上越高等学校は、120年以上の歴史と伝統を誇る、新潟県上越市にある私立高校です。「自主・誠実・礼節」を校訓に掲げ、生徒一人ひとりの個性を尊重し、夢の実現を全力でサポートする教育を実践しています。長い歴史の中で、地域社会をはじめ様々な分野で活躍する多くの卒業生を輩出してきました。
上越高等学校の基本情報
上越高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科グローバル特進コース:45 普通科:41
上越高等学校に設置されている学科・コース
普通科 グローバル特進コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数クラスで、きめ細やかな指導が受けられます。国際交流にも力を入れており、広い視野を身につけたい生徒におすすめです。 普通科 普通コース
2年次から「進学コース」と「キャリアデザインコース」に分かれます。 進学コース :四年制大学、短期大学、専門学校への進学を目指します。幅広い学問分野に対応できるカリキュラムが組まれています。キャリアデザインコース :フード系、ファッション系、情報系など、専門的な知識や技術を学び、就職や専門学校進学を目指します。将来の夢が具体的に決まっている生徒におすすめです。
上越高等学校の特色・校風
宿題の量 :コースによって差があるようですが、特に特進コースは大学進学を目指すため、毎日コツコツと取り組む必要のある量の宿題が出される傾向があります。校則 :他の高校と比較して、標準的かやや緩やかという声が見られます。スマートフォンの校内での使用についてはルールが定められていますが、完全に禁止というわけではないようです。服装や頭髪の検査は定期的に行われます。生徒たちの雰囲気 :真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、部活動や学校行事には積極的に参加する活発な生徒も多く、バランスが取れているという印象です。アルバイト :原則として禁止ですが、家庭の事情などにより、学校の許可を得て行っている生徒もいるようです。制服の評判 :男女ともに、デザイン性が高く「可愛い」「かっこいい」と在校生や中学生から人気があるようです。土曜授業 :進学コースを中心に、土曜進学講座などが開講されることがあります。
上越高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部
特にスキー部(アルペン)は全国大会の常連校として知られ、過去にはオリンピック選手も輩出しています。野球部、サッカー部、バスケットボール部、女子バレーボール部、柔道部、剣道部なども県大会で上位の成績を収めるなど、活発に活動しています。近年、人工芝のグラウンドや屋内練習場、第2体育館が整備されるなど、施設面も充実しています。 文化部
吹奏楽部や書道部、美術部などがコンクールや展覧会で活躍しています。また、料理部や音楽部、囲碁将棋部など、多彩な文化部があり、それぞれの活動を楽しんでいます。
イベント
学園祭(上高祭) :毎年秋に開催される最大のイベントです。クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージパフォーマンスなどで大変盛り上がります。一般公開もされ、多くの来場者で賑わうようです。体育祭 :6月に行われ、クラス対抗で様々な競技に熱戦を繰り広げます。応援にも熱が入り、学校全体が一体感に包まれます。修学旅行 :2年生の12月に実施されます。近年では関西方面(大阪・京都・奈良)や九州方面を訪れ、歴史や文化を学び、仲間との思い出を作ります。スキー教室 :1年生を対象に2月に行われます。スキーが盛んな地域ならではの行事で、初心者でもインストラクターから丁寧に教えてもらえます。
上越高等学校の進学実績
国公立大学 :新潟大学、上越教育大学などの地元の大学をはじめ、全国の国公立大学に合格者を輩出しています。難関私立大学 :GMARCHや関関同立といった難関私立大学にも、グローバル特進コースを中心に合格実績があります。その他 :多くの生徒が、県内や首都圏の私立大学、短期大学、専門学校へ進学しています。また、キャリアデザインコースからは、地元企業への就職や、専門知識を活かした分野への進路選択も多いです。進学サポート :土曜進学講座や夏期・冬期・春期休暇中の進学講座、模擬試験の実施と個別指導、外部講師による志望理由書書き方講座など、進学実績に結びつくきめ細やかなサポートが行われています。
上越高等学校の特長・アピールポイント
多様な進路に対応するコース設定 :大学進学を目指すコースから、専門的なスキルを身につけるコースまで、自分の「なりたい」に合わせて学べる環境があります。全国レベルで活躍する部活動 :特にスキー部をはじめ、多くの部活動が全国大会や北信越大会で活躍しており、高いレベルでスポーツに打ち込めます。充実した施設・設備 :2014年に全面改築された綺麗な校舎に加え、人工芝グラウンドや第2体育館、生徒寮など、学習や部活動に集中できる環境が整っています。国際理解教育の推進 :「ふるさとを見つめ、世界と交流する」をモットーに、留学生の受け入れや海外の高校とのオンライン交流、英会話セミナーなどを積極的に行っています。手厚い進路サポート体制 :先生方が生徒一人ひとりと向き合い、面談や補習、個別指導などを通じて、希望の進路実現を全力でバックアップしてくれます。生徒主体で盛り上がる学校行事 :学園祭や体育祭など、生徒会や実行委員会が中心となって企画・運営する行事が多く、生徒の自主性を育んでいます。高田駅から徒歩圏内の好立地 :えちごトキめき鉄道「高田駅」から徒歩約5分と、電車通学の生徒にとって非常に便利な場所にあります。
上越高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって進路相談に乗ってくれるので心強い」 「部活動に本気で打ち込める環境が整っている」 「校舎が新しくて綺麗なので、毎日気持ちよく過ごせる」 「制服が可愛くて、着るのが楽しみだった」 「行事がとても楽しく、クラスの団結力が深まった」 「特進コースは静かで勉強に集中できる環境だった」 「駅から近いので通学が楽」
気になる点 「校舎の一部に古い部分が残っている」 「コースによってクラスの雰囲気がかなり違うように感じる」 「坂の上にあるので、駅から歩くと少し大変」 「校則が少し厳しいと感じることがあった」
アクセス・通学
最寄り駅 :えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン「高田駅」アクセス方法 :高田駅から徒歩約5分
通学エリア :
上越市内の生徒が最も多いですが、えちごトキめき鉄道を利用して、妙高市や糸魚川市、柏崎市方面から通学している生徒もいます。
上越高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

