広島県立尾道北高等学校は、歴史と文化の香り高い街、尾道市にそびえ立つ、伝統ある進学校です。大正14年の創立以来、地域社会はもとより、国内外の様々な分野で活躍する多くの優れた人材を輩出してきました。「至誠一貫」の校是のもと、生徒一人ひとりが持つ個性を尊重し、その能力を最大限に引き出す教育を実践しています。
広島県立尾道北高等学校の基本情報
広島県立尾道北高等学校の偏差値・難易度・併願校
広島県立尾道北高等学校に設置されている学科・コース
総合学科 : 2年次から、より専門性の高い科目を学ぶために、以下の4つの系列に分かれます。人文社会科学系列 : 文学、歴史、経済など、社会や文化について深く探究します。将来、法学部や経済学部、文学部などを目指す生徒におすすめです。芸術系列 : 音楽や美術などの分野で、専門的な知識と技術を磨きます。芸術系の大学への進学を考えている生徒に適しています。人間科学系列 : 教育、心理、福祉など、人間そのものや、人と人との関わりについて学びます。教育学部や心理学部、社会福祉学部などを志望する生徒におすすめです。自然科学系列 : 数学、物理、化学、生物といった理数系の科目を重点的に学び、科学的な思考力を養います。理学部や工学部、医学部、薬学部などへの進学を目指す生徒に最適です。
広島県立尾道北高等学校の特色・校風
宿題の量 : 進学校ということもあり、日々の課題や週末課題は多めに出される傾向があるようです。予習・復習をしっかり行わないと授業についていくのが大変だという声もあります。校則 : 他の高校と比較して、校則は標準的か、やや厳しめという意見が見られます。特に服装や頭髪に関する規定はきちんと定められています。スマートフォンの校内での使用は、電源を切っておくことがルールとなっています。生徒たちの雰囲気 : 真面目で落ち着いた生徒が多く、学習意欲が高い環境です。朝のSHR前に自主的に勉強する「朝学」という時間があり、ほとんどの生徒が参加しているようです。アルバイト : 原則として禁止されています。制服の評判 : 伝統的なデザインの制服で、特に女子生徒のセーラー服は清楚でかわいいと評判のようです。土曜授業 : 土曜授業も実施されており、学習時間の確保に力を入れていることがうかがえます。
広島県立尾道北高等学校の部活動・イベント
部活動
文芸部 : 文学の街・尾道にふさわしく、全国レベルで活躍する伝統ある部活動です。年1回の部誌発行を中心に、小説や詩、短歌、俳句など様々なジャンルの創作活動に和やかに取り組んでいます。野球部 : 限られた時間の中で、映像でのフィードバックやデータ分析を取り入れるなど、工夫を凝らした練習を行っています。「全員主役」をモットーに、チーム一丸となって活動しています。その他の部活動 : サッカー部、卓球部、華道部なども熱心に活動しています。運動部、文化部ともに充実しており、生徒たちは自分の興味に合わせて活動を選択できます。
イベント
文化祭(北高祭) : 最大のイベントの一つで、特に3年生がクラスごとに行う舞台でのショー「SHOWTime」は、毎年大変な盛り上がりを見せます。1、2年生から審査員を募集するなど、学校全体で楽しむ工夫がされています。体育祭 : クラス対抗で様々な競技に熱中し、クラスの団結力を高める絶好の機会です。修学旅行 : 近年ではシンガポールやマレーシアへの海外研修旅行が企画されており、国際的な視野を広げる貴重な体験となっています。
広島県立尾道北高等学校の進学実績
国公立大学 : 2024年度には、東京大学1名、京都大学1名をはじめ、大阪大学、九州大学などの旧帝国大学や、地元の広島大学11名、岡山大学13名など、多くの生徒が国公立大学に合格しています。国公立大学への現役合格率は非常に高い水準を維持しています。難関私立大学 : 関西圏の関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)には合計55名、関東のGMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)には8名が合格しています。医学部 : 医学部医学科にも毎年合格者を輩出しており、2024年度は10名の合格者を出しています。
広島県立尾道北高等学校の特長・アピールポイント
自分だけの学びをデザインできる「総合学科」 : 生徒一人ひとりの興味や進路希望に合わせて、幅広い選択科目から自分だけの時間割を作ることができます。高い国公立大学進学率 : 伝統的に国公立大学への進学に強く、先生方の手厚いサポートのもと、多くの生徒が目標を達成しています。キャリア教育の充実 : 広島大学での研修や、留学生との交流プログラムなどを通して、早い段階から将来の職業観や進路について考える機会が豊富に用意されています。主体的な学びを促すICT環境 : 全生徒が情報端末を持ち、授業や探究活動、担任との面談など、様々な場面でICTが活用されています。伝統ある文芸部の活躍 : 文学の街・尾道を象徴するように、文芸部が全国レベルで活躍しており、文化的な活動も盛んです。きめ細やかなクラス編成 : 1年次は5クラスですが、2・3年次では6クラス展開となり、少人数での手厚い指導を実現しています。中には意欲の高い生徒で編成されるクラスもあります。グローバルな視野を育む海外研修 : 修学旅行ではシンガポールやマレーシアを訪れ、異文化に触れることで国際感覚を養います。
広島県立尾道北高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が熱心で、質問にも丁寧に対応してくれるので、学習環境が非常に整っている」という声が多く聞かれます。 「周りの生徒の学習意欲が高く、互いに切磋琢磨できる良い雰囲気がある」 「国公立大学への進学を考えている人には最適な学校。進路指導が手厚い」 「文化祭などの行事がとても楽しく、勉強だけでなく青春も満喫できる」 「歴史ある学校で、地域からの信頼も厚い」
気になる点 :「坂の上にあるため、駅から歩くのが少し大変」という意見は多いようです。 「進学校なので、課題や小テストが多く、予習・復習が欠かせない。楽な高校生活を送りたい人には向かないかもしれない」 「校則が少し厳しく感じることがある」 「施設が全体的に少し古いという声もある」
アクセス・通学
最寄り駅・バス停からのアクセス :JR山陽新幹線「新尾道駅」から徒歩約16分 JR山陽本線「尾道駅」からバスを利用し、「北高前」バス停下車、徒歩約1分
通学エリア :尾道市内や三原市から通学する生徒が中心です。また、福山市や竹原市など、近隣の市町からも多くの生徒が通っています。
広島県立尾道北高等学校受験生へのワンポイントアドバイス