岡山県倉敷市にある倉敷翠松高等学校は、長い歴史と伝統を礎に、未来を担う生徒一人ひとりの夢の実現を力強くサポートする私立の共学校です。普通科、商業科、生活科学科、そして5年一貫教育を行う看護科と、多彩な学びのステージが用意されているのが、この倉敷翠松高等学校の大きな魅力です。それぞれの学科・コースで専門性を高めながら、社会で活躍するための確かな力を育むことができます。
倉敷翠松高等学校の基本情報
倉敷翠松高等学校の偏差値・難易度・併願校
看護科:52 普通科 特別進学コース:51 普通科 進学コース:45 商業科:44 生活科学科:44 普通科 創学コース:42
倉敷翠松高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特別進学コース:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、少人数制で質の高い授業を展開。大学受験に特化したカリキュラムで、第一志望合格を勝ち取りたい人におすすめ。 進学コース:幅広い進路に対応できる学力を養い、大学・短大・専門学校への進学を目指す。部活動と勉強を両立させながら、自分の可能性を広げたい人に最適。 創学コース:※2年次からコース選択 自己探求系:自分の興味・関心をとことん探究し、主体的な学びを通して進路を発見する。まだ将来の夢が明確でないけれど、何かを見つけたいという意欲のある人におすすめ。 福祉探求系:福祉や介護の基礎を学び、実習などを通して実践力を身につける。人の役に立ちたい、福祉の分野に興味がある人にぴったりのコース。
商業科 ※2年次からコース選択 地域マーケティングコース:地域社会の課題を発見し、ビジネスの手法で解決策を考える。地元を元気にしたい、商品開発や企画に興味がある人におすすめ。 会計マネジメントコース:簿記や会計の専門知識を深く学び、企業の経済活動を支える力を養う。数字に強く、将来は経理や事務のプロフェッショナルを目指したい人に最適。 情報プログラミングコース:プログラミングや情報処理の技術を習得し、IT社会で活躍できる人材を目指す。コンピュータが好きで、将来はIT業界で働きたい人におすすめ。
生活科学科 ※2年次からコース選択 服飾コーディネートコース:ファッションデザインや被服製作の技術を学び、豊かな表現力を磨く。 おしゃれが好きで、将来はファッション業界で活躍したい人におすすめ。 食物クリエイトコース:調理や製菓・製パンの専門技術と食に関する知識を幅広く学ぶ。 料理やお菓子作りが好きで、食のプロを目指したい人に最適。 保育デザインコース:子どもの発達や保育に関する知識・技術を学び、実践力を養う。 子どもが好きで、将来は保育士や幼稚園の先生になりたい人におすすめ。
看護科 看護科・高校課程 → 専攻科・専攻科課程:5年一貫教育で、最短ルートで看護師国家試験の受験資格取得を目指す。 早くから専門的な知識と技術を身につけ、地域医療に貢献したいという強い意志のある人におすすめ。
倉敷翠松高等学校の特色・校風
宿題の量 :コースや選択科目によって差はありますが、特別進学コースなど進学を重視するコースでは、日々の予習・復習に加え、課題も多めに出される傾向があるようです。しかし、計画的に取り組めば、部活動との両立も十分に可能です。校則 :他の私立高校と比較すると、標準的か、やや緩やかという声が多いようです。スマートフォンの校内での使用については、ルールを守った上での使用が認められているようですが、授業中の使用はもちろん禁止です。服装検査は定期的に行われるようです。アルバイト :原則として禁止されているようですが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可制で認められることもあるようです。制服の評判 :2023年度から制服が新しくなり、非常に評判が良いです。 グレーを基調としたブレザースタイルで、多彩なオプションを組み合わせることで、自分らしい着こなしが楽しめます。 特に、チェック柄のスカートやスラックスは人気が高いようです。土曜授業 :土曜授業が実施される日があります。進学コースでは補習や模試が行われることも多いようです。
倉敷翠松高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
特に全国的な強豪として知られているのが女子バスケットボール部です。 全国高校総体(インターハイ)やウインターカップの常連校であり、高いレベルでバスケットボールに打ち込みたい生徒にとっては最高の環境と言えるでしょう。 他にも、陸上競技部、バレーボール部、ソフトテニス部、サッカー部など多くの運動部が県大会で活躍しています。 文化部
文化部も活発に活動しています。中でも書道部は、書道パフォーマンスで地域のイベントに参加するなど、活躍の場を広げています。また、吹奏楽部、合唱部、茶道部、ダンス部なども人気があり、文化祭などの学校行事で素晴らしい発表を披露しています。
イベント
翠松祭(文化祭・体育祭)
毎年9月に行われる「翠松祭」は、学校全体が最も盛り上がる一大イベントです。 文化祭は2日間にわたって開催され、1・2年生は趣向を凝らしたクラス展示やアトラクション、3年生は美味しい食べ物が並ぶ模擬店で来場者をもてなします。 体育祭では、学年対抗でリレーや綱引きなどの競技に熱戦を繰り広げます。 特に、応援合戦や3年生によるダンスは圧巻で、大きな感動を呼びます。 修学旅行
2年生の時に実施される修学旅行は、生徒自身が行き先を選択できるのが大きな特徴です。 近年は、韓国、北海道、関東といった複数のコースが用意され、自分の興味に合わせて研修先を選ぶことができます。 事前学習から事後報告まで、主体的な学びを重視したプログラムとなっています。 その他の行事
その他にも、学年ごとに行われる球技大会、芸術鑑賞会、看護科独自の戴帽式、生活科学科の学習発表会など、年間を通して様々な行事が企画されており、充実した高校生活を送ることができます。
倉敷翠松高等学校の進学実績
国公立大学
岡山大学、香川大学、高知大学、島根大学、山口大学、岡山県立大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。特別進学コースを中心に、少人数制の指導や個別添削、長期休暇中の進学補習などを通して、国公立大学合格に必要な学力を徹底的に鍛えます。 難関私立大学
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学(関関同立)や、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都産業大学(産近甲龍)といった関西の有名私立大学に多くの合格者を輩出しています。指定校推薦の枠も豊富で、日々の学習態度や課外活動での頑張りが評価される入試制度も活用できます。 その他
川崎医療福祉大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学、倉敷芸術科学大学など、県内の私立大学への進学者も多数います。また、看護科の生徒の多くは、5年一貫教育を経て看護師国家試験に挑戦し、高い合格率を誇ります。商業科や生活科学科では、専門知識や資格を生かして、地元の優良企業への就職や、専門学校へ進学する生徒も多くいます。
倉敷翠松高等学校の特長・アピールポイント
夢へつながる多彩な学科・コース
普通科から商業科、生活科学科、看護科まで、幅広い分野を網羅した学びのステージが用意されています。 自分の興味や将来の夢に合わせて専門性を深めることができ、ミスマッチの少ない進路選択が可能です。 5年一貫教育による看護師養成
高校3年間と専攻科2年間を合わせた5年間で、看護師国家試験の受験資格を最短で取得できる「看護科」を設置しています。 伝統と実績のある教育プログラムで、地域医療に貢献できる人材を育成します。 生徒の主体性を育む「翠松ドリカムプラン」
学校独自のキャリア教育プログラム「翠松ドリカムプラン」を実践しています。探究活動や企業との連携学習などを通して、生徒が自らの将来を考え、主体的に進路を切り拓く力を養います。 全国レベルで活躍する部活動
特に女子バスケットボール部は全国屈指の強豪校として知られ、高いレベルでの活躍を目指せます。 他の部活動も盛んで、文武両道を実現できる環境が整っています。 選択肢が豊富な修学旅行
韓国、北海道、関東など、複数のコースから自分の興味に合わせて行き先を選べる選択制の修学旅行を実施しています。 生徒の知的好奇心を刺激し、国際感覚や多様な文化への理解を深めます。 新しくなった魅力的な制服
2023年度から一新された制服は、生徒から非常に高い人気を得ています。 オプションが豊富で、自分らしいコーディネートを楽しめるため、毎日の通学がより楽しくなります。 充実したICT教育環境
入学生全員にChromebookが無償で提供され、授業や探究活動、家庭学習など、様々な場面で活用されています。 これからの社会で必須となるICTスキルを自然に身につけることができます。
倉敷翠松高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「学科やコースがたくさんあるので、自分のやりたいことが見つかる」という声が非常に多いです。専門的な知識や技術を学べる環境に満足している生徒が多いようです。 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「進路について熱心にサポートしてくれる」など、教員のサポート体制の手厚さを評価する声が目立ちます。 「翠松祭(文化祭・体育祭)がとても盛り上がって楽しい」「クラスの団結力が強まる」といった、学校行事に関するポジティブな口コミも多数あります。 「新しい制服が可愛くて気に入っている」という声は、特に女子生徒から多く聞かれます。 「部活動が盛んで、目標に向かって頑張れる環境がある」と、文武両道を目指す生徒からの評価も高いです。
気になる点 「校舎や施設が少し古い部分がある」という意見が見られます。ただし、必要な設備は整っており、学習環境に大きな支障はないようです。 「駅から少し歩くのが大変」という声もあります。倉敷駅から徒歩約15分という立地を、少し不便に感じる生徒もいるようです。 「コースによって学習の進度や課題の量に差がある」という口コミもあります。特に特別進学コースは、他のコースに比べて学習面での負担が大きいと感じる場合があるようです。 「食堂があるが、お弁当の販売が中心」という点で、メニューのバリエーションを求める声も一部で見られます。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR山陽本線・伯備線「倉敷駅」から徒歩約15分 水島臨海鉄道「倉敷市駅」から徒歩約17分
最寄りバス停からのアクセス 両備バス「平田口」バス停から徒歩約3分
倉敷翠松高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

