山口県立宇部商業高等学校は、1927年(昭和2年)に宇部市立宇部商業実践学校として開校して以来、間もなく創立100周年を迎える歴史と伝統のある商業高校です。 これまでに13,000名以上の卒業生を社会に送り出し、その多くが宇部・山陽小野田地域をはじめとする様々な分野で活躍しています。 「思いを夢へ、夢を志へ」という学校運営ビジョンのもと、生徒一人ひとりが将来の夢を見つけ、その実現に向けて力強く歩んでいけるよう、充実した教育活動を展開しています。
宇部商業高等学校の基本情報
宇部商業高等学校の偏差値・難易度・併願校
商業科:47 総合情報科:47
慶進高等学校 宇部鴻城高等学校 香川高等学校 精華女子高等学校
宇部商業高等学校に設置されている学科・コース
商業科 どんなことを学ぶ場所か:簿記、会計、マーケティングなど、ビジネスの基本となる幅広い知識と技術を学びます。企業活動の仕組みを理解し、経済社会の発展に貢献できる人材を目指します。 どんな生徒におすすめか:将来、企業の経理や販売、企画などの職種に就きたいと考えている人や、幅広くビジネスについて学びたい人におすすめです。
総合情報科 どんなことを学ぶ場所か:プログラミングやネットワーク、Webデザインなど、情報処理に関する高度な知識と技術を学びます。ICTを活用してビジネスの課題を解決できるスペシャリストを目指します。 どんな生徒におすすめか:コンピュータやインターネットに興味があり、IT関連の仕事や情報システムを活用する仕事に就きたいと考えている人におすすめです。
宇部商業高等学校の特色・校風
宿題の量 :宿題の量は、普通科高校と比較すると標準的か、やや少なめという声が多いようです。ただし、資格取得に向けた課題や補習など、自主的な学習が求められる場面は多くあります。校則 :校則は、他の高校に比べて厳しいという口コミが見られます。 特に頭髪や服装に関する指導は厳しい傾向にあるようです。 しかし、近年ではツーブロックが許可されたり、指定カバンが廃止されてリュックでの通学が可能になったりと、時代に合わせて見直されている部分もあります。 スマートフォンの校内での使用は、原則として禁止されているようです。生徒たちの雰囲気 :真面目で礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の生徒が多いようです。 部活動に一生懸命取り組む生徒が多く、活気のある一面もあります。アルバイト :原則として禁止されていますが、家庭の事情など特別な理由がある場合は、許可を得て行うことが可能なようです。制服の評判 :制服は、世界的デザイナーである森英恵氏がデザインしたもので、品があり可愛いと評判です。 特に、えんじ系のチェック柄のスカートが人気です。土曜授業 :土曜授業は基本的にありません。
宇部商業高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 硬式野球部:甲子園に春夏合わせて19回出場し、1985年夏には準優勝、2005年夏にはベスト4という輝かしい実績を誇る全国屈指の強豪校です。 「一心」を部訓に、甲子園での勝利を目指して厳しい練習に取り組んでいます。 男子バレーボール部:県内トップクラスの実力を持ち、全国大会への出場経験も豊富です。多くの卒業生がVリーグなどで活躍しています。 その他:陸上競技部やソフトテニス部なども、中国大会や全国大会で活躍しています。
文化部 珠算部:全国大会、中国大会の常連校であり、毎年優秀な成績を収めています。 スピードと正確性を競う競技で、集中力と計算能力を鍛えることができます。 吹奏楽部:昭和11年編成の「ラッパ鼓隊」を前身とする長い歴史を持つ部活動です。 コンクールでの入賞を目指すだけでなく、地域のイベントにも積極的に参加し、多くの人に感動を与える音楽を届けています。 商業研究部:地域イベントへの参加や商品開発など、ビジネスの実践的な活動に取り組んでいます。 「宇部商デパート」の運営においても中心的な役割を担っています。
イベント
宇部商デパート
秋に開催される、宇部商業最大のイベントです。 3年生が中心となり、商品の仕入れから販売、決算までを実際に行う実践的な販売実習です。 生徒たちが企画・運営するこのイベントには、毎年多くの地域住民が訪れ、大変な賑わいを見せます。 体育大会
夏に行われる体育大会では、伝統の「宇部商体操」が披露されます。 クラス対抗で様々な競技に全力で取り組み、学校全体が一体となって盛り上がります。 修学旅行
例年、関東方面や関西方面へ旅行し、仲間との絆を深めながら見聞を広げます。
宇部商業高等学校の進学実績
国公立大学
山口大学、下関市立大学、北九州市立大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。商業科で学んだ知識を活かし、経済学部や商学部へ進学する生徒が多い傾向があります。 難関私立大学
関西大学、近畿大学、福岡大学など、全国の有名私立大学にも多くの合格者を輩出しています。指定校推薦枠も充実しており、多様な進路選択が可能です。 その他
大学進学だけでなく、専門学校でさらに専門的なスキルを磨く生徒や、公務員になる生徒もいます。就職希望者に対しては、手厚いサポート体制が整っており、地元優良企業への就職率が非常に高いのが特長です。 卒業生との繋がりも強く、多くの企業から高い信頼を得ています。
宇部商業高等学校の特長・アピールポイント
100年近い歴史と伝統
1927年の創立以来、地域社会に貢献する多くの人材を育成してきた歴史と伝統があります。 卒業生のネットワークも強固で、社会に出てからも心強い味方となります。 実践的な商業教育の拠点「宇部商デパート」
生徒が主体となって商品の仕入れから販売までを体験する「宇部商デパート」は、企画力、実践力、協調性を養う絶好の機会です。 全国レベルで活躍する部活動
甲子園準優勝の実績を誇る硬式野球部をはじめ、男子バレーボール部、珠算部など、全国の舞台で活躍する部活動が数多くあります。 高い就職内定率と地元企業からの厚い信頼
長年の実績により、地元企業から絶大な信頼を得ており、毎年高い就職率を維持しています。 手厚い就職サポートも魅力です。 社会で即戦力となる資格取得
在学中に、日商簿記検定、情報処理技術者試験、全商検定など、就職や進学に有利な多くの資格を取得することが可能です。 品格と伝統をまとう森英恵デザインの制服
世界的なデザイナー、森英恵氏が手がけた制服は、生徒たちの誇りであり、上品で洗練されたデザインが人気を集めています。 礼儀作法と社会人基礎力の育成
「一心 誠 創 実」の校訓のもと、挨拶や礼儀作法を重んじる指導を徹底しており、社会で通用する人間性を育みます。
宇部商業高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「就職に非常に強く、先生方のサポートも手厚い」 「部活動が盛んで、高いレベルで文武両道を目指せる環境がある」 「宇部商デパートなどの行事が楽しく、クラスの団結力が深まる」 「礼儀やマナーが身につき、社会に出てから役立ったという実感がある」 「資格取得に力を入れており、将来の選択肢が広がる」 「制服が可愛いと評判で、着るのが楽しみだった」
気になる点 「校則が他の高校に比べて厳しいと感じることがある」 「体育の授業や集団行動が厳しいと感じる人もいるかもしれない」 「最寄り駅から少し距離があるため、アクセスが不便に感じる場合がある」 「施設の老朽化が少し気になる部分がある」
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR宇部線「際波駅」から徒歩約15分 JR山陽本線「宇部駅」からバスで約10分、「宇部商業高校前」バス停下車すぐ
通学エリア
宇部市内から通学する生徒が最も多いですが、山陽小野田市、山口市、防府市など、広い範囲から生徒が集まっています。
宇部商業高等学校受験生へのワンポイントアドバイス


