慶進高等学校は、山口県宇部市にある、中高一貫教育も行う私立の共学校です。生徒一人ひとりの「強い志」「高い学力」「高い人間力」を育むことを教育目標に掲げています。国公立大学や難関私立大学への高い進学実績を誇り、充実した学習サポート体制が整っているのが大きな魅力です。
慶進高等学校の基本情報
慶進高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科アドバンスコース: 62程度 普通科グローバルコース: 47程度
慶進高等学校に設置されている学科・コース
アドバンスコース どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指し、5教科を中心としたハイレベルな学習に取り組みます。 週末課題や確認テスト、放課後の勉強会などで基礎から応用まで徹底的に学びます。 どんな生徒におすすめか:高い目標を持ち、仲間と切磋琢磨しながら難関大学を目指したい人におすすめです。
グローバルコース どんなことを学ぶ場所か:地域社会との連携活動や職業体験などを通じて、社会で活躍するための力を養います。 個々の進路目標に合わせた学習指導で、地元国公立大学や有名私立大学、専門学校など多様な進路に対応します。 どんな生徒におすすめか:勉強と部活動を両立させながら、自分の興味や関心を広げ、希望の進路を実現したい人におすすめです。
中高一貫コース どんなことを学ぶ場所か:6年間の計画的・継続的な教育を通して、豊かな人間性とリーダーシップを育みます。 高校からの入学者とは別のカリキュラムで、難関国公立大学や私立大学への進学を目指します。 どんな生徒におすすめか:中学から高いレベルの環境に身を置き、じっくりと学力を伸ばして難関大学を目指したい人におすすめです。
慶進高等学校の特色・校風
宿題の量:コースによって異なりますが、特にアドバンスコースや中高一貫コースでは、週末課題などが出され、家庭学習の習慣化が図られています。 校則:校則は、他の私立高校と比較して標準的か、やや緩やかという声が見られます。スマホの使用については、勉強目的であれば許可されているようです。 生徒たちの雰囲気:真面目で学習意欲の高い生徒が多いという印象です。 特に上位コースでは、互いに高め合う雰囲気があるようです。 一方で、コースによって生徒の雰囲気は異なるとの指摘もあります。 アルバイト:原則として禁止されているようです。 制服の評判:制服は、男子は黒の詰襟、女子はブレザーで、特に女子の制服は可愛いと評判のようです。 土曜授業:コースによっては土曜日も授業があります。
慶進高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 特にバスケットボール部やサッカー部、ソフトテニス部などが熱心に活動しているようです。 充実したグラウンドや体育館などの施設も魅力です。
文化部 吹奏楽部、バトントワリング部、英語スピーチ部、ディベート部など、文化部も多種多様です。 茶道部や華道部では、外部講師から本格的な指導を受けることができます。
イベント
慶進祭(文化祭):毎年6月に行われる最大のイベントです。 クラスごとの展示やステージ発表、3年生による模擬店など、大変な盛り上がりを見せます。 体育祭:クラスマッチ形式で、クラスの団結力が試される行事です。 修学旅行:海外への修学旅行や語学研修も実施されており、国際感覚を養う貴重な機会となっています。 勉強合宿:夏休みなどを利用して行われ、集中して学習に取り組む環境が提供されます。クラスの仲間と一日中勉強することで、学力だけでなく連帯感も深まります。
慶進高等学校の進学実績
国公立大学 2024年度は、九州大学3名、山口大学22名など、合計69名が合格しています。 医学部医学科にも合格者を出しています。
難関私立大学 早慶上理ICUに8名、GMARCHに11名、関関同立に27名が合格しています(2024年度実績)。
その他の進路 多くの生徒が4年制大学へ進学しますが、指定校推薦枠も豊富にあり、短大や専門学校へ進む生徒もいます。 公務員として就職する卒業生もいます。
慶進高等学校の特長・アピールポイント
「慶進コンピテンシー12」の育成:社会で必要とされる12の力(自己肯定感、創造力、計画力など)を明確化し、日々の教育活動を通してこれらの力を養うことを目指しています。 充実した学習フォロー体制:週末課題や確認テスト、放課後の勉強会「アドバンス勉強会」など、生徒の学力向上をサポートする体制が整っています。 ICTを活用したPBL(課題解決型学習):ICT機器を活用し、実社会の課題解決に取り組む学習を通じて、思考力や表現力を養います。 地域連携活動の推進:地域のイベント運営への参加や企業での職業体験など、学校外での多様な学びの機会が豊富に用意されています。 海外語学研修・国際交流:希望者対象の海外語学研修などを通じて、異文化に触れ、グローバルな視野を広げることができます。 系列自動車学校との連携:系列の宇部中央自動車学校で、教習時間や費用が優遇される制度があります。 便利なスクールバス:山口駅・新山口駅方面からスクールバスが運行されており、遠方からの通学もサポートしています。
慶進高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身に相談に乗ってくれるなど、学習サポートが手厚い」という声が多く見られます。 「自習室などの学習環境が整っている」点も高く評価されています。 「校舎が綺麗で清潔感がある」という意見も多いです。 「文化祭などの行事が楽しく、生徒が主体となって盛り上げている」という口コミもあります。
気になる点 「コースによって生徒の雰囲気や先生の対応に差がある」と感じる生徒もいるようです。 「課題や補習が多く、勉強が大変」という声もありますが、これは手厚い学習サポートの裏返しとも言えます。 「購買部がない」点を不便に感じる意見がありました。
アクセス・通学
最寄り駅:JR宇部線「琴芝駅」より徒歩約3分 バス:バス停「図書館・県総合庁舎」から徒歩約1分、「慶進高校前」から徒歩約2分
慶進高等学校受験生へのワンポイントアドバイス