盛岡誠桜高等学校は、岩手県盛岡市にある、一人ひとりの「なりたい未来」を全力で応援してくれる私立の共学校です。普通科から専門学科まで多彩な学びのステージが用意されており、あなたの可能性を最大限に引き出すための環境が整っています。高松の池のほとりに佇む美しいキャンパスで、充実した高校生活を送ってみませんか?

かつては盛岡女子高等学校として知られていましたが、2013年度に男女共学となり、校名も新たに盛岡誠桜高等学校としてスタートしました。 伝統を受け継ぎながらも、新しい時代に合わせた教育を展開しているのが大きな魅力です。部活動も非常に盛んで、特に女子バレーボール部は全国レベルの実績を誇ります。

この記事では、そんな盛岡誠桜高等学校の偏差値や気になる口コミ、学校生活のリアルな情報まで、進学アドバイザーとして詳しく、そして分かりやすく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

盛岡誠桜高等学校の基本情報

まずは、学校の基本的な情報を確認しておきましょう。

項目 内容
正式名称 盛岡誠桜高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒020-0114 岩手県盛岡市高松一丁目21番14号
代表電話番号 019-661-3633
公式サイト https://www.morioka-seio.ed.jp/

盛岡誠桜高等学校の偏差値・難易度・併願校

盛岡誠桜高等学校の偏差値は、学科・コースによって異なりますが、おおよそ41程度とされています。

学科・コースごとの偏差値の目安は以下の通りです。

  • 普通科(進学コース・総合コース): 41

  • 商業科: 41

  • 家政科: 41

  • 食物調理科: 41

同じくらいの偏差値の高校としては、岩手県内では盛岡スコーレ高等学校などが挙げられます。合格に必要な内申点の明確な基準は公表されていませんが、日々の授業に真面目に取り組み、基本的な学力をつけておくことが大切です。

主な併願校としては、公立高校では盛岡工業高等学校などが考えられます。私立高校では、岩手女子高等学校や盛岡白百合学園高等学校などが併願されることが多いようです。

盛岡誠桜高等学校に設置されている学科・コース

盛岡誠桜高等学校の大きな特長の一つが、多様な進路に対応できる学科・コース設定です。 1年生のうちは全員が共通のカリキュラムで学び、自分の興味や適性を見極めた上で、2年生から希望の科・コースに分かれるシステムになっています。

  • 普通科 進学コース

    国公立大学や医療・看護系の学校への進学を目指すコースです。 少人数制の授業で、一人ひとりの学力に合わせたきめ細やかな指導が受けられます。

  • 普通科 総合コース

    私立大学、短期大学、専門学校への進学から就職まで、幅広い進路に対応するコースです。 韓国語や手話、保育基礎など、多彩な選択科目が用意されているのが魅力です。

  • 商業科

    情報処理や簿記など、ビジネスの現場で役立つ専門知識と技術を学びます。 多くの資格取得を目指せるので、就職に強いのが特長です。

  • 服飾デザイン科(旧:家政科)

    ファッションデザインや縫製技術、着付けなどを基礎から学べます。 自分でデザインした服を発表するコスチュームショーは、学校の名物イベントの一つです。

  • 食物調理科

    卒業と同時に調理師免許の取得が目指せるコースです。 プロ仕様の調理実習室で、本格的な技術を身につけることができます。

盛岡誠桜高等学校の特色・校風

盛岡誠桜高等学校の校風は、「文武両道」と「アットホーム」という言葉で表現できるでしょう。部活動に打ち込む生徒も、勉強や専門分野の学習に励む生徒も、お互いを尊重し合いながら学校生活を送っているようです。

  • 宿題の量: コースによって差はありますが、全体的には標準的な量のようです。毎日コツコツ取り組む習慣が大切になります。

  • 校則: 他の私立高校と比較すると、やや厳しめという声が見られます。特に頭髪や服装に関する指導はしっかりしているようです。スマートフォンの使用については、校内でのルールが定められており、マナーを守った使用が求められます。

  • 生徒たちの雰囲気: 明るく元気な生徒が多く、学校行事などには積極的に参加する活気のある雰囲気のようです。

  • アルバイト: 原則として禁止されているようですが、家庭の事情などにより許可される場合もあるため、希望する場合は学校への相談が必要です。

  • 制服の評判: 女子校時代からの伝統を受け継いだ、品のあるデザインが評判です。特に冬服のブレザーは人気が高いようです。

  • 土曜授業: 基本的に土曜日は休みのようですが、模試や特別講座などが行われることがあります。

盛岡誠桜高等学校の部活動・イベント

部活動

盛岡誠桜高等学校は部活動が非常に盛んで、多くの部が東北大会や全国大会で活躍しています。

  • 女子バレーボール部: 全国高等学校バレーボール選手権大会(春高バレー)の常連校として全国的に有名です。 高いレベルでバレーボールに打ち込みたい生徒にとっては、最高の環境と言えるでしょう。

  • サッカー部: 近年、強化が進んでおり、県大会でも上位に進出する実力を持っています。

  • 陸上競技部(長距離): 全国高等学校駅伝競走大会への出場経験もある強豪です。

  • 文化部: 吹奏楽部や書道部、茶道部など、文化部も活発に活動しています。特に家政科の生徒が活躍するコスチュームショーは、文化祭の目玉イベントとなっています。

イベント

盛岡誠桜高等学校では、生徒たちの手で作り上げる学校行事がたくさんあります。

  • 桜爛祭(文化祭): 毎年秋に開催される文化祭は、各クラスや文化部による展示・発表、有志によるステージパフォーマンスなどで大変盛り上がります。特に食物調理科の生徒が作る料理は、毎年大人気です。

  • 体育祭: クラス対抗で様々な競技に熱中する体育祭は、クラスの団結力を高める絶好の機会です。

  • 修学旅行: 近年では、関西方面(京都・奈良・大阪など)を訪れることが多いようです。古都の歴史や文化に触れ、友人との絆を深める貴重な体験となります。

  • コスチュームショー: 服飾デザイン科の生徒たちが、1年間かけて制作した衣装を発表する華やかなファッションショーです。 企画から演出、モデルまで全て生徒たち自身で行い、そのクオリティの高さは圧巻です。

盛岡誠桜高等学校の進学実績

盛岡誠桜高等学校は、多様な進路希望に対応できる手厚いサポート体制が整っており、多くの生徒が希望の進路を実現しています。

  • 国公立大学: 岩手大学や岩手県立大学など、地元の国公立大学への合格実績があります。

  • 私立大学: 盛岡大学をはじめ、東北学院大学、東北福祉大学など、東北地方の主要な私立大学に多くの合格者を出しています。

  • 専門学校・就職: 専門知識を活かして、医療・看護、調理、保育、美容、公務員など、様々な分野の専門学校へ進学したり、県内外の企業へ就職したりする生徒も多数います。

  • 進学サポート: 進学コースでは、放課後や長期休暇中に補習や講習が行われ、受験対策を徹底的にサポートしています。また、各学科で資格取得を奨励しており、それが進学や就職に有利に働くことも多いようです。

盛岡誠桜高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、盛岡誠桜高等学校ならではの魅力をまとめました。

  • 1年次の共通カリキュラム: 入学後1年間は、全員が同じ科目を学びます。 この期間を通して、自分の興味や将来の夢をじっくり考え、2年生からのコースを主体的に選択できます。

  • 多彩な専門学科: 普通科だけでなく、商業、服飾デザイン、食物調理といった専門性の高い学科があり、高校時代から夢の実現に向けた専門的な学びをスタートできます。

  • 充実した資格取得サポート: 各学科で、将来に役立つ様々な資格取得を強力にバックアップしています。

  • 全国レベルの部活動: 女子バレーボール部をはじめ、多くの部活動が全国の舞台で活躍しており、高い目標を持ってスポーツに打ち込める環境があります。

  • 卒業と同時に調理師免許取得可能: 食物調理科では、国家試験免除で卒業と同時に調理師免許を取得できます。

  • 独自の専攻科「子ども未来学科」: 高校卒業後、さらに2年間学ぶことで保育士資格と短期大学卒業資格の取得が目指せる専攻科が設置されています。

  • 伝統の「コスチュームショー」: 服飾デザイン科の生徒による本格的なファッションショーは、地域でも評判の華やかなイベントです。

盛岡誠桜高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からの声をまとめました。

  • 良い点:

    • 「専門的なことを学びたい人には最高の環境。先生方も熱心に指導してくれる」

    • 「部活動がとても盛んで、学校全体に活気がある」

    • 「挨拶など、礼儀作法が身についた」

    • 「桜爛祭(文化祭)や体育祭などの行事がとても楽しく、クラスの仲が深まる」

    • 「制服が可愛いと評判で、着るのが楽しみだった」

  • 気になる点:

    • 「校則が少し厳しいと感じることがある。特にスマホのルールはもう少し緩くしてほしい」

    • 「校舎が少し古い部分があるのが気になる」

    • 「盛岡駅から少し距離があるので、バス通学が基本になる」

    • 「コースによっては、大学進学のための勉強と専門科目の両立が大変」

アクセス・通学

盛岡誠桜高等学校へのアクセス方法です。

  • 最寄り駅からのアクセス:

    • JR・IGRいわて銀河鉄道「盛岡駅」からバスを利用するのが一般的です。

    • 盛岡駅東口バスターミナルから岩手県交通バス「松園バスターミナル」または「松園営業所」行きに乗車し、「高松の池口」バス停で下車、徒歩約3分です。

    • JR山田線「上盛岡駅」からは徒歩約18分です。

    • IGRいわて銀河鉄道「青山駅」からは徒歩約25分です。

  • 通学エリア:

    盛岡市内から通学する生徒が最も多いですが、矢巾町、滝沢市、紫波町など、近隣の市町村から通う生徒も少なくありません。

盛岡誠桜高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

盛岡誠桜高等学校は、「高校生活で何かを専門的に学びたい」「部活動に本気で打ち込みたい」という強い意志を持っている君に、特におすすめしたい学校です。自分の「好き」や「得意」を伸ばせる環境が、ここにはあります。1年生の間にじっくり自分の進路を考える時間があるのも、大きな安心材料ですね。

受験勉強においては、まずは中学校の基礎的な内容をしっかりと固めることが何よりも大切です。特に推薦入試を考えている場合は、国語・数学・英語の3教科に絞って対策を進めましょう。一般入試では5教科の学力が見られますので、苦手科目を作らないようにバランス良く学習を進めてください。オープンスクールに参加すると過去問がもらえることもあるようなので、ぜひ足を運んで、盛岡誠桜高等学校の雰囲気を肌で感じてみてください。

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。