熊本県荒尾市にキャンパスを構える有明高等学校は、多様な学科とコースを設置し、生徒一人ひとりの夢の実現を力強くサポートする私立高校です。1961年の創立以来、「自彊不息(じきょうやまず)」という校訓のもと、生徒が自ら絶えず努力し続ける姿勢を育む教育を実践してきました。普通科だけでなく、看護科や福祉科といった専門学科も充実しており、地域社会に貢献できる人材の育成にも力を入れています。
有明高等学校の基本情報 
有明高等学校の偏差値・難易度・併願校 
普通科特進コース: 46福祉科: 44普通科進学コース・キャリア総合コース: 40普通科スポーツ総合コース: 40
有明高等学校に設置されている学科・コース 
普通科 特進コース 
国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。少人数制のクラスで、きめ細やかな指導を受けながら、応用力を養います。 普通科 進学コース/キャリア総合コース 
大学・短大・専門学校への進学から就職まで、幅広い進路に対応するコースです。基礎学力の定着を図りながら、各種検定の取得にも力を入れています。 普通科 スポーツ総合コース 
専門的なスポーツの指導を受けながら、心身ともに成長することを目指すコースです。全国レベルで活躍する部活動も多くあります。 看護科 
5年一貫教育で、最短で看護師国家試験の受験資格取得を目指せる専門学科です。戴帽式などの伝統的な行事を通して、看護師としての心構えも学びます。 福祉科 
介護福祉士の国家資格取得を目指す専門学科です。実習やボランティア活動を豊富に取り入れ、実践的なコミュニケーション能力や思いやりの心を育みます。 機械科 
ものづくりの基礎となる機械技術を学び、社会で活躍できる技術者を育成する学科です。多くの資格取得が可能です。 電気情報科 
電気やITに関する基礎知識と技術を習得し、即戦力となる人材の育成を目指す学科です。国家資格である電気工事士の取得もサポートしています。 
有明高等学校の特色・校風 
校則 : 口コミを見ると、「校則は厳しい」という意見が比較的多く見られます。特に服装検査は厳しいと感じる生徒がいるようです。一方で、以前は禁止されていたスマートフォンの持ち込みが可能になるなど、時代に合わせて見直されている部分もあります。宿題の量 : 学科やコース、個人の取り組みによって差があるようですが、特に特進コースや専門学科では、予習・復習を含め、家庭学習が重要になる場面が多いと考えられます。生徒の雰囲気 : 部活動が盛んなこともあり、活気のある生徒が多い印象です。専門学科では同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境があります。アルバイト : 原則として禁止されている可能性が高いですが、特別な事情がある場合は学校に相談する必要があるでしょう。制服 : 2021年度から、アメリカントラッドを基調とする人気ブランド「EASTBOY」がデザインした制服にリニューアルされました。熊本県内では初の採用となり、自由の女神をモチーフにしたデザインが特徴的です。土曜授業 : 第2、第4土曜日を除いて、「土曜活用の日」として授業や資格取得のための講座などが設けられています。
有明高等学校の部活動・イベント 
部活動 
運動部 :
特に、陸上競技部(駅伝)や体操競技部は全国大会の常連として知られています。硬式野球部も夏の城北地区大会で優勝するなど、力をつけています。その他、サッカー、バスケットボール、バレーボール、空手道、テニスなど、多くの部が活発に活動しています。 文化部 :
文化部も多彩なラインナップが揃っています。特に注目されるのが、全国的にも珍しい「eスポーツ部」の存在です。プロの指導のもと、本格的な活動を行っています。その他、太鼓部や百人一首部、茶道部など、日本の伝統文化に触れることができる部活動もあります。 
イベント 
体育大会 : 9月に行われる体育大会は、学校全体が一体となって盛り上がる一大イベントです。各クラスや学科が優勝を目指して競い合います。有高学園祭(文化祭) : 11月に開催される文化祭は、各クラスや文化部が日頃の活動の成果を発表する場です。模擬店やステージ発表など、多彩な企画で賑わいます。修学旅行 : 2月に1年生が参加します。仲間との絆を深め、忘れられない思い出を作ることができます。クラスマッチ : 夏と冬の年2回開催され、クラス対抗で様々なスポーツを楽しみます。
有明高等学校の進学実績 
国公立大学 :
過去5年間で、九州大学、熊本大学、佐賀大学、熊本県立大学、長崎県立大学などへの合格実績があります。 難関私立大学 :
明治大学、日本大学、駒澤大学といった首都圏の大学や、西南学院大学、福岡大学など九州の主要私立大学への合格者も出ています。 その他 :
熊本保健科学大学、熊本学園大学、崇城大学など、県内大学への進学者も多数います。また、看護科・福祉科の卒業生は専門職として医療・福祉の現場へ、工業科の卒業生は技術者として多くの企業へ就職しており、就職にも強いのが有明高等学校の特長です。 
有明高等学校の特長・アピールポイント 
5年一貫の看護師養成課程 : 看護科と看護専攻科を合わせた5年間の教育で、最短ルートで看護師を目指せます。介護福祉士の高い合格実績 : 福祉科では、充実した実習と手厚い指導により、介護福祉士の国家資格取得を強力にサポートします。県内初!「EASTBOY」ブランドの制服 : 2021年度から導入された新しい制服は、生徒からも人気が高く、学校生活のモチベーションアップにも繋がっています。全国レベルで活躍する部活動 : 陸上競技部や体操競技部をはじめ、多くの部活動が輝かしい実績を誇り、高いレベルでスポーツに打ち込める環境があります。最先端の「eスポーツ部」 : プロから指導を受けられる本格的なeスポーツ部があり、新しい分野で自分の可能性を試すことができます。充実した施設・設備 : 2023年3月には創立60周年を記念して新体育館が完成しました。ナイター照明完備の野球場や学生寮、スクールバスなど、生徒が快適に過ごせる環境が整っています。地域と連携した多彩なコース : 普通科から専門学科まで、地域のニーズに応える多様な学科・コースがあり、将来の夢に直結した学びが可能です。
有明高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 :「就職にとても強い。先生方のサポートが手厚く、良い企業に入れる」という声が多数あります。 「部活動に本気で打ち込みたい人には最高の環境」といった、部活動の充実度を評価する意見が多いです。 「看護師や介護福祉士など、明確な目標がある人にとっては、専門的なことを学べる良い学校」という口コミが見られます。 「先生は優しく、生徒思いの人が多い」といった、教職員の面倒見の良さに関する評判もあります。 
気になる点 :「校則が厳しい。特に服装や頭髪のチェックが厳しいと感じる」という意見が複数見られます。 「学科によって校舎が分かれており、他の学科との交流が少ない」という声もあります。 「一部の先生の指導方法に疑問を感じる」といった、教員に関する少しネガティブな意見も見受けられました。 「進学を目指すなら、本人の強い意志と努力が必要」という趣旨の口コミもあります。 
アクセス・通学 
最寄り駅からのアクセス :JR鹿児島本線「荒尾駅」から産交バスで約15分、「企業局前」バス停下車、徒歩約3分 JR鹿児島本線「南荒尾駅」から徒歩約25分 
スクールバス :
大牟田、玉名、南関方面など、15路線ものスクールバスが運行されており、遠方からの通学も非常に便利です。部活動や課外授業で下校が遅くなる生徒のために、夕方の便も用意されています。 通学エリア :
地元の荒尾市や玉名市、福岡県大牟田市などから通学する生徒が多いようです。スクールバスの路線が充実しているため、比較的広い範囲から生徒が集まっています。 
有明高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 


