東筑紫学園高等学校は、福岡県北九州市にある伝統と実績を兼ね備えた私立高校です。進学を目指す生徒から、部活動に打ち込みたい生徒まで、様々な目標を持つ生徒たちが集い、それぞれの夢に向かって日々努力しています。東筑紫学園高等学校での3年間は、きっと皆さんの人生にとってかけがえのない経験となるでしょう。

この学校は、単に学力を伸ばすだけでなく、人間としての成長も大切にしています。先生方は生徒一人ひとりに親身に寄り添い、学習面はもちろん、学校生活全般にわたってきめ細やかなサポートをしてくれます。だからこそ、安心して高校生活を送れる環境が整っていると言えるでしょう。

この記事では、そんな東筑紫学園高等学校の魅力や詳細な情報を、中学生の皆さんと保護者の方々が分かりやすく理解できるよう、詳しく解説していきます。学校選びの参考に、ぜひ最後までお読みください。

東筑紫学園高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 東筑紫学園高等学校
公立/私立 私立
共学/男子校/女子校 共学
所在地 福岡県北九州市小倉北区下到津4-12-1
代表電話番号 093-571-0672
公式サイトURL https://www.tochiku.ac.jp/

東筑紫学園高等学校の偏差値・難易度・併願校

東筑紫学園高等学校は、複数の学科・コースがあり、それぞれの目標に応じた学習が可能です。

  • 特進(S特進・特進)コース:50~55

  • 進学コース:45~50

  • 総合ビジネス科:40~45

  • 食物文化科:40~45

  • 情報ビジネス科:40~45

  • 保育福祉科:40~45

東筑紫学園高等学校の特進コースを目指す場合、偏差値50台後半の学力と、内申点では概ね30点台後半から40点前半が目安となるでしょう。同じくらいの偏差値の私立高校としては、福岡県内では九州国際大学付属高等学校(特進)や飯塚高等学校(特別進学)などが挙げられます。併願校としては、公立高校が第一志望の場合、私立高校である東筑紫学園高等学校を併願するケースが多いです。

東筑紫学園高等学校に設置されている学科・コース

東筑紫学園高等学校には、生徒の多様な興味や進路に対応するための学科・コースが設置されています。

  • 特進コース(S特進・特進) – 難関大学への現役合格を目指し、ハイレベルな学習と徹底した進学指導を行います。学力向上に意欲的な生徒におすすめです。

  • 進学コース – 多様な大学進学に対応できるよう、基礎学力の定着から応用力まで幅広く学びます。部活動と学業を両立させたい生徒にも適しています。

  • 総合ビジネス科 – 簿記や情報処理など、ビジネスの基礎から実践までを学びます。将来、企業で活躍したい、資格を取りたい生徒におすすめです。

  • 食物文化科 – 調理技術や食に関する専門知識を習得し、食のプロを目指します。料理やお菓子作りが好きな生徒にぴったりの学科です。

  • 情報ビジネス科 – 情報技術やプログラミング、WEBデザインなどを学び、情報社会で活躍できる人材を育成します。IT分野に興味がある生徒におすすめです。

  • 保育福祉科 – 保育や福祉に関する専門知識・技術を身につけ、人々の生活を支える人材を育成します。子どもや高齢者と関わる仕事に就きたい生徒に適しています。

東筑紫学園高等学校の特色・校風

東筑紫学園高等学校の校風は「文武両道」という言葉がよく似合います。全体的に落ち着いた雰囲気ですが、生徒たちは目標に向かって活発に活動しています。

宿題の量はコースによって異なりますが、特に特進コースでは多めに課される傾向にあり、自宅学習の習慣がしっかり身につきます。校則は厳しすぎず、かといって緩やかすぎることもなく、生徒たちが自主性を持ちながらも秩序ある学校生活を送れるように配慮されています。スマートフォンは指定された時間や場所での使用が許可されていますが、授業中は使用禁止といった基本的なルールは守られています。服装については、制服をきちんと着用することが求められます。制服のデザインは可愛らしいと評判で、生徒たちも気に入っているようです。

生徒たちの雰囲気は真面目な生徒が多い印象ですが、部活動やイベントでは活発な一面も見られます。アルバイトについては、原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は学校の許可を得て可能となるケースもあるようです。土曜授業は隔週で実施されるコースが多いです。

東筑紫学園高等学校の部活動・イベント

部活動

東筑紫学園高等学校では、運動部、文化部ともに非常に充実しており、生徒の約8割が部活動に加入していると言われています。

運動部では、特に野球部やサッカー部、陸上競技部などが県大会で上位に進出するなど、常に高いレベルを目指して活動しています。近年では、女子バスケットボール部やバレーボール部も好成績を収めており、注目を集めています。文化部では、吹奏楽部がコンクールで優秀な成績を収めているほか、書道部や美術部、写真部なども活発に活動しており、多くの作品展で入賞しています。珍しい部活動としては、パソコン部やESS(English Speaking Society)などがあり、生徒たちの多様な興味に応えています。

イベント

東筑筑紫学園高等学校のイベントは、生徒たちの思い出に残るものばかりです。

文化祭は「あかつき祭」と呼ばれ、毎年秋に開催されます。各クラスが趣向を凝らした展示や模擬店を出したり、部活動が発表を行ったりと、学校全体が活気に満ち溢れます。地域の住民も訪れる盛大なイベントで、クラスの団結力を高める良い機会となっています。体育祭は「体育大会」として春に開催され、クラス対抗のリレーや応援合戦などで盛り上がります。修学旅行は、例年2年生の秋に実施され、沖縄や北海道、海外(シンガポールなど)といった場所へ行き、異文化体験や自然学習を通じて見聞を広めます。他にも、球技大会や芸術鑑賞会など、年間を通して様々なイベントが企画されています。

東筑紫学園高等学校の進学実績

東筑紫学園高等学校は、生徒の目標に合わせたきめ細やかな進路指導により、毎年優れた進学実績を残しています。

近年では、国公立大学へは、九州大学、熊本大学、山口大学、福岡教育大学などへ毎年複数名の合格者を出しています。難関私立大学では、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学といったGMARCHや関関同立などへも合格者を輩出しており、合計で数十名が合格しています。その他、西南学院大学や福岡大学といった地元有力大学へは多くの生徒が進学しています。専門学校への進学者や就職を選択する生徒もおり、多様な進路をサポートしています。

進学実績を支える取り組みとして、東筑紫学園高等学校では、放課後や長期休暇中に補習や講習を積極的に実施しています。特に、S特進コースでは、大学入学共通テスト対策や二次試験対策に特化した講座が充実しており、個別の質問にも対応するなど、先生方の手厚いサポートが魅力です。また、定期的に進路説明会や個別面談を行い、生徒一人ひとりの進路希望に応じたアドバイスを行っています。

東筑筑紫学園高等学校の特長・アピールポイント

東筑紫学園高等学校には、他の高校にはない魅力的な特長がたくさんあります。

  • 多様なコース設定により、生徒一人ひとりの目標に合わせた学習が可能。

  • 充実した学習サポート体制で、難関大学への進学を強力にバックアップ。

  • 活発な部活動が盛んで、文武両道を実践できる環境。

  • 「あかつき祭」をはじめとする学校行事が非常に盛り上がり、充実した高校生活が送れる。

  • 地域との連携を深め、ボランティア活動なども積極的に実施。

  • 各学科で専門的な学びができ、将来の夢につながる知識や技術を習得できる。

  • 先生方が親身に生徒に寄り添い、きめ細やかなサポートを行っている。

東筑筑紫学園高等学校の口コミ・評判のまとめ

東筑筑紫学園高等学校に対する在校生や卒業生からの口コミ・評判をまとめました。

良い点としては、「先生方が熱心で、学習面だけでなく生活面でも親身に相談に乗ってくれる」という声が多く聞かれます。また、「文化祭や体育祭などの行事が本当に楽しく、クラスの団結力が深まる」「部活動の種類が豊富で、自分のやりたいことを見つけやすい」といった意見も多数あります。制服が可愛いと評判である点も、生徒たちのモチベーションにつながっているようです。学習環境としては、「特進コースは勉強に集中できる環境が整っていて、周りの生徒も意識が高い」という声もあります。

気になる点としては、「校舎が少し古く感じる場所もある」という意見が見受けられます。また、「駅からバスを利用する必要があるため、少し通学に時間がかかる」と感じる生徒もいるようです。コースによっては宿題の量が多いと感じる生徒もいるようですが、それも学力向上のためと理解している生徒が多いようです。

アクセス・通学

東筑紫学園高等学校へのアクセスは、以下のようになります。

最寄り駅はJR鹿児島本線の「南小倉駅」です。南小倉駅からは、西鉄バスを利用して約5分、「東筑紫学園前」バス停で下車すると、学校は目の前です。また、南小倉駅から徒歩で通学することも可能で、約15分程度かかります。

東筑紫学園高等学校には、北九州市小倉北区や小倉南区はもちろんのこと、八幡東区、八幡西区、戸畑区、門司区、若松区といった北九州市内全域から通学している生徒が多いです。さらに、中間市や直方市、遠くは宗像市など、北九州市近郊の地域からも多くの生徒が通っています。

東筑筑紫学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

東筑筑紫学園高等学校を目指す皆さん、こんにちは!東筑筑紫学園高等学校は、皆さんの「こうなりたい!」という夢を全力で応援してくれる学校です。特に、学業と部活動を両立させたい人、将来の目標がまだ漠然としていても、様々な専門分野に触れてみたい人にはぴったりの環境が整っています。

受験勉強では、まず各学科・コースの募集要項をしっかり確認し、自分がどのコースを目指すのかを明確にすることが大切です。特に私立高校の入試は、公立高校とは異なる傾向があるため、過去問を繰り返し解いて、出題形式に慣れておきましょう。基礎学力の定着はもちろんのこと、特進コースを目指す場合は、応用問題にも対応できるよう、日々の学習を積み重ねてください。先生方も親身になって指導してくれますから、安心して東筑筑紫学園高等学校の門を叩いてくださいね。皆さんの合格を心から応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。