東京都立町田総合高等学校は、自分の興味や進路に合わせて時間割を組み立てられる「総合学科」が魅力の高校です。多岐にわたる選択科目の中から、自分だけの学びをデザインできるため、「将来やりたいことがまだ決まっていない」という人も、「好きなことをとことん追求したい」という人も、どちらのタイプの生徒にもぴったりの環境が整っています。
町田総合高等学校の基本情報
町田総合高等学校の偏差値・難易度・併願校
町田総合高等学校に設置されている学科・コース
ひと系列 : 心理、福祉、保育、看護など、人間そのものや他者との関わりについて深く学びたい人におすすめ。まち系列 : 経済、ビジネス、国際関係、地域の歴史や文化など、社会の仕組みや成り立ちに興味がある人におすすめ。くらし系列 : ファッション、フードデザイン、インテリアなど、私たちの生活を豊かにする衣食住について学びたい人におすすめ。自然系列 : 環境問題、バイオテクノロジー、地球科学など、自然科学や生命の不思議を探求したい人におすすめ。
町田総合高等学校の特色・校風
宿題の量 : 宿題の量は、選択する科目によって大きく異なるようですが、全体的には標準的か、やや少なめという声が多いようです。ただし、レポート提出や発表準備など、授業外での学習が必要な科目もあります。校則 : 校則は、他の都立高校と比較すると比較的緩やかだという評判です。例えば、頭髪については染色は禁止されていますが、髪型は比較的自由なようです。制服の着こなしについては、ある程度の指導は入るものの、厳しすぎないという意見が見られます。生徒たちの雰囲気 : 女子生徒の比率が高めの学校です。生徒の雰囲気は、活発で明るい生徒が多い一方で、様々な興味を持つ生徒がいるため、全体としては「多種多様」という言葉がしっくりきます。気の合う友人を見つけやすいという口コミも見られます。アルバイト : 家庭の事情などがある場合は、届け出をすればアルバイトは可能です。制服の評判 : 制服はブレザースタイルで、上品なデザインが評判です。リボンやネクタイ、セーター、ベスト、スラックスなどのオプションも用意されており、自分らしい着こなしを楽しむことができます。土曜授業 : 土曜授業は基本的にありません。
町田総合高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
体育祭 : 6月に行われる体育祭は、学校全体が非常に盛り上がる行事の一つです。特に、3つの団に分かれて繰り広げられる応援合戦は圧巻で、各団が練習を重ねて仕上げたダンスパフォーマンスが見どころとなっています。光輝祭(文化祭) : 9月に行われる文化祭は「光輝祭」と呼ばれ、各クラスや部活動、選択科目の授業での日頃の学習成果を発表する場となっています。中でもダンス部の公演は体育館が満員になるほどの人気です。修学旅行 : 2年次に実施され、行き先は沖縄などになることが多いようです。産社・探究発表会 : 1年次の「産業社会と人間」や2、3年次の「探究」の学習成果を発表する機会も設けられており、地域の方々と連携しながら学んだことを発表します。
町田総合高等学校の進学実績
町田総合高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの時間割が作れる「総合学科」 : 最大の特長は、約100以上ある豊富な選択科目から、自分の興味や進路に合わせて自由に授業を選べることです。将来を見据えるキャリア教育 : 1年次の「産業社会と人間」や、2・3年次の「探究」といった授業を通して、社会で生きる力や自分の将来について深く考える機会が豊富にあります。4つの専門的な「系列」 : 「ひと」「まち」「くらし」「自然」という4つの系列が、科目選択の道しるべとなり、専門的な学びを深める手助けをしてくれます。充実した施設・設備 : プロ仕様の調理室やビジネス実践室、大講義室、広いグラウンドなど、専門的な学びをサポートする施設が整っています。探究学習(IBL)の推進 : 近隣の大学と連携した探究学習(IBL)を実施しており、大学の講義を体験したり、大学生と交流したりする機会があります。活発な部活動 : 全国レベルで活躍するダンス部や、強化指定のバドミントン部をはじめ、多くの部活動が盛んに活動しています。生徒主体で盛り上がる学校行事 : 体育祭の応援合戦や文化祭(光輝祭)など、生徒が中心となって創り上げる行事は、学校生活をより一層楽しいものにしています。
町田総合高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「総合学科なので、自分の好きな科目を選んで学べるのが楽しい」 「色々な興味を持つ人がいるので、たくさんの友達ができる」 「制服が可愛いと評判が良い」 「先生方は親身に進路相談に乗ってくれる」 「体育祭や文化祭などの行事がとても盛り上がる」 「校則が緩やかで、自由な雰囲気がある」
気になる点 :「駅から遠く、バスを利用する必要があるのが少し不便」 「自由な校風な分、周りに流されやすい人は注意が必要かもしれない」 「大学進学を真剣に考えている人にとっては、少し物足りない環境かもしれない」 「生徒の学習意欲に差があるように感じる」 「施設が少し古いという意見がある」
アクセス・通学
JR横浜線・小田急線「町田駅」からバスで約15分、「町田総合高校前」下車。 JR横浜線「淵野辺駅」からバスで約10分、「町田総合高校前」下車。 JR横浜線「古淵駅」から徒歩で約25分。
町田総合高等学校受験生へのワンポイントアドバイス