九里学園高等学校は、「We are family」を合言葉に、生徒一人ひとりを大切にする温かい校風が魅力の私立高校です。長い歴史と伝統を礎としながらも、近年では約30年ぶりに制服をスタイリッシュなデザインに一新するなど、常に新しい時代に合わせた進化を続けています。この学校の最大の特長は、生徒それぞれの夢や目標に寄り添う、多彩な学びの選択肢が用意されている点です。

進学に特化したコースで難関大学を目指す道もあれば、自由な科目選択で自分の興味や関心を追求し、専門学校や就職といった多様な進路を実現する道もあります。どちらの道を選んでも、先生方が親身になってサポートしてくれる環境が整っています。九里学園高等学校は、単に勉強を教える場所ではなく、生徒一人ひとりが自分の可能性を見つけ、未来への一歩を踏み出すための「家族」のようなコミュニティなのです。

この記事では、そんな九里学園高等学校の魅力を、偏差値やコース内容、学校生活の様子から進学実績まで、あらゆる角度から詳しくご紹介していきます。皆さんが自分の未来を描く上で、この学校がどれほど素敵な選択肢になり得るか、きっと感じていただけるはずです。

九里学園高等学校の基本情報

まずは、学校の基本的な情報を確認しておきましょう。学校見学や問い合わせの際に役立ててください。

項目 内容
正式名称 九里学園高等学校
公立/私立の別 私立
共学/別学の別 男女共学
所在地 〒992-0039 山形県米沢市門東町1-1-72
代表電話番号 0238-22-0091
公式サイト https://kunori-h.ed.jp/

九里学園高等学校の偏差値・難易度・併願校

高校選びで気になるのが、やはり偏差値や難易度ですよね。九里学園高等学校には目標に応じて選べる2つのコースがあり、それぞれで難易度が異なります。

  • プログレス・コース:偏差値 53〜56

  • ユニバーサル・コース:偏差値 44〜46

プログレス・コースの偏差値53〜56は、山形県内の私立高校の中では中堅上位に位置します。同じくらいの偏差値の高校としては、日本大学山形高等学校(進学コース)や米沢中央高等学校(特別進学コース)などが挙げられます。大学進学を目指す生徒たちが集まり、切磋琢磨できる環境です。

一方、ユニバーサル・コースの偏差値44〜46は、より多くの生徒に門戸を開いています。基礎学力を固めながら、自分の興味に合わせて学びたい生徒に適しています。

合格に必要な内申点の目安としては、学校が公開している推薦入試の基準が参考になります。プログレス・コースの専願推薦では「中学3年次の5教科(国・社・数・理・英)の評定合計が16以上」、ユニバーサル・コースでは「全教科の評定に1がないこと」がひとつの基準とされています。これはあくまで推薦の基準ですが、受験勉強を進める上での目標設定に役立つでしょう。

九里学園高等学校を検討する受験生の主な併願校としては、同じ米沢市内にある米沢中央高等学校や、羽黒高等学校、惺山高等学校などがよく選ばれる傾向にあります。自分の学力や目指したい進路に合わせて、これらの学校と比較検討してみると良いでしょう。

九里学園高等学校に設置されている学科・コース

九里学園高等学校には、普通科の中に目的が異なる2つのコースが設置されています。自分の高校生活や将来の夢に合わせて、ぴったりのコースを選べるのが大きな魅力です。

  • プログレス・コース

    4年制大学、特に国公立大学や難関私立大学への進学を目指すための特化型コースです。独自のカリキュラムで学力を着実に伸ばし、夢の実現をサポートします。大学受験を真剣に考えている人におすすめです。

  • ユニバーサル・コース

    「教科科目自由選択制」が最大の特徴で、自分の興味や進路に合わせて時間割をカスタマイズできます。大学・短大進学から専門学校、就職まで、幅広い進路に対応。まだ将来の夢がはっきり決まっていない人や、特定の分野をとことん学びたい人におすすめです。

九里学園高等学校の特色・校風

九里学園高等学校の雰囲気をキーワードで表すなら、「暖かな雰囲気」「和気あいあい」「We are family」「文武両道」「グローバル」といった言葉がぴったりです。生徒と先生の距離が近く、アットホームな環境で高校生活を送りたい人には最適な学校と言えるでしょう。

  • 宿題の量

    口コミによると、宿題の量は全体的にそれほど多くはないようです。ただし、数学など一部の教科では授業の進度が速いと感じる生徒もいるため、日々の予習・復習をしっかり行うことが大切になります。

  • 校則(スマホ、服装など)

    校則は、標準的かやや厳しめという声が多いようです。スマートフォンは、朝の登校後、昼休み、放課後以外はロッカーに保管するというルールがあります。服装については、アクセサリーや髪染め、ピアスは禁止されています。また、週の初めである月曜日は正装日とされ、ローファーを履く決まりがあるようです。

  • 生徒たちの雰囲気

    「学力は様々だが、素直で根は真面目な生徒が多い」という評判です。学校全体としていじめは非常に少ないという声が多く、安心して学校生活を送れる環境が整っています。中学時代に友人関係で悩んだ経験がある生徒も、九里学園では楽しく通えているという保護者からの口コミも見られます。

  • アルバイト

    アルバイトに関する明確な情報は見当たりませんでした。希望する場合は、学校に直接確認することをおすすめします。

  • 制服の評判

    2023年度から一新された新制服は、生徒や保護者から非常に高い評価を得ています。近隣の学校にはない明るいグレーのブレザーが特徴で、「新しさ・清潔さ・知的さ」を表現しています。デザイン性だけでなく、家庭で洗濯できたり、ストレッチが効いて動きやすかったりと機能性も抜群。さらに、袖口などには車のライトを反射する素材が使われており、夜間の安全性にも配慮されています。パーカーやカーディガンなども選択でき、気分や気候に合わせてコーディネートを楽しめる点も人気の理由です。この制服の導入後、入学者が増加したという話もあり、学校の新しい象徴となっています。

  • 土曜授業

    土曜授業の有無については、公式サイトなどで確認が必要です。

九里学園高等学校の部活動・イベント

部活動

九里学園高等学校は「文武両道」を掲げており、部活動が非常に盛んです。多くの部が全国レベルで活躍しており、勉強だけでなく部活動にも打ち込みたい生徒にとって、最高の環境が用意されています。

運動部では、全国大会の常連である陸上競技部が特に有名です。強豪校として知られ、高いレベルで競技に打ち込みたい生徒が集まっています。近年では硬式野球部も力をつけてきており、活気のある練習風景が見られます。

文化部で特に注目されているのがダンス部です。「地域に貢献できる部活動」をテーマに、地域のお祭りやイベントに積極的に参加し、パフォーマンスを披露しています。その他にも、イラストアニメ愛好会や茶道部、ボランティア活動を行うJRC部など、ユニークで多彩な部や愛好会があり、自分の興味に合わせて活動を選ぶことができます。

イベント

九里学園高等学校の学校生活は、生徒が主役となる楽しいイベントで彩られています。クラスの団結が深まり、一生の思い出になること間違いなしです。

  • 九里祭(文化祭)

    学校で最も盛り上がる一大イベントです。夏休み前から各クラスで準備が始まり、クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージなど、キャンパス全体が熱気に包まれます。

  • スポーツフェスティバル(体育祭)

    本格的な陸上競技場を借りて行われます。100メートル走などの個人競技から、綱引きや騎馬戦といったクラス対抗の団体競技まで、多彩なプログラムが用意されており、クラス一丸となって優勝を目指します。

  • 研修旅行

    九里学園の研修旅行は、選択肢の豊富さが大きな魅力です。プログレス・コースはハワイへ。ユニバーサル・コースでは、「国際理解」「芸術文化」といったテーマに合わせて、オーストラリア、東京、京都・奈良、沖縄など、国内外の複数の研修先から自分で選ぶことができます。自分の興味に合わせて行き先を選べるため、学びの多い貴重な体験となるでしょう。

九里学園高等学校の進学実績

九里学園高等学校は、生徒一人ひとりの多様な進路希望を叶える手厚いサポート体制を誇ります。その成果は、国公立大学から難関私立大学、専門学校、就職まで、幅広い分野にわたる進学・就職実績に表れています。

令和5年度の主な進学実績は以下の通りです。

  • 国公立大学

    東京学芸大学、高崎経済大学、山形大学、山形県立保健医療大学など、複数の合格者を出しています。

  • 難関私立大学

    慶應義塾大学、立教大学、専修大学、国士舘大学など、全国の有名私立大学にも合格実績があります。

  • その他

    進学先は4年制大学だけにとどまりません。東北芸術工科大学や仙台大学といった近隣の大学や、山形県立米沢女子短期大学などの短大、さらには看護、理学療法、調理、美容、公務員、ITなど、様々な分野の専門学校へ進む生徒も数多くいます。また、地元米沢の有名企業から、トヨタ自動車東日本株式会社や山崎製パン株式会社といった全国的な大企業まで、就職実績も豊富です。

こうした実績を支えているのが、学校独自の進路サポートプログラムです。長期休暇中の進学学習会や、大学入試で重要となる小論文・面接の個別指導、外部模試の活用と分析指導などを徹底して行っています。単に大学に合格させる「出口指導」ではなく、生徒が10年後、20年後にどう生きるかを見据えた「生き方指導」を重視しており、一人ひとりの夢の実現を全力で後押ししています。

九里学園高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、九里学園高等学校ならではの強みやユニークな取り組みをまとめました。

  • 一人ひとりに寄り添う2つのコース制度

    大学進学に特化した「プログレス・コース」と、自由な科目選択が魅力の「ユニバーサル・コース」。自分の目標や興味に合わせて最適な学びの環境を選べます。

  • 「We are family」を合言葉にした温かい校風

    先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気の中で安心して学校生活を送れます。いじめが少ないという評判も、この校風の表れです。

  • 世界と地域に繋がる多彩な探究・体験学習

    ハワイやオーストラリアへの研修旅行、地域のお祭りに参加する部活動など、教室の外での学びの機会が豊富に用意されています。

  • 大好評!新時代のスタイリッシュな制服

    2023年度に一新された制服は、デザイン性・機能性・安全性を兼ね備え、生徒から大人気。学校のイメージを明るくする象徴的な存在です。

  • 文武両道を実現する活発な部活動

    陸上競技部をはじめとする全国レベルの運動部から、地域に根差した文化部まで、誰もが熱中できる場所が見つかります。

  • 選択肢が豊富なワクワクする研修旅行

    ハワイ、オーストラリア、京都、沖縄など、国内外の多彩な研修先から自分で選べるユニークなプログラムは、高校生活のハイライトになるはずです。

  • 夢を実現する手厚い進路サポート体制

    大学受験対策から面接指導、長期的なキャリアを見据えた「生き方指導」まで、一人ひとりの多様な進路を全力でサポートします。

九里学園高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からのリアルな声を集めました。良い点と気になる点の両方を知ることで、より深く学校を理解できるはずです。

  • 良い点

    • 「先生方が親身で、一人ひとりをしっかり見てくれる」という声が非常に多く聞かれます。

    • 「イベントや部活動が楽しく、充実した高校生活が送れる」と、学校生活の満足度は高いようです。

    • 「いじめが少なく、安心して過ごせる温かい雰囲気がある」という点も、多くの生徒や保護者から評価されています。

    • 「自分のペースで学べて、大学進学から就職まで進路の選択肢が広い」という、ユニバーサル・コースの柔軟性を評価する声も目立ちます。

    • 新しい制服が「可愛い」「かっこいい」と評判で、モチベーションに繋がっている生徒も多いようです。

  • 気になる点

    • 「校舎の一部が古く、夏は暑く冬は寒いと感じることがある」という意見があります。ただし、校舎は順次改修が進められています。

    • 「駅から少し歩く(15分〜20分程度)」という点を挙げる声もあります。自転車を利用したり、バスを利用したりする生徒もいます。

    • 「プログレス・コースで難関大学を目指すには、学校のサポートだけでなく自分自身の強い意志と努力が不可欠」という、現実的な意見も見られます。

アクセス・通学

九里学園高等学校への主なアクセス方法は以下の通りです。米沢市内だけでなく、近隣の市町村や、中には宮城県から通学している生徒もいるようです。

  • 電車を利用する場合

    • JR米坂線「南米沢駅」より徒歩約15〜18分

    • JR奥羽本線・山形新幹線「米沢駅」より徒歩約20〜23分

  • バスを利用する場合

    • 米沢駅より山交バス「白布温泉行き」に乗車し、「上杉神社前」バス停で下車、徒歩約2分

九里学園高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

ここまで読んでくれてありがとうございます。九里学園高等学校が、一人ひとりの個性を尊重し、誰もが自分の居場所を見つけられる素晴らしい学校であることが伝わったでしょうか。

この学校は特に、「勉強も部活も行事も、全部楽しみたい!」「競争ばかりの雰囲気より、アットホームな環境で伸び伸びと成長したい」「まだ将来の夢は決まっていないけど、高校生活の中で自分の好きなことを見つけたい」と考えている君にぴったりです。

九里学園高等学校を目指すなら、まずは学校説明会やオープンスクールに参加して、その「We are family」の温かい雰囲気を肌で感じてみてください。受験勉強では、プログレス・コースを目指すなら5教科の基礎を固め、苦手分野をなくすこと、ユニバーサル・コースを目指すなら、まずは中学校の授業を大切にし、提出物などをきちんとこなす真面目な学習態度を身につけることが合格への近道です。君が九里学園の一員として、充実した3年間を送れることを心から応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。