愛知県立熱田高等学校は、名古屋市熱田区に位置し、長い歴史と伝統を誇る男女共学の公立高校です。戦後初のモデルスクールとして設立され、「熱高(あつこう)」の愛称で親しまれてきました。文武両道を掲げ、生徒一人ひとりの自主性を尊重する自由な校風が魅力で、充実した高校生活を送りたいと考える多くの中学生にとって憧れの学校となっています。
愛知県立熱田高等学校の基本情報
愛知県立熱田高等学校の偏差値・難易度・併願校
愛知県立熱田高等学校に設置されている学科・コース
普通科 : 2年生から文系・理系の類型選択を行い、生徒一人ひとりの進路希望に合わせた学習を進めていきます。数学や英語では少人数授業を取り入れるなど、きめ細やかな指導が特徴です。幅広い科目をバランスよく学びながら、自分の興味や関心、将来の夢を探求したい生徒におすすめです。基礎学力の定着を重視しつつ、応用力も養えるカリキュラムが組まれています。
愛知県立熱田高等学校の特色・校風
宿題の量 : 宿題の量はそれほど多くはないという声がありますが、日々の予習・復習を自主的に行うことが求められます。校則 : 他の高校と比較して、校則は比較的緩やかだという意見が多いようです。ただし、化粧やスカート丈などについては、先生によって指導の厳しさが異なる場合があるとの口コミも見られます。スマートフォンは校内では基本的にロッカーに保管し、昼休みや放課後に使用が許可されています。生徒の雰囲気 : 明るく活発な生徒が多く、学校生活を楽しんでいる様子がうかがえます。行事などではクラスや学年を超えて団結し、非常に盛り上がるようです。アルバイト : 原則として禁止されています。制服 : 男子は伝統的な学生服、女子はセーラー服です。2025年度からは、ブレザースタイルの制服も導入され、どちらかを選択できるようになりました。土曜授業 : 土曜授業は基本的にありませんが、模擬試験などが実施されることがあります。
愛知県立熱田高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 : 特にサッカー部と陸上競技部は全国レベルの実績を誇り、有名です。サッカー部は人工芝のグラウンドで練習に励んでいます。バスケットボール部や剣道部なども活発に活動しています。文化部 : 文芸部が全国大会に出場するなど、文化部も高い実績を上げています。その他にも、吹奏楽部や写真部など、様々な文化部があり、生徒たちはそれぞれの興味に合わせて活動を楽しんでいます。
イベント
熱高祭(文化祭・体育祭) : 文化祭と体育祭を合わせて「熱高祭」と呼ばれ、学校全体が一体となる最大のイベントです。文化祭ではクラスごとの企画や有志によるステージ発表が行われ、多くの来場者で賑わいます。体育祭では、クラスTシャツを着て応援合戦や競技に熱中します。球技大会 : 年に2回開催され、クラス対抗で様々な球技を競い合います。合唱祭 : クラスごとに練習の成果を発表し、美しいハーモニーを響かせます。修学旅行 : 2年生の時に実施され、広島方面を訪れ、平和学習などを行います。
愛知県立熱田高等学校の進学実績
国公立大学 : 名古屋大学、名古屋工業大学、愛知教育大学、愛知県立大学、名古屋市立大学などの地元の国公立大学を中心に、毎年安定した合格者を出しています。近年では、千葉大学や埼玉大学、岐阜大学、三重大学などへの合格実績もあります。難関私立大学 : 地元の南山大学、中京大学、名城大学、愛知大学への進学者が非常に多いのが特徴です。特に南山大学には毎年100名近い合格者を出しています。また、関東のGMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)や、関西の関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)にも多数の合格者を輩出しています。その他の進路 : 大学進学以外では、専門学校へ進学する生徒もいます。
愛知県立熱田高等学校の特長・アピールポイント
生徒主体の活気ある学校行事 : 文化祭や体育祭などの行事は、生徒会を中心に生徒たちが企画・運営し、学校全体が一体となって盛り上がります。文武両道を高いレベルで実現 : 全国レベルの部活動に所属しながら、国公立大学や難関私立大学を目指せる環境が整っています。自主性を尊重する自由な校風 : 生徒の個性を大切にし、のびのびとした雰囲気の中で高校生活を送ることができます。ICTを活用した先進的な授業 : 全生徒にタブレット端末が配備され、アクティブラーニングルームを活用するなど、主体的な学びを促進する環境が整備されています。充実した図書館活動 : 「図書館まつり」などのイベントを通じて、生徒の読書活動を積極的に推進しています。伝統と革新が共存する制服 : 2025年度から伝統のセーラー服・学生服に加えてブレザーが導入され、生徒が自由に選べるようになりました。多様な地域からの生徒との出会い : 約190校もの幅広い地域の中学校から生徒が集まるため、様々な価値観に触れることができます。
愛知県立熱田高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「行事がとにかく楽しく、クラスの団結力が強い」という声が非常に多いです。 「自由な校風で、のびのびと自分らしく過ごせる」と満足している生徒が多いようです。 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら充実した3年間を送れた」という意見も目立ちます。 「友達に恵まれた」「生徒同士の仲が良い」といった、人間関係の良さを挙げる声も多数あります。
気になる点 :「最寄り駅から徒歩だと少し距離がある」という点が、通学の難点として挙げられることがあります。 「校舎が少し古い」という意見も見られますが、改修工事が進められており、トイレなどは綺麗になっているようです。 「先生によって校則の指導の厳しさが違うことがある」という声もあります。 「大学受験のサポートは、予備校などに通わないと難関大学は厳しいかもしれない」という意見もあり、生徒の自主的な学習が重要になるようです。
アクセス・通学
地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅 下車、徒歩約17〜18分。名鉄「神宮前」駅 または地下鉄「熱田神宮伝馬町」駅 から市バスに乗り換え、「千年一丁目」バス停下車すぐ。JR「金山」駅 またはJR「熱田」駅 から市バスに乗り換え、「南一番町」バス停下車、徒歩約2分。
愛知県立熱田高等学校受験生へのワンポイントアドバイス