大阪金剛インターショナル高等学校は、世界に通用する語学力と国際感覚を身につけ、グローバルな舞台で活躍する人材を育成することを目指す、ユニークなコリアンインターナショナルスクールです。 英語と韓国語の2ヶ国語を深く学べるだけでなく、多様な文化的背景を持つ仲間たちと共に学ぶ環境は、ほかでは得られない貴重な経験となるでしょう。この記事では、そんな大阪金剛インターナル高等学校の魅力を、進学アドバイザーとして詳しく解説していきます。
大阪金剛インターナショナル高等学校の基本情報
大阪金剛インターナショナル高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科特進コース: 39 普通科国際総合コース: 38
大阪金剛インターナショナル高等学校に設置されている学科・コース
普通科 特進コース
日本や韓国の国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。 少人数制のクラスで、週42時間の授業を実施し、きめ細やかな指導で確かな学力を養成します。 普通科 国際総合コース
国際社会で活躍できる人材の育成を目標とし、特に語学力に重点を置いたカリキュラムが組まれています。 英語・韓国語を徹底的に学び、3か国語を使いこなせるグローバルリーダーを目指す生徒におすすめです。
大阪金剛インターナショナル高等学校の特色・校風
校則: 口コミを見ると、校則は特に厳しくはないという声が多いようです。 中でも高校生は比較的自由度が高いとの意見も見られます。 生徒たちの雰囲気: 1クラスしかないため、生徒同士の仲が非常に良く、先生との距離も近いアットホームな雰囲気が特徴です。 宿題の量: 宿題の量については一概に言えませんが、特に特進コースでは大学進学に向けてしっかりとした学習量が求められることが予想されます。 アルバイト: アルバイトに関する規定は、学校の公式情報を確認する必要がありますが、学業との両立が前提となるでしょう。 制服: 制服はあります。 デザインの評判については個人の好みによりますが、公式サイトなどで確認することができます。 土曜授業: 第1、第3土曜日には授業があります。
大阪金剛インターナショナル高等学校の部活動・イベント
部活動
舞踊部: 経験豊富な指導者のもと、プチェ(扇)やチャング(楽器)を使った美しい韓国伝統舞踊を学ぶことができます。 様々なイベントで披露する機会も多く、人気の部活動の一つです。 テコンドー部: 国際師範の資格を持つ監督の指導のもと、世界レベルの技術を磨くことができます。 韓国語スピーキング部: 韓国語を共通語として、韓国の文化や歴史などを研究し、校内外に発信する活動を行っています。 その他: テニス部、バスケットボール部、ダンス部などの運動部や、ESS(英語)、美術部といった文化部も活動しています。
イベント
文化祭: K-POPダンスの発表や演劇など、各クラスや部活動が趣向を凝らした出し物で盛り上がります。 体育大会: クラス対抗で様々な競技に熱中し、一体感を高めます。 修学旅行(高校2年): 韓国への修学旅行が実施されることが多いようです。 全員参加の海外留学プログラム: 高校2年次に、韓国、ニュージーランド、フィリピンのセブ島の中から1カ国を選び、1ヶ月から最大3ヶ月間の留学を経験します。 このプログラムは、語学力向上はもちろん、異文化理解や自立心を育む貴重な機会となっています。
大阪金剛インターナショナル高等学校の進学実績
国公立大学: 筑波大学、徳島大学、岐阜薬科大学など、3年連続で国公立大学への合格者を輩出しています。 韓国の大学: 韓国最高峰と言われるSKY大学(ソウル大学、高麗大学、延世大学)に2025年度は11名が合格するなど、圧倒的な実績を誇ります。 成均館大学や漢陽大学といった名門大学にも多数の合格者を出しており、韓国・海外大学への進学者は年々増加傾向にあります。 日本の私立大学: 同志社大学、関西学院大学、近畿大学、関西外国語大学など、関西の有名私立大学にも安定して合格者を出しています。 進学サポート: 生徒一人ひとりの「行きたい大学」への進学をサポートするため、日韓の大学入試に対応したきめ細やかな進路指導が行われています。 日本の大学については、指定校推薦や総合型選抜入試にも積極的に挑戦しています。
大阪金剛インターナショナル高等学校の特長・アピールポイント
ネイティブ教員から学ぶ本格的な韓国語・英語教育: コミュニケーションツールとして使える、実践的な語学力を習得できます。 高校2年次での全員参加の海外留学制度: 韓国、ニュージーランド、セブ島から留学先を選択でき、語学力だけでなく人間的にも大きく成長できる機会です。 韓国の大学への圧倒的な進学実績: 韓国トップクラスの大学への進学者が多数おり、韓国の大学を目指す生徒にとっては最適な環境です。 アットホームで国際色豊かな学習環境: 全校生徒の数が多くないため、生徒同士や先生との距離が近く、多様な国籍の生徒が共に学ぶ日常があります。 韓国伝統文化に触れる機会: 舞踊部などの部活動や学校行事を通じて、美しい韓国の伝統文化を深く体験できます。 独自の自己実現プログラム「7つの習慣J」: 目標達成のための時間管理術などを学び、主体的に行動できる力を養います。 語学奨励金制度: 英検や韓国語能力試験(TOPIK)に合格すると奨学金が支給され、学習意欲の向上につながります。
大阪金剛インターナショナル高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「韓国語や英語が本当に上達する環境がある」 「クラスの人数が少ないので、みんな家族みたいに仲が良い」 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」 「留学プログラムが本当に楽しくて、最高の思い出になった」 「K-POP好きや韓国文化に興味がある友達がたくさんできる」
気になる点 「最寄り駅から少し歩くので、アクセスが少し不便に感じる」 「学校の周りには遊ぶ場所があまりない」 「学費が一般的な私立高校に比べて高いと感じる人もいるかもしれない」 「コースによっては学習の進度が速いと感じることがある」
アクセス・通学
Osaka Metro「コスモスクエア駅」から南西へ約800m ニュートラム「トレードセンター前駅」から西へ約600m(徒歩約5〜7分)
大阪金剛インターナショナル高等学校受験生へのワンポイントアドバイス