2024年4月、長い歴史を持つ蒲田女子高等学校から、共学の「羽田国際高等学校」として新たな一歩を踏み出しました。 「羽田空港に一番近い私立学校」というユニークな立地を活かし、グローバルな視点を育む教育が大きな注目を集めています。 これまでの伝統を大切にしながら、新しい時代に合わせた教育プログラムを積極的に取り入れているのが、新しい羽田国際高等学校の魅力です。
羽田国際高等学校の基本情報
羽田国際高等学校の偏差値・難易度・併願校
特別進学コース:50 総合進学コース:43 幼児教育コース:43
羽田国際高等学校に設置されている学科・コース
特別進学コース
難関大学への一般選抜での合格を目指すコースです。 少人数制で、生徒一人ひとりに合わせたきめ細やかな学習・進路指導が特徴です。 総合進学コース
大学の総合型選抜など、多様な入試形式に対応できる力を養うコースです。 学校独自の探究型授業「WINGSプログラム」を中心に、主体的に学ぶ姿勢を身につけます。 幼児教育コース(女子のみ)
同じ敷地内にある保育専門学校や幼稚園、保育園と連携し、保育者になるための専門的な知識と技術を学べるコースです。
羽田国際高等学校の特色・校風
宿題の量:コースによって異なりますが、特に特別進学コースでは、難関大学進学を目指すため、日々の学習習慣を確立するための課題が出される傾向があるようです。 校則:開校したばかりで口コミはまだ少ないですが、社会で求められる規律を学ぶという観点から、一定のルールは設けられていると考えられます。制服は、紺色のブレザーにグレンチェック柄のスラックス・スカートで、国際的なイメージに合ったシンプルで洗練されたデザインです。 生徒たちの雰囲気:共学1期生ということもあり、新しい学校を自分たちで創り上げていこうという、活気と主体性に満ちた生徒が集まっていることが予想されます。男女比もほぼ同数でのスタートとなったようです。 アルバイト:アルバイトに関する明確な情報は見当たりませんでしたが、学業との両立が前提となる場合が多いようです。 土曜授業:土曜日には4限までの通常授業が行われています。
羽田国際高等学校の部活動・イベント
部活動
イベント
WINGS ONE WORLD FES(文化祭):年齢や国籍を超えた新しい形の文化祭です。 校内を「Global」「Local」「Food」のゾーンに分け、世界の多様な文化に触れることができるユニークなイベントで、初開催時には約2000人が来場し、盛大に行われました。 体育祭:6月に開催され、クラスやチームで一丸となって盛り上がるイベントです。 北米研修旅行(2年次):国際理解教育の一環として、2年生全員が参加する北米への研修旅行が予定されています。 HANEDA留学:羽田空港に近い立地を活かし、海外からの訪問団と校内で交流するプログラムが年10回ほど予定されています。 JALスカイやANAグループとの教育連携も大きな特徴です。 オリエンテーションキャンプ(1年次):入学後すぐに行われる宿泊行事で、新しい仲間との絆を深める貴重な機会です。
羽田国際高等学校の進学実績
羽田国際高等学校の特長・アピールポイント
独自のグローカルキャリア教育「WINGSプログラム」:地球規模の視点(Global)と、身近な地域での活動(Local)を組み合わせた探究学習プログラムです。 羽田空港に最も近い立地を活かした国際交流:JALスカイやANAグループと連携し、空港での実務体験や海外からの訪問団との交流など、本物の国際感覚を養う機会が豊富にあります。 新設・リノベーションされた最新の学習環境:開放的でフレキシブルに学べる新校舎「K-Place」や、ICT設備が充実した教室で、主体的な学びがサポートされています。 元サッカー日本代表・川島永嗣選手がサポートする部活動:共学化に伴い新設されたサッカー・フットサル部は、グローバルアスリートプロジェクトの支援を受け、スポーツを通じた人間育成を目指します。 保育のプロを目指せる充実した環境(幼児教育コース):同じ敷地内に専門学校や幼稚園・保育園があり、実践的な学びを通して、保育の専門知識と技術を深く学べます。 生徒の成長を「見える化」するAI評価ツール:学習到達度だけでなく、リーダーシップや協働性といった非認知能力もAIツール「Ai GROW」を用いて評価し、一人ひとりの成長をきめ細かくサポートします。 新しい歴史を創る「1期生」としての経験:まだ誰も歩んだことのない道を、仲間や先生と共に切り拓いていく経験は、何物にも代えがたい財産となるでしょう。
羽田国際高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点:「新しい校舎が綺麗で魅力的」「グローバル教育に力を入れている点に惹かれる」「先生方が熱心で、学校を良くしていこうという情熱を感じる」といった、学校のハード面や教育内容、教員の姿勢に対するポジティブな声が寄せられているようです。 気になる点:一方で、「まだ卒業生がいないため、進学実績が未知数」「新しい学校なので、学校行事などが手探り状態かもしれない」といった、新しい学校ならではの点を気にする声もあるかもしれません。
アクセス・通学
京急空港線「糀谷駅」から徒歩約7分 JR京浜東北線・東急池上線「蒲田駅」東口から京急バスで約12分、「簡野学園」停留所下車
羽田国際高等学校受験生へのワンポイントアドバイス