東京都立富士森高等学校は、八王子市にある伝統ある都立高校です。1941年に八王子市立高等女学校として創立され、長い歴史の中で多くの卒業生を社会に送り出してきました。「入りたい、入ってよかった」と思える学校づくりを目標に掲げ、生徒一人ひとりの進路実現と自己実現をサポートしています。
東京都立富士森高等学校の基本情報
東京都立富士森高等学校の偏差値・難易度・併願校
東京都立富士森高等学校に設置されている学科・コース
普通科 – 1年生では芸術科目以外は全員が同じ科目を履修し、基礎学力の定着を目指します。 2年生からは文系と理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じた学習を進めます。 3年生になると、必修科目に加えて最大で週12時間分の自由選択科目が設けられ、志望大学の入試に向けたより専門的な学習に取り組むことができます。
東京都立富士森高等学校の特色・校風
宿題の量:口コミによると、週に3回程度の小テストがあるなど、日々の学習をサポートする仕組みがあるようです。 校則:校則は比較的緩やかだという声が多く見られます。 服装は制服着用が基本ですが、頭髪に関する厳しい規則は以前よりは緩和されている傾向にあるようです。 スマートフォンの使用については、ルールを守った上での使用が求められます。 生徒たちの雰囲気:行事や部活動に積極的に取り組む、明るく活発な生徒が多いようです。 男女の壁もあまりなく、クラス全体で仲が良いという評判です。 アルバイト:アルバイトは許可されています。 制服の評判:男子はブレザー、女子はブレザーにスカートまたはスラックスです。 落ち着いたデザインで、生徒からは比較的好評のようです。 土曜授業:年間18回、土曜授業が実施されており、授業時間数の確保に努めています。
東京都立富士森高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 硬式野球部:専用の広いグラウンドを持ち、熱心に活動しています。 サッカー部:照明設備のあるグラウンドで、年間60試合以上の練習試合をこなすなど、精力的に活動しています。 吹奏楽部:地域のイベントにも数多く参加しており、文化祭での演奏は特に盛り上がります。 ダンス部・空手道部:全国大会に出場経験のある強豪部です。
全体の様子
運動部、文化部ともに30を超える部があり、多種多様な活動が行われています。 登山・ワンダーフォーゲル部や競技カルタサークルといった少し珍しい部活動もあります。
イベント
三大行事:体育祭、文化祭(富桜祭)、合唱祭が三大行事として特に盛り上がります。 体育祭は4つの団に分かれて競い合い、クラスや学年を超えた一体感が生まれます。文化祭はクラス企画や部活動の発表など、多彩な企画で賑わいます。 その他のイベント:伝統行事である1年生の「歩行会」や球技大会、修学旅行(北海道や沖縄など)など、年間を通じて様々な行事が企画されています。
東京都立富士森高等学校の進学実績
主な大学進学実績(2024年度入試など) 国公立大学:金沢大学などへの合格者が出ています。 難関私立大学(GMARCH):青山学院大学、中央大学、法政大学などを中心に、例年多くの合格者を輩出しています。2024年度はGMARCHに15名が合格しました。 その他:日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学といった「日東駒専」と呼ばれる大学群に合計30名が合格しています。 地元の帝京大学や明星大学、東京経済大学などにも多くの生徒が進学しています。
進学サポート
土曜授業の実施に加え、夏期・冬期講習や、3年生を対象とした発展的な内容を学ぶ「大学受験部」など、進学に向けた手厚いサポート体制が整っています。 卒業生の大学生が学習をサポートする制度もあります。
東京都立富士森高等学校の特長・アピールポイント
「文武不岐」のスローガンの下、勉強と部活動・行事の両立を全力でサポートする校風。 全国大会レベルの部活動から文化系のサークルまで、多種多様な部活動が盛んに行われている。 体育祭・文化祭・合唱祭の三大行事をはじめ、生徒が主役となって盛り上がるイベントが豊富。 年間18回の土曜授業や習熟度別授業、長期休暇中の講習など、進路実現を支える手厚い学習サポート体制。 照明付きの広いグラウンドや6面のテニスコートなど、都立高校の中でも恵まれた施設・設備。
東京都立富士森高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まる」という声が多数あります。 「部活動が盛んで、本気で打ち込める環境がある」と評価されています。 「校則が比較的緩やかで、のびのびと過ごせる」という意見も見られます。 「先生方が親身で、面白い授業をしてくれる」という口コミもあります。
気になる点 「最寄り駅から少し歩く」「坂道が大変」といった、アクセスに関する意見があります。 一部の生徒からは「先生によって指導に差がある」といった声も聞かれます。 「勉強に対する意識は生徒によって差がある」という指摘もあります。
アクセス・通学
JR中央線「西八王子駅」北口より徒歩約13〜15分。 JR「八王子駅」、京王線「京王八王子駅」、JR「西八王子駅」から西東京バスを利用し、「富士森高校」バス停下車、徒歩1分。
東京都立富士森高等学校受験生へのワンポイントアドバイス