千葉県立実籾高等学校は、習志野市にある、自由な校風と活気ある学校行事で知られる人気の公立高校です。勉強はもちろん、部活動や学校行事にも全力で打ち込みたい、そんな充実した3年間を思い描く中学生の皆さんに、ぜひ知ってほしい魅力がたくさんあります。
実籾高等学校の基本情報
実籾高等学校の偏差値・難易度・併願校
偏差値: 普通科:48
実籾高等学校に設置されている学科・コース
普通科: どんなことを学ぶ場所か:高校生として必要な基礎学力を幅広く身につけ、大学進学から専門学校、就職まで多様な進路希望に対応できるカリキュラムが組まれています。 どんな生徒におすすめか:まだ将来の夢が具体的に決まっていないけれど、高校生活を通して自分の興味や関心を見つけたい、という生徒にぴったりの学科です。
実籾高等学校の特色・校風
校風を一言で表すと: 自由闊達、文武両道、行事が盛ん
リアルな学校生活: 宿題の量: 宿題の量は、他の進学校と比較すると標準的か、やや少なめという声が多いようです。ただし、もちろん授業の予習・復習は欠かせません。校則: 全体的に緩やかという意見が多く見られます。スマホ: 校内での使用は基本的に認められていますが、授業中は使用禁止など、ルールは守る必要があります。服装: 制服の着こなしについては、ある程度の指導は入るものの、他校と比べて厳しすぎるということはないようです。
生徒たちの雰囲気: 明るく活発な生徒が多く、学校行事や部活動に積極的に参加する生徒が多い印象です。真面目な生徒も多く、全体的に落ち着いた雰囲気もあるようです。アルバイト: アルバイトは原則として許可制ですが、長期休暇中などに行っている生徒もいるようです。制服の評判: 女子の制服は、ブレザーにチェックのスカートで可愛いと評判です。男子は一般的な学ランです。土曜授業: 現在、土曜授業は基本的に実施されていないようです。
実籾高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動: 射撃部: 全国大会の常連校であり、過去には全国優勝の経験もある強豪です。 射撃部への入部を目的として実籾高校を選ぶ生徒もいるほどです。陸上競技部: 千葉県の強化指定を受けており、熱心な指導のもとで多くの選手が活躍しています。邦楽部: 珍しい「琴」を演奏する部活動です。 ほとんどの部員が初心者から始めますが、地域のイベントなどで演奏を披露する機会もあります。
全体の様子:
運動部は陸上部、野球部、サッカー部、テニス部、バレーボール部など、多くの部が活発に活動しています。文化部も吹奏楽部、書道部、写真部など多岐にわたり、それぞれが目標に向かって練習に励んでいます。
イベント
昂燿祭(こうようさい): 9月に行われる文化祭と体育祭を合わせた学校最大のイベントです。文化の部: クラスごとの企画や文化部の発表、有志によるステージパフォーマンスなどで大いに賑わいます。特に後夜祭は一体感が感じられると評判です。体育の部: 大縄跳びや応援合戦など、クラス対抗で熱い戦いが繰り広げられます。
修学旅行: 2年生の時に実施され、行き先は沖縄などが定番です。 美しい自然や文化に触れ、仲間との絆を深める貴重な機会となっています。校外学習・芸術鑑賞会: 学年ごとに様々な場所へ出かけたり、演劇や音楽を鑑賞したりする機会も設けられています。
実籾高等学校の進学実績
主な進路状況: 大学進学:約4割 短期大学進学:約1割 専門学校進学:約4割
主な大学進学先: 国公立大学: 千葉大学などへの合格実績があります。難関私立大学: GMARCHレベルの大学へ進学する生徒もいます。その他、進学者が多い大学: 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学などの中堅私立大学への進学者が多い傾向にあります。特に、高大連携協定を結んでいる日本大学生産工学部への進学が比較的多いようです。専門学校: 看護医療系、情報ビジネス系、美容系など、様々な分野の専門学校へ進学しています。
進路サポート: 看護系の進学希望者を対象とした入試対策講座を開くなど、個々の生徒のニーズに合わせた進路指導が行われています。
実籾高等学校の特長・アピールポイント
全国レベルの部活動: 特に射撃部は全国優勝の経験もあり、高いレベルで競技に打ち込みたい生徒にとって最高の環境です。生徒が主役の学校行事: 「昂燿祭」をはじめとする学校行事は、生徒たちが中心となって創り上げ、学校全体が一つになる大きな盛り上がりを見せます。自由で伸びやかな校風: 生徒の自主性を尊重する校風で、自分らしさを発揮しながらのびのびと学校生活を送ることができます。多様な進路実現: 大学進学だけでなく、専門学校や就職など、生徒一人ひとりの夢や目標に合わせた多様な進路をサポートする体制が整っています。福祉教育の推進: 福祉教育推進校として、福祉に関する学習や体験活動に力を入れています。
実籾高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「行事が本当に楽しくて、最高の思い出が作れる」という声が非常に多いです。 「校則が緩やかで、自由な雰囲気なのが良い」といった、校風に関するポジティブな意見が目立ちます。 「部活動が盛んで、真剣に取り組める環境がある」という口コミも多く見られます。 「生徒同士の仲が良く、いじめなども少ない印象」という声もあります。
気になる点: 「駅から少し歩くので、アクセスが不便に感じる」という意見があります。 「校舎や体育館などの施設が少し古い」という声も一部で見られます。 「進学へのサポートは、自分から積極的に動かないと手厚いとは言えないかもしれない」という意見もあります。
アクセス・通学
最寄り駅: 京成電鉄本線「実籾駅」から徒歩約12分 京成電鉄本線「京成大久保駅」から徒歩約18分
バスでのアクセス: JR「幕張本郷駅」から京成バスに乗車し、「保健所」バス停下車、徒歩約8分 新京成線「新津田沼駅」から習志野市コミュニティバスに乗車し、「東部保健福祉センター」バス停下車、徒歩約3分
実籾高等学校受験生へのワンポイントアドバイス