賢明女子学院高等学校は、世界遺産・姫路城のほとりに佇む、カトリックの教えを基盤とした伝統ある私立の女子校です。1951年の創立以来、「The Best(最善を尽くすこと)」をスクールモTットーに掲げ、知性だけでなく豊かな人間性を育む教育を実践してきました。落ち着いた環境の中で、一人ひとりの可能性を最大限に引き出すきめ細やかな指導が魅力です。

グローバル社会で活躍できる女性の育成にも力を入れており、充実した英語教育や探究学習プログラムが用意されています。また、歴史と文化に囲まれた恵まれたロケーションは、日々の学校生活に彩りを与えてくれるでしょう。この記事では、そんな賢明女子学院高等学校の魅力を、進学アドバイザーの視点から詳しくご紹介します。

これから高校選びを始める皆さんと保護者の方にとって、賢明女子学院高等学校がどのような学校なのか、具体的なイメージを掴む一助となれば幸いです。一緒に、その扉を開いてみましょう。

賢明女子学院高等学校の基本情報

賢明女子学院高等学校の基本的な情報を表にまとめました。

項目 内容
正式名称 賢明女子学院高等学校
公立/私立の別 私立
共学/男子校/女子校の別 女子校
所在地 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
代表電話番号 079-223-8456
公式サイトURL https://www.himejikenmei.ac.jp/

賢明女子学院高等学校の偏差値・難易度・併願校

賢明女子学院高等学校のコースごとの偏差値や難易度の目安は以下の通りです。自分の学力や目標と照らし合わせて、参考にしてみてください。

  • ソフィアコース(特進): 偏差値 60 – 63程度

  • ルミエールコース(進学): 偏差値 55 – 58程度

難易度のイメージとしては、ソフィアコースは姫路西高校や市立姫路高校、ルミエールコースは飾西高校や琴丘高校あたりを目標とする受験生が併願校として検討することが多いようです。 合格に必要な内申点の目安は、コースや専願・併願によって異なりますが、一定以上の成績が求められます。

主な併願校としては、同じ姫路市内の私立高校や、近隣の公立高校が挙げられます。伝統と実績のある賢明女子学院高等学校は、目標に向かって着実に学びたい生徒にとって魅力的な選択肢となっています。

賢明女子学院高等学校に設置されている学科・コース

賢明女子学院高等学校には、生徒一人ひとりの進路目標に対応するための2つのコースが設置されています。それぞれの特色を理解し、自分に合ったコースを選びましょう。

  • ソフィアコース(特進)

    • どんなことを学ぶ場所か:大阪大学や神戸大学などの難関国公立大学への現役合格を目指すコースです。 授業の進度は速めで、発展的な内容にも取り組み、大学入学共通テストや各大学の個別試験に対応できる高い学力を養成します。 2年次からは文系と理系に分かれます。

    • どんな生徒におすすめか:高い目標を持ち、仲間と切磋琢磨しながら難関大学を目指したい人におすすめです。

  • ルミエールコース(進学)

    • どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学など、幅広い進路選択に対応するコースです。 英語の習熟度別授業などを通して、基礎学力を定着させながら応用力を伸ばします。2年次からは私立文系、国公立文系、理系の3つのコースに分かれ、それぞれの目標に合わせたカリキュラムで学びます。

    • どんな生徒におすすめか:自分の興味や関心を深めながら、多様な進路の中から自分に最適な道を見つけたい人におすすめです。

賢明女子学院高等学校の特色・校風

賢明女子学院高等学校は、カトリックの教えに基づいた落ち着いた雰囲気の中で、生徒一人ひとりの成長を大切にする学校です。

  • 校風を一言で表すと: 「落ち着いた雰囲気」「面倒見が良い」「グローバル」

  • 宿題の量: コースや学年によりますが、日々の学習習慣を確立するために、適切な量の課題が出される傾向があるようです。

  • 校則: 私立の女子校としては標準的ですが、周辺の公立高校と比較するとやや厳しめに感じられることもあるようです。 スマートフォンの使用には一定のルールが設けられています。服装や頭髪に関する指導も行われます。

  • 生徒たちの雰囲気: 全体的に真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。 女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気の中で、友情を育むことができます。

  • アルバイト: 原則として禁止されています。

  • 制服の評判: 伝統的で品のあるデザインの制服は、生徒や保護者からの評判も良いようです。

  • 土曜授業: 土曜日には授業や特別講座が設定されることがあります。

賢明女子学院高等学校の部活動・イベント

部活動

賢明女子学院高等学校では、多くの生徒が部活動に参加し、文武両道を目指して活発に活動しています。

運動部、文化部ともに充実しており、特に少林寺拳法部や演劇部は全国大会に出場するなど、高い実績を誇っています。 生徒会やブラスバンド部では、近隣の男子校と交流する機会もあるようです。

イベント

学校生活を彩るイベントも賢明女子学院高等学校の魅力の一つです。

  • 賢明祭(文化祭): 以前は「文化祭」という名称でしたが、2025年度から「賢明祭」としてリニューアルされました。 生徒、来校者、卒業生、保護者など多くの人々との「つながり」をテーマに、毎年大変な盛り上がりを見せます。

  • 体育祭: クラス対抗で様々な競技に熱中し、団結力を高める一日です。

  • 修学旅行: 高校2年生の秋に沖縄を訪れます。 ひめゆり平和祈念資料館での平和学習や、マリンスポーツ、民泊体験など、多彩なプログラムが組まれており、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。

賢明女子学院高等学校の進学実績

賢明女子学院高等学校は、生徒一人ひとりの希望進路を実現するための手厚いサポート体制が整っており、高い進学実績を誇ります。進学率はほぼ100%です。

2024年度の主な大学合格実績は以下の通りです。(既卒生含む)

  • 国公立大学: 大阪大学、神戸大学、岡山大学、兵庫県立大学など、合計12名以上が合格しています。 特にソフィアコースの生徒の約半数は国公立大学へ進学しています。

  • 難関私立大学:

    • 関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学):合計41名

    • GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学):合計9名

    • 早慶上理ICU(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学):合計1名

  • その他: 薬学系大学や女子大学への進学者も多く、指定校推薦枠も充実しているようです。

これらの実績は、通常の授業に加えて、放課後や長期休暇中に開かれる補習や講習など、きめ細やかな進学指導の成果と言えるでしょう。

賢明女子学院高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、賢明女子学院高等学校ならではの強みやユニークな取り組みをご紹介します。

  • 独自の探究学習プログラム: 教科の枠を超えて社会の課題に取り組む「クロススタディ」や、企業の課題解決に挑戦する「キャリア甲子園」への参加など、答えのない問いに主体的に取り組む力を養うプログラムが充実しています。

  • 充実したグローバル教育: 高いレベルの英語教育を実践しており、留学制度や国際交流プログラムも豊富です。 オンラインで海外とつなぎ、現地の学生と交流する機会もあります。

  • カトリックの教えに基づく人間教育: 日々の学校生活の中に祈りの時間があり、宗教行事を通して他者を思いやる心や奉仕の精神を育みます。

  • 世界遺産・姫路城に隣接する恵まれた学習環境: 姫路城のすぐ東に位置し、周辺には美術館や博物館、図書館などが集まる文教地区です。 落ち着いた環境で学習に集中できます。

  • 卒業生との強いネットワーク: 国内外で活躍する卒業生が母校を訪れ、後輩のために授業を行う「卒業生VISIT」など、キャリアについて考える機会が豊富にあります。

  • ICT教育の推進: 複雑化する情報社会に対応するため、ICT機器を活用した授業や情報リテラシー教育に力を入れています。

賢明女子学院高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生から寄せられる声をまとめました。学校選びの参考にしてください。

  • 良い点:

    • 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」

    • 「カトリック校ならではの行事やシスターとの交流が心に残る」

    • 「落ち着いた環境で、安心して学校生活を送れる」

    • 「英語教育に力を入れており、英語力が伸びた」

    • 「姫路城の近くという立地が素晴らしい」

  • 気になる点:

    • 「他の高校に比べて校則が少し厳しいと感じることがある」

    • 「授業の進度が速く、ついていくのが大変なこともある」

    • 「駅から少し歩くので、アクセスが不便に感じる人もいるかもしれない」

アクセス・通学

賢明女子学院高等学校への主なアクセス方法は以下の通りです。

  • 電車でのアクセス:

    • JR「姫路駅」または山陽電鉄「姫路駅」から北へ徒歩約15分

    • JR播但線「京口駅」から西へ徒歩約10分

  • バスでのアクセス:

    • 神姫バス「姫路駅」からのりば10番より乗車、「姫路郵便局前」下車すぐ

姫路市内はもちろん、加古川市、高砂市、たつの市など、播磨地域を中心に幅広いエリアから生徒が通学しています。

賢明女子学院高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

賢明女子学院高等学校は、落ち着いた環境でじっくりと学びたい、そして知性だけでなく豊かな人間性を育みたいと考える生徒に特におすすめの学校です。特に、将来、国際的な分野で活躍したいという夢を持っている人や、目標に向かって仲間と協力しながら努力できる人にとって、最高の3年間が待っているでしょう。

受験勉強においては、まず基礎学力を徹底的に固めることが大切です。特にソフィアコースを目指す場合は、応用問題にも対応できる思考力が求められます。過去問を繰り返し解き、出題傾向を掴むとともに、中学校の先生や塾の先生に相談しながら、苦手分野を一つひとつ克服していきましょう。

賢明女子学院高等学校は、あなたの「最善を尽くしたい」という気持ちを全力で応援してくれる学校です。自分自身の可能性を信じて、最後まで諦めずに挑戦してください。応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。