日本体育大学柏高等学校は、その名の通りスポーツに強いイメージがありますが、実は学習面にも力を入れ、生徒一人ひとりの進路実現を力強くサポートしてくれる学校です。 「文武両道」を掲げ、充実した学校生活の中で、心と体を大きく成長させたいと考えている中学生にとって、日本体育大学柏高等学校は非常に魅力的な選択肢の一つとなるでしょう。スポーツで高みを目指したい人も、勉強を頑張って希望の大学に進みたい人も、どちらの想いにも応えてくれる環境がここにはあります。
日本体育大学柏高等学校の基本情報
日本体育大学柏高等学校の偏差値・難易度・併願校
アカデミックフロンティアコース:55 アドバンストラーニングコース:48 アスリートコース:42
日本体育大学柏高等学校に設置されている学科・コース
アカデミックフロンティアコース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。 少人数制のきめ細かい指導が特徴で、探求的な学習や企業と連携したゼミ活動などを通じて、社会でリーダーとして活躍できる力を養います。 高いレベルで学びたい、知的好奇心が旺盛な生徒におすすめです。 アドバンストラーニングコース
幅広い進路希望に対応できるコースです。 1年次に基礎学力を固め、2年次からは文系・理系に加え、専門的な学びを深める専攻を選びます。 部活動と勉強を両立させながら、自分の可能性を広げたい生徒にぴったりのコースと言えるでしょう。 アスリートコース
トップアスリートや指導者を目指し、競技力向上と人間形成を両立させるコースです。 日本体育大学との連携授業や、スポーツ科学に基づいた専門的な指導を受けられるのが大きな魅力です。 本気でスポーツに打ち込み、将来もスポーツに関わる道に進みたいと考えている生徒におすすめです。
日本体育大学柏高等学校の特色・校風
日本体育大学柏高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
体育祭
スポーツの盛んな学校ならではの盛り上がりを見せる一大イベントです。クラス一丸となって勝利を目指す姿は圧巻です。 柏葉祭(文化祭)
毎年秋に開催される文化祭で、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、模擬店などでにぎわいます。 体育祭とはまた違った生徒たちの表情を見ることができます。 修学旅行
修学旅行はコースごとに目的地が異なり、アカデミックフロンティアコースは海外、アドバンストラーニングコースは台湾、アスリートコースは沖縄など、それぞれのコースの特色に合わせた研修が行われます。 これらの体験は、視野を広げ、国際感覚を養う貴重な機会となっています。
日本体育大学柏高等学校の進学実績
国公立大学
千葉大学、茨城大学などへ合格者を出しています。 難関私立大学
早稲田大学、東京理科大学、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)などに多数の合格実績があります。 系列大学への進学
日本体育大学へは、内部推薦制度を利用して毎年多くの生徒が進学しています。 スポーツ科学や体育教育、医療など、専門分野を深く学びたい生徒にとって大きな魅力となっています。 その他の進路
その他、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学といった大学への進学者も多いです。 また、専門学校への進学や就職など、多様な進路選択に対応しています。
日本体育大学柏高等学校の特長・アピールポイント
日本体育大学との高大連携
大学の授業を先取りして受講できたり、大学の施設を利用できたりと、系列校ならではのメリットが豊富です。 目標に合わせた3つの専門コース
難関大学進学からトップアスリートまで、自分の「なりたい」に合わせて専門的に学べるコース設定が魅力です。 全国レベルの強豪部活動
サッカー、ダンス、レスリングなど、全国の舞台で活躍する部活動が多数あり、高いレベルでスポーツに打ち込めます。 充実したスポーツ施設
人工芝のサッカー場やテニスコート、トレーニング施設など、思う存分スポーツに集中できる環境が整っています。 グローバルな視野を養う海外研修
コースごとに行き先が異なる修学旅行や、希望者対象のオーストラリア語学研修など、国際感覚を磨く機会が豊富です。 「人間力」を育む独自の教育プログラム
企業インターンや地域貢献活動、各界の第一線で活躍する専門家から学ぶ機会などを通して、社会で生きる力を養います。 手厚い進路サポート体制
学内に設置された「NKアカデミックセンター」での個別指導など、一人ひとりの進路実現に向けたきめ細かなサポートが受けられます。
日本体育大学柏高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が熱心で、進路相談にも親身に乗ってくれる」という声が非常に多いです。 「部活動が盛んで、仲間と目標に向かって頑張れる環境が素晴らしい」といった、部活動に関する満足度の高い口コミが目立ちます。 「体育祭や文化祭などの行事がとても盛り上がり、最高の思い出になった」という意見も多数あります。 「挨拶や礼儀が身につき、社会に出ても役立つことを学べた」と、生活指導を評価する声も見られます。 「施設が綺麗で充実している。特にスポーツ施設は素晴らしい」という口コミもあります。
気になる点 「校則が他校に比べて厳しいと感じる」という声は、特に服装や頭髪、スマートフォンの使用に関して多く聞かれます。 「駅から少し距離があり、バスか自転車を使わないと通学が大変」というアクセスに関する意見があります。 「コースによって生徒の雰囲気や先生の厳しさがかなり違う」という声もあり、自分に合ったコース選びが重要になりそうです。 「食堂が混雑する」「学費が少し高い」といった意見も一部で見られました。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR常磐線・東武アーバンパークライン「柏駅」東口から徒歩約23分 「柏駅」東口 4番バスのりばより、阪東バス「戸張行き」に乗車し、「日体大柏高校入口」バス停下車、徒歩約1分
通学エリア
所在地である柏市の生徒はもちろん、松戸市、流山市、我孫子市といった近隣の市や、茨城県南部など、幅広いエリアから生徒が通学しています。柏駅は多くの路線が乗り入れているため、アクセスしやすいのが特徴です。
日本体育大学柏高等学校受験生へのワンポイントアドバイス