上がり、良い思い出になる」という声が多いです。また、「制服が可愛らしく、気に入っている」「キリスト教の教えを通して、人間的に成長できる」といった意見も聞かれます。少人数制教育によるきめ細やかなサポートや、落ち着いた学習環境を評価する声も目立ちます。

気になる点としては、「最寄り駅から少し距離があるため、通学に時間がかかる」「施設の古さを感じる部分がある」という意見があります。また、「校則がもう少し緩やかだと嬉しい」と感じる生徒もいるようですが、全体的には大きな不満の声は少ない傾向です。

アクセス・通学

東京純心女子高等学校の最寄り駅は、JR中央線・横浜線・八高線の「八王子駅」、または京王線の「京王八王子駅」です。

八王子駅からは、バスで約15分、「東京純心女子学園」バス停下車すぐです。京王八王子駅からも同様に、バスで約15分、「東京純心女子学園」バス停下車すぐとなります。スクールバスも運行しており、登下校時には利用できるため、通学の負担は軽減されるでしょう。

通学している生徒は、八王子市内に加え、日野市、多摩市、あきる野市など、多摩地域広範囲から通っている生徒が多い傾向にあります。また、JR中央線沿線から通学する生徒も少なくありません。

東京純心女子高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

東京純心女子高等学校を目指す皆さん、この学校は、ただ勉強を頑張るだけでなく、人間としての成長も大切にしたいと考えるあなたにぴったりの場所です。キリスト教精神に基づいた教育は、きっとあなたの心を豊かにし、将来にわたって役立つ価値観を育んでくれるでしょう。東京純心女子高等学校は、あなたの個性を受け入れ、支え、大きく羽ばたくための土台を築いてくれます。

受験勉強では、まずは基礎学力をしっかりと固めることが大切です。特に英語と数学は、日々の積み重ねが重要になりますので、苦手な分野を一つずつ克服していきましょう。過去問演習を通して、出題傾向を把握し、時間配分を意識した対策も忘れずに行ってください。また、学校説明会やオープンスクールに積極的に参加し、東京純心女子高等学校の雰囲気を肌で感じてみてください。きっと、この学校で学びたいという気持ちがより一層強くなるはずです。皆さんの努力が実を結ぶことを心から応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。