近畿大学附属広島高等学校 福山校は、西日本最大級の私立大学である近畿大学の附属校として、質の高い教育を提供している学校です。福山市の緑豊かな丘陵に位置し、落ち着いた環境で勉学や部活動に打ち込むことができます。長い歴史と伝統の中で、知・徳・体の調和がとれた全人教育を実践し、社会で活躍できる人材の育成を目指してきました。
近畿大学附属広島高等学校 福山校の基本情報
近畿大学附属広島高等学校 福山校の偏差値・難易度・併願校
特別進学コース:62程度 体育進学コース:48程度
近畿大学附属広島高等学校 福山校に設置されている学科・コース
中高一貫コース 中学校からの一貫教育で、基礎学力の定着と高いレベルでの進学を目指すコースです。6年間の計画的なカリキュラムで、じっくりと実力を伸ばしたい生徒におすすめです。
特別進学コース 難関国公立大学や近畿大学を含む有名私立大学への現役合格を目指すコースです。特別講習や個別指導が充実しており、高い目標に向かって仲間と切磋琢磨したい生徒に最適です。
体育進学コース アスリートとしての能力向上と大学進学の両立を目指すコースです。硬式野球、柔道、卓球、ソフトテニス、空手道などの強化クラブに所属し、専門的な指導のもとで全国レベルを目指せます。
近畿大学附属広島高等学校 福山校の特色・校風
近畿大学附属広島高等学校 福山校の部活動・イベント
部活動
イベント
近畿大学附属広島高等学校 福山校の進学実績
国公立大学:京都大学1名、大阪大学3名、九州大学3名、神戸大学1名、広島大学5名、岡山大学3名など、合計で80名以上の合格者を出しています。 難関私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学などに合計9名が合格しています。また、関関同立(同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学)には合計82名が合格しています。
近畿大学附属広島高等学校 福山校の特長・アピールポイント
近畿大学との強力な連携:附属校ならではの特別推薦制度があり、近畿大学の全学部への進学の道が開かれています。大学の講義を体験できる公開授業など、高大連携プログラムも充実しています。 多様なコース設定:学力向上を目指す「特別進学コース」と、全国レベルでスポーツに打ち込める「体育進学コース」があり、自分の目標に合った環境で学ぶことができます。 充実したICT教育環境:全教室にプロジェクターが設置され、生徒一人ひとりがiPadを活用した授業を受けるなど、最先端の学習環境が整っています。 緑豊かな学習環境:福山市街を一望できる丘の上にキャンパスがあり、四季の移ろいを感じながら落ち着いて学習に集中できます。 きめ細やかな進路指導:教員が生徒一人ひとりの目標と適性に応じた丁寧な進路指導を行い、夢の実現を力強くサポートします。 便利なスクールバス:福山駅や備後赤坂駅など、市内外の5つのルートでスクールバスが運行されており、遠方からの通学も安心です。 豊富な学校行事:体育祭や文化祭、研修旅行など、仲間との絆を深めるイベントが多く、充実した高校生活を送ることができます。
近畿大学附属広島高等学校 福山校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれる」「進路相談に親身に乗ってくれる」など、教員のサポートの手厚さを評価する声が多く見られます。 「施設が綺麗で、特に図書館や食堂が充実している」といった学習環境の良さも好評です。 「近畿大学への進学を考えている人にとっては、附属校のメリットは大きい」という意見も多数あります。 「部活動が盛んで、目標を持って打ち込める環境がある」という点も高く評価されています。
気になる点: 「コースによっては課題が多く、勉強が大変だと感じることもある」という声があります。 「校則が少し厳しいと感じる部分もある」という意見も見られますが、社会のルールを学ぶ良い機会と捉える声もあります。 「駅から少し距離があり、バスか自転車での通学になるのが少し不便」といったアクセスに関する指摘もあります。
アクセス・通学
JR福山駅前から鞆鉄道バス(尾道行または沼隈・千年方面行)に乗車し、「近大附属広島高等学校・中学校福山校前」バス停で下車、徒歩約5分。 JR福塩線「備後本庄駅」から徒歩約26分。
近畿大学附属広島高等学校 福山校受験生へのワンポイントアドバイス