神奈川県立伊志田高等学校は、伊勢原市にあり、1976年に創立された歴史ある高等学校です。「いしだ」という名前は、地名の「伊勢原」と「石田」に、「志」を加えて名付けられたと言われています。アクセスの良さも伊志田高等学校の魅力の一つで、小田急線の愛甲石田駅から歩いて約7分という通いやすい立地にあります。
伊志田高等学校の基本情報
伊志田高等学校の偏差値・難易度・併願校
伊志田高等学校に設置されている学科・コース
普通科:幅広い進路に対応できる学力を身につけることを目標としています。2年生からは文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に合わせた学習を進めていきます。特に英語教育に力を入れており、少人数での授業が行われるなど、きめ細かい指導が特徴です。国際交流や探究学習を通して、主体的に学ぶ姿勢を育みたい生徒におすすめです。
伊志田高等学校の特色・校風
宿題の量:量は標準的という声が多いですが、日々の予習・復習をしっかり行うことが求められます。 校則:校則は比較的緩やかで、自由な校風だと言われています。ただし、制服の着こなしや頭髪については、定期的にチェックが入ることがあるようです。 生徒たちの雰囲気:明るく優しい生徒が多く、過ごしやすいという口コミが目立ちます。授業中は集中し、休み時間や行事では思い切り楽しむといった、メリハリのある生徒が多いようです。 スマホの持ち込み:持ち込みは許可されていますが、授業中の使用は禁止です。 アルバイト:届出を提出すれば可能です。 制服:男子は伝統的な詰襟の学生服、女子は紺色のブレザーです。ベストやカーディガンの色には指定がありますが、靴下は自由など、ある程度の着こなしは認められているようです。 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。
伊志田高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部では、陸上部やサッカー部がインターハイ出場経験を持つなど実績があります。近年では、女子バレーボール部や卓球部、柔道部なども県大会で好成績を収めています。 文化部では、茶道部が高文連会長賞を3年連続で受賞するなど、高い評価を受けています。また、吹奏楽部もコンクールで金賞を受賞するなど、熱心な活動が伺えます。
イベント
宿志祭(文化部門):例年9月上旬に行われる文化祭です。各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、模擬店などで大変な盛り上がりを見せます。後夜祭で打ち上げられる花火は、多くの生徒にとって最高の思い出となるようです。 宿志祭(体育部門):体育祭では、4つの色に分かれて競い合う応援合戦が見どころです。全校生徒が一丸となって応援する姿は圧巻です。 修学旅行:近年は台湾を訪れるなど、国際理解教育の一環としても重要な位置を占めています。 球技大会:学期ごとに行われ、クラスの団結力を高める良い機会となっています。
伊志田高等学校の進学実績
国公立大学:東京科学大学や神奈川県立保健福祉大学などへの合格実績があります。 難関私立大学:GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)や、早稲田、東京理科大など、多くの合格者を輩出しています。特に、明治大学、青山学院大学、法政大学への進学者が多い傾向にあります。 その他:日本大学、専修大学、駒澤大学、東洋大学といった「日東駒専」や、地元の神奈川大学、東海大学へ進学する生徒が非常に多いのが特徴です。
伊志田高等学校の特長・アピールポイント
グローバル教育への情熱:元々「グローバル教育研究推進校」に指定されていた実績があり、現在も東海大学の留学生との交流会や国際理解講演会など、国際感覚を磨く機会が豊富に用意されています。 活発な部活動と高い加入率:部活動への加入率が約9割と非常に高く、多くの生徒が勉強と部活動を両立させています。文武両道を目指せる環境が整っています。 生徒が主役の学校行事「宿志祭」:文化祭と体育祭を合わせた「宿志祭」は、生徒会を中心に生徒自身が作り上げる一大イベントです。特に文化祭の後夜祭で打ち上がる花火は、伊志田高校の名物となっています。 駅からのアクセスの良さ:最寄りの小田急線「愛甲石田」駅から徒歩約7分という好立地です。毎日の通学はもちろん、部活動で遅くなっても安心です。 手厚い進路サポートと豊富な指定校推薦枠:約8割の生徒が大学へ進学し、そのうち3分の1以上が指定校推薦を利用するなど、進路指導が充実しています。
伊志田高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」「行事が本当に楽しく、クラスの団結力が深まる」といった声が多く聞かれます。 「生徒が皆優しくて、いじめなどの話は聞かない」「落ち着いた環境で勉強に集中できる」という意見も目立ちます。 「駅から近くて通いやすい」というアクセスの良さを評価する声も多いです。
気になる点: 「校舎や体育館などの施設が少し古い」という意見が一部で見られます。 「坂道が多いので、駅から近いが少し大変」と感じる生徒もいるようです。 「校則は緩やかだが、制服の着こなしに関しては少し厳しいと感じることがある」という声もあります。
アクセス・通学
最寄り駅:小田急小田原線「愛甲石田」駅 アクセス方法: 「愛甲石田」駅南口から徒歩約7〜10分 バスを利用する場合は、「伊志田高校前」バス停で下車すると目の前です。
伊志田高等学校受験生へのワンポイントアドバイス