愛国高等学校は、1938年に設立された歴史ある私立の女子高等学校です。「親切正直」を校訓に掲げ、社会で自立し、家庭では一家の幸福の源となるような、心身ともに健全な女性の育成を教育理念としています。江戸川区の落ち着いた環境の中にあり、生徒一人ひとりの個性を大切にしながら、将来の夢を実現するためのきめ細やかな教育が実践されています。
愛国高等学校の基本情報
愛国高等学校の偏差値・難易度・併願校
衛生看護科:51 家政科:43 商業科:43 普通科:43
愛国高等学校に設置されている学科・コース
普通科(一般教養コース/進学コース) どんなことを学ぶ?:国語力の向上に力を入れ、幅広い教養と基礎学力を身につけます。進学コースでは大学受験に対応した応用力を養います。 どんな生徒におすすめ?:大学進学を目指している人や、自分の興味関心を幅広く探求したい人におすすめです。
商業科(会計コース/情報処理コース) どんなことを学ぶ?:簿記や情報処理など、ビジネスの現場で役立つ専門知識とスキルを学びます。資格取得も積極的にサポートしています。 どんな生徒におすすめ?:将来、事務職や販売職などで活躍したい人や、実践的なスキルを身につけたい人におすすめです。
家政科 どんなことを学ぶ?:調理や被服、保育など、生活に密着した専門分野を実習中心に学びます。卒業と同時に調理師の免許が無試験で取得可能です。 どんな生徒におすすめ?:食やファッション、子どもと関わる分野に興味があり、専門職を目指したい人におすすめです。
衛生看護科 どんなことを学ぶ?:看護に関する専門知識と技術を学び、准看護師試験の受験資格取得を目指します。卒業後は系列の専攻科へ進学し、看護師国家試験合格を目指す道も開かれています。 どんな生徒におすすめ?:将来、看護師として人の役に立ちたいという強い意志を持っている人におすすめです。
愛国高等学校の特色・校風
キーワード:伝統重視、礼儀作法、アットホーム、資格取得に強い 宿題の量:学科によりますが、専門的な課題や実習レポートなどがあり、量は標準的かやや多めという声があります。 校則:他の私立高校と比較すると、校則は厳しいという口コミが多いようです。特に、服装や頭髪、スマートフォンの使用に関しては細かなルールが定められています。スマートフォンの校内での使用は原則禁止されているようです。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多いようです。女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気で、友人関係を築きやすいという意見が見られます。 アルバイト:原則として禁止されていますが、特別な事情がある場合は許可制となるようです。 制服の評判:伝統的なセーラー服で、上品でかわいいと評判です。夏服と冬服があり、清楚な印象を与えます。 土曜授業:土曜授業は基本的にないようです。
愛国高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 ソフトボール部:日本で初めてソフトボールを行った学校として知られ、都大会優勝18回など輝かしい実績を誇ります。海外遠征なども行っているようです。 その他、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部、剣道部、卓球部などがあります。
文化部 吹奏楽部:地域のイベントにも積極的に参加し、演奏を披露しています。 演劇部:文化祭での発表を目標に、発声練習や体力づくりなど基礎から本格的に活動しています。 その他、調理部、手芸部、書道部、茶道部、華道部など、女子校らしい文化部も充実しています。
イベント
なでしこ祭(文化祭):毎年9月に行われる文化祭は「なでしこ祭」と呼ばれ、学科の特色を生かした展示や模擬店などで大変盛り上がります。家政科による料理の販売や、衛生看護科による健康チェックなど、専門性を活かした企画が人気です。 体育祭(大運動会):創立を記念した式典とともに行われます。クラス対抗で様々な競技に臨み、団結力を深めます。 修学旅行:例年、アメリカへの海外研修旅行が実施されており、異文化に触れる貴重な機会となっています。 その他:テーブルマナー講習会や臨海学校など、特色ある行事も行われています。
愛国高等学校の進学実績
系列校への進学 愛国学園大学、愛国学園短期大学、愛国学園保育専門学校、愛国高等学校衛生看護専攻科などへ、毎年多くの生徒が内部推薦で進学しています。
主な大学進学実績 日本大学、東洋大学、専修大学、明治学院大学、大東文化大学、亜細亜大学、神田外語大学など、様々な大学への合格実績があります。
就職 金融機関やホテル、病院、食品関連企業など、幅広い業種への就職実績があります。
愛国高等学校の特長・アピールポイント
専門性の高い4つの学科:普通科、商業科、家政科、衛生看護科という多彩な学科があり、将来の目標に直結した専門的な学びが可能です。 家政科は卒業と同時に調理師免許を取得可能:厚生労働大臣指定の調理師養成施設であり、国家試験を受けることなく卒業と同時に調理師免許を取得できます。 衛生看護科から看護師への道:5年一貫教育により、最短ルートで看護師国家試験の受験資格を得られる道が拓かれています。 充実した系列上級学校への道:愛国学園大学や短期大学、専門学校への優先入学制度があり、安心して進学を目指せます。 歴史ある海外研修制度:1962年から続く交換留学制度や、1979年から続くアメリカ海外研修など、国際交流の機会が豊富に用意されています。 「奥の細道」の集中学習:創立者が編集した独自の教材を用いて、松尾芭蕉の「奥の細道」を深く学び、日本の古典文化への理解を深めます。 礼儀作法や道徳教育の重視:校訓「親切正直」のもと、礼儀やマナーを重んじる教育を実践し、社会で通用する人間性を育みます。
愛国高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「資格取得に強い。特に家政科の調理師免許や衛生看護科の准看護師資格は将来に直結する」という声が多数あります。 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる。アットホームな雰囲気」といった、教員の手厚いサポートを評価する意見が見られます。 「施設が綺麗で充実している。特に調理室や看護実習室は専門的な設備が整っている」という声も多いです。 「女子だけの環境なので、のびのびと学校生活が送れる」という女子校ならではのメリットを挙げる口コミもあります。
気になる点 「校則が厳しい。特にスマホの使用や身だしなみに関するルールは厳しいと感じる」という意見が最も多く見られます。 「学科によってクラスの雰囲気がかなり違う」という声もあり、入学前に各学科の特徴をよく理解しておく必要がありそうです。 「駅から少し歩く」というアクセスに関する意見も一部見られます。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス 京成本線「京成小岩駅」南口から徒歩約3〜4分 JR総武線「小岩駅」北口から徒歩約10〜13分 北総線「新柴又駅」から徒歩約13〜15分
愛国高等学校受験生へのワンポイントアドバイス