明浄学院高等学校は、大阪市阿倍野区にある、100年以上の歴史と伝統を誇る私立高校です。2022年度からは「すばらしい人生を自分のちからで。」をコンセプトに、新しい教育へと生まれ変わりました。また、2024年4月からは共学となり、新たな歴史の一歩を踏み出しています。
明浄学院高等学校の基本情報
明浄学院高等学校の偏差値・難易度・併願校
普通科 進学アドバンスコース:48 普通科 看護メディカルコース:45 普通科 総合キャリアコース:43
明浄学院高等学校に設置されている学科・コース
普通科 進学アドバンスコース
難関大学への進学を目指すコースです。少人数制の授業で、一人ひとりの学力に合わせた丁寧な指導が受けられます。 普通科 看護メディカルコース
藍野大学グループとの連携により、看護師をはじめとする幅広い医療職を目指せるコースです。 医療の現場で必要とされる知識や心構えを高校生のうちから学べます。 普通科 総合キャリアコース
5つの専攻(総合進学、幼児教育、クッキング、ファッション&メイクアップ、ITビジネス)があり、体験型の授業を通して、自分の「好き」や「得意」を見つけ、専門性を高めることができるコースです。 衛生看護科
大阪府内で唯一、高校3年間で准看護師の資格取得を目指せる学科です。 卒業後は、さらに上の看護師資格を目指して進学する道も開かれています。
明浄学院高等学校の特色・校風
校則 : 口コミによると、校則は厳しいという声が多く見られます。 特に、スマートフォンの校内での使用は原則禁止されており、登校後に電源を切ってカバンにしまう決まりになっています。 服装や頭髪に関する指導も厳しい傾向にあるようです。生徒の雰囲気 : これまでは女子校だったこともあり、女子生徒が中心で活気のある雰囲気です。 共学化に伴い、男子生徒も増え、今後さらに新しい雰囲気が生まれていくことが期待されます。宿題の量 : コースや選択科目によって異なりますが、特に進学系のコースでは、日々の予習・復習が欠かせないようです。制服 : 2024年度から制服がリニューアルされました。口コミでは、新しいブレザースタイルについて様々な意見が見られますが、オープンスクールでは在校生によるファッションショーが開かれるなど、学校側も新しい制服をアピールしています。アルバイト : アルバイトは原則として禁止されているようです。土曜授業 : 土曜授業については、コースや時期によって実施される場合があります。
明浄学院高等学校の部活動・イベント
部活動
吹奏楽部 : 全国レベルの実力を誇ることで非常に有名です。 全日本吹奏楽コンクールやマーチングの全国大会に多数の出場実績があり、地域のイベントにも積極的に参加しています。バレーボール部 : 大阪高校春季大会で1部3位に入るなどの実績があります。その他の部活動 : ソフトボール部、バスケットボール部などの運動部のほか、茶道部、箏曲部、英会話部といった文化部も活発に活動しています。 2025年春からは硬式野球部も始動予定で、ますます活気が増すことが期待されます。
イベント
文化祭 : 模擬店やステージ発表などで大変盛り上がるようです。体育大会 : クラス対抗で様々な競技に熱中し、友情を深めます。修学旅行 : 2年生の時に実施され、普通科と衛生看護科でそれぞれ異なる場所へ行きます。その他 : 春と秋の校外学習や、衛生看護科独自の「戴帽式」など、特色ある行事が数多く企画されています。
明浄学院高等学校の進学実績
明浄学院高等学校の特長・アピールポイント
藍野大学グループとの強力な連携 : 看護・医療系の専門職を目指す生徒にとって、大学の施設を利用した授業や専門家からの指導を受けられるのは大きな強みです。大阪で唯一、3年間で准看護師を目指せる衛生看護科 : 高校卒業と同時に医療現場で活躍できる資格を取得できる、非常に特色のある学科です。多彩な5つの専攻を持つ総合キャリアコース : 自分の興味・関心に合わせて専門分野を深く学べるため、将来の夢が具体的に見つかります。全国トップレベルの吹奏楽部 : 高いレベルで音楽に打ち込みたい生徒にとって、最高の環境が整っています。体験を重視したオープンスクール : 授業体験だけでなく、ランチ体験や制服ファッションショーなど、学校の雰囲気を肌で感じられるイベントが豊富です。2024年度からの共学化と新校舎 : 新しい歴史を創っていく一員になれるチャンスです。新しく綺麗な校舎で学ぶことができます。都心にありながら落ち着いた学習環境 : 文教地区に位置しており、静かな環境で勉強に集中できます。
明浄学院高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 :「先生方が親身に相談に乗ってくれる」という声や、「いじめが少なく、友人関係が良い」という意見が見られます。 「看護・医療系を目指すなら、専門的なことが学べて良い環境」といった、進路に関するポジティブな口コミも多いようです。 「文化祭や体育祭などの行事が楽しい」という声も多く、充実した学校生活を送っている様子がうかがえます。
気になる点 :最も多く見られるのが「校則が厳しい」という意見です。特にスマホの使用や制服の着こなしについては、窮屈に感じる生徒もいるようです。 「施設の一部が古い」という声もありましたが、新校舎の建設により改善が進んでいるようです。 先生の指導について、「厳しい」「合う合わないがある」といった意見も見られました。
アクセス・通学
大阪メトロ谷町線「文の里」駅 : 徒歩約5分大阪メトロ御堂筋線「昭和町」駅 : 徒歩約7分JR阪和線「美章園」駅 : 徒歩約7分近鉄南大阪線「北田辺」駅 : 徒歩約14分
明浄学院高等学校受験生へのワンポイントアドバイス