東京都立福生高等学校は、「Let’s challenge and step up!」を合言葉に、生徒一人ひとりの挑戦と成長を全力で応援する活気あふれる学校です。 勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込める環境が整っており、充実した3年間を送りたいと考えている中学生にとって、非常に魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。
福生高等学校の基本情報
福生高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値
普通科:49
難易度・内申点の目安
主な併願校
昭和第一学園高等学校 八王子実践高等学校 拓殖大学第一高等学校 大成高等学校 聖望学園高等学校
福生高等学校に設置されている学科・コース
普通科 – 1年次では芸術科目以外は全員が同じ科目を学び、基礎学力の定着を目指します。1・2年次の数学、2年次の英語では習熟度別の授業を取り入れ、一人ひとりの理解度に合わせたきめ細やかな指導を行っているのが特徴です。 3年次には多くの選択科目が用意されており、大学進学から専門学校、就職まで、生徒一人ひとりの多様な進路希望に対応できるカリキュラムとなっています。
福生高等学校の特色・校風
校風
宿題・校則・生徒の雰囲気など
宿題の量 :標準的な量という声が多いようですが、小テストが頻繁に行われるなど、日々の学習習慣が大切になるようです。校則 :都立高校としては標準的か、やや厳しめと感じる生徒もいるようです。 特に服装に関する指導は丁寧に行われる場面があるとの口コミが見られます。 スマートフォンの使用については、校内でのルールを守って使用することが求められます。生徒たちの雰囲気 :明るく活発な生徒が多く、学校行事や部活動に一生懸命取り組む雰囲気が強いようです。 勉強をしっかりやりたい生徒もいれば、行事や部活を楽しみたい生徒もおり、多様な生徒が集まっていると言えます。アルバイト :原則として禁止されていませんが、多くの生徒が部活動に所属しているため、アルバイトをしている生徒は比較的少ない傾向にあるようです。制服 :制服はブレザースタイルで、おしゃれで評判が良いという声が多く聞かれます。 女子はリボンとネクタイ、スカートとスラックスを選ぶことができます。土曜授業 :土曜授業が実施されることがあります。
福生高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 ダンス部 :全国大会への出場経験もあり、非常にレベルの高い活動をしています。吹奏楽部 :地域のイベントなどでも演奏を披露しており、活発に活動しています。ロック部 :文化祭でのライブは大変な盛り上がりを見せます。
全体の様子
運動部、文化部ともに種類が豊富で、自分に合った部活動を見つけやすい環境です。 野球部、サッカー部、テニス部、バレーボール部などの定番の運動部から、百人一首部、漫画イラスト部といった文化部まで幅広く設置されています。
イベント
東雲祭(しののめさい) :毎年9月に行われる文化祭です。 特に、全校生徒で制作する巨大な貼り絵は圧巻で、福生高校の伝統となっています。 また、各クラスの演劇や模擬店、中庭でのライブなど、見どころが満載です。スポーツ祭 :体育祭のことで、クラス対抗リレーやムカデ競争など、クラス一丸となって競い合います。合唱祭 :6月に行われるイベントで、各クラスが練習の成果を発表します。 ホールに美しい歌声が響き渡り、クラスの団結力が深まります。修学旅行 :2年次に実施され、行き先は年によって異なりますが、生徒たちにとって高校生活一番の思い出となるイベントです。
福生高等学校の進学実績
主な大学進学実績
国公立大学 :都留文科大学など難関私立大学 :GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)レベルの大学にも合格者を出しています。その他 :帝京大学、明星大学、亜細亜大学、国士舘大学などの中堅私立大学への進学者が多い傾向があります。
進学サポート
福生高等学校の特長・アピールポイント
横田ハイスクールとの姉妹校提携 :隣接する米軍横田基地内の高校と姉妹校提携を結んでおり、部活動の交流や共同での作品制作など、日常的に国際交流ができる貴重な機会があります。活発な国際理解教育 :「海外学校間交流推進校」や「英語教育研究推進校」に指定されており、英語の4技能、特にスピーキング能力の育成に力を入れています。地域に根差した探究活動 :福生市と連携し、ボランティア活動などを通して地域の課題を発見し、解決策を考える探究的な学びを実践しています。圧巻の巨大貼り絵 :文化祭「東雲祭」で制作される巨大な貼り絵は、学校のシンボルとも言える伝統行事で、全校生徒が協力して作り上げる達成感は格別です。きめ細やかな習熟度別授業 :数学や英語の一部の授業で習熟度別のクラス編成を行い、一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導で、基礎学力の定着を図っています。
福生高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点
「行事が本当に楽しくて、クラスの団結力が強まる。最高の思い出が作れた。」 「先生方が親身になって進路相談に乗ってくれる。職員室前に質問できるスペースがあるのも良い。」 「部活動が盛んで、本気で打ち込める環境がある。ダンス部や吹奏楽部など、目標を持って頑張れる。」 「制服が可愛いと評判。女子はスラックスも選べるのが嬉しい。」 「国際交流の機会が多く、英語を使うのが楽しくなった。」
気になる点
「校則が少し厳しいと感じることがある。特にスカート丈のチェックは厳しい時がある。」 「駅から少し歩くので、雨の日は少し大変。」 「勉強をガッツリ頑張りたい人には、少し物足りないかもしれない。」 「施設が全体的に少し古いと感じる部分がある。」
アクセス・通学
最寄り駅 JR青梅線「福生駅」より徒歩約12分 JR青梅線「牛浜駅」より徒歩約13〜20分
通学エリア
福生高等学校受験生へのワンポイントアドバイス