黄柳野(つげの)高等学校は、愛知県新城市の豊かな自然に抱かれた、全寮制の私立高校です。この学校の大きな特徴は、不登校を経験した生徒たちを温かく迎え入れ、一人ひとりのペースに合わせた学びの場を提供している点にあります。 大自然の中でのびのびと学びながら、新しい自分を見つけたいと考えている君にとって、黄柳野高等学校は最高の環境かもしれません。
黄柳野高等学校の基本情報
黄柳野高等学校の偏差値・難易度・併願校
黄柳野高等学校に設置されている学科・コース
普通科 : 国語、数学、英語などの主要教科では、習熟度別のグレード別授業が行われており、中学校の基礎からじっくりと学び直すことができます。 また、座学だけでなく、豊かな自然環境を活かしたフィールドワークや体験学習が豊富に用意されているのが、この学校の普通科の大きな魅力です。
黄柳野高等学校の特色・校風
校風キーワード : アットホーム、個性の尊重、自然との共生、体験学習中心、学び直しサポート宿題の量 : 宿題の量は比較的少ないという声が多いようです。授業内で理解を深めることや、体験学習から学ぶことを重視しています。校則 : 服装や髪型は基本的に自由で、校則は比較的緩やかなようです。 ただし、全寮制のため、寮生活におけるルール(スマートフォンの使用時間や門限など)は定められています。 これらは集団生活を円滑に送るためのもので、生徒たちの話し合いによって決められることもあります。生徒たちの雰囲気 : 全国から様々な経験を持つ生徒が集まっています。 その多くが不登校を経験しているため、お互いの気持ちを理解し、支え合う温かい雰囲気があるようです。アルバイト : 学校生活や寮生活に集中するため、アルバイトは原則として許可されていません。制服の評判 : 制服はありませんが、式典などで着用する標準服として、セーラー服やスラックス、スカート、リボン、ネクタイなどが用意されており、自由に組み合わせることができます。土曜授業 : 土曜授業は基本的にありません。週末は寮に残って過ごすことも、自宅に帰省することも可能です。
黄柳野高等学校の部活動・イベント
部活動
探検クライミング部 : 洞窟探検や岸壁クライミングなど、本格的なアウトドア活動を行う珍しい部活です。和太鼓部 : 地元の郷土芸能「長篠陣太鼓」に取り組み、地域のイベントでも演奏を披露するなど、精力的に活動しています。eスポーツ部 : 最新の設備が整った環境で、チームで協力しながらスキルアップを目指します。ハンドボール部 : 部員のほとんどが初心者からスタートします。チームワークを大切に、地区大会上位を目指して活動しています。
イベント
学園祭 : 毎年10月に行われる最大のイベントです。クラスや部活動での発表、模擬店など、生徒たちが主体となって創り上げます。修学旅行 : 3年生になると、沖縄などへ修学旅行に行きます。仲間との絆を深める、かけがえのない思い出となるイベントです。寮行事 : 春と秋の寮遠足、夏祭り、クリスマス会など、寮の仲間たちとの交流を深めるイベントが季節ごとに開催されます。グレートアース地球体感チャレンジ : 川の源流を登ったり、河口で生き物を観察したりと、奥三河の雄大な自然を全身で体感する、この学校ならではの体験型学習です。
黄柳野高等学校の進学実績
主な進学先大学 : 名古屋芸術大学、同朋大学、静岡理工科大学、大同大学、名古屋産業大学など、東海地方を中心とした私立大学への進学実績があります。専門学校・就職など : 大学進学以外にも、アニメーション、デザイン、調理、福祉などの専門学校へ進学する生徒や、地元企業へ就職する生徒もいます。進路サポート : 1年生の時からキャリア教育が始まり、インターンシップ(就業体験)などを通じて、将来について考える機会が豊富に設けられています。 キャリアコンサルタントによるカウンセリングも受けられ、一人ひとりの「なりたい自分」探しを最後まで責任をもってサポートしてくれます。
黄柳野高等学校の特長・アピールポイント
安心の全寮制 : 全国から集まる仲間と寝食を共にすることで、コミュニケーション能力や自立心を育みます。寮は「第二の家庭」として、温かいスタッフが生活をサポートしてくれます。自然を活かした体験学習 : 目の前に広がる大自然そのものが教室です。カヌーや農業体験、天体観測など、五感を使った学びが豊富に用意されています。一人ひとりに寄り添う学習サポート : 中学校の基礎から学び直せるグレード別授業や、興味に合わせて選べる選択科目で、学ぶ楽しさを再発見できます。手厚い心のケア : 4人の公認心理師と月1回来校する精神科医が常駐する相談室があり、生徒だけでなく保護者も気軽にカウンセリングを受けることができます。生徒が主役の学校運営 : 寮のルールや学校行事など、生徒たちの話し合いで決める場面が多く、自主性や協調性を養うことができます。多様な進路実現のサポート : 大学進学から就職まで、一人ひとりの希望に合わせたきめ細やかな進路指導が受けられます。卒業後のサポートも万全です。全国から集まる仲間との出会い : 様々な背景を持つ仲間との出会いは、視野を広げ、一生の財産になります。
黄柳野高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生や寮のスタッフが親身になって話を聞いてくれるので安心できる」 「同じような経験を持つ友達と出会えて、本当の自分を出すことができた」 「自然の中での活動が楽しく、心も体も元気になった」 「自分のペースで勉強を進められるので、焦らずに取り組めた」 「寮生活を通して、規則正しい生活リズムを取り戻すことができた」 「やりたいことを見つけ、それを応援してくれる先生方がいる」
気になる点 :「山の中にあるので、買い物が少し不便。ただ、毎日買い物バスが出ているので助かる」 「寮生活のルールが最初は厳しく感じるかもしれない」 「自然が豊かな分、虫が多いのは覚悟した方がいい」 「アクセスが良い場所ではないため、帰省の際に少し時間がかかる」
アクセス・通学
最寄り駅 : JR飯田線「新城駅」駅からのアクセス : 「新城駅」から車で約30分。 学校見学などの際には、事前に連絡すれば新城駅まで送迎してもらえます。自動車でのアクセス : 新東名高速道路「新城IC」から車で約20分、「浜松いなさIC」から車で約15分です。生徒の出身エリア : 地元の愛知県だけでなく、東海地方、関東、関西など、全国47都道府県から生徒が集まっています。
黄柳野高等学校受験生へのワンポイントアドバイス