大阪府立枚方高等学校、通称「枚高(ひらこう)」は、枚方市で最初に設立された府立高校として60年以上の歴史を誇る伝統校です。 これまで多くの卒業生を社会に送り出し、地域からの信頼も厚いことで知られています。長い歴史の中で培われた良き伝統を受け継ぎながらも、時代の変化に対応した新しい教育にも積極的に挑戦しているのが、この枚方高等学校の大きな魅力と言えるでしょう。

普通科に加えて、国際文化科という専門学科が設置されているのも枚方高等学校の特色の一つです。 国際交流や異文化理解教育に力を入れており、グローバルな視点を養いたいと考えている中学生にとっては、非常に刺激的で充実した3年間を送れる環境が整っています。

この記事では、そんな枚方高等学校について、偏差値や気になる口コミ、学校生活の様子などを、進学アドバイザーの視点から詳しく、そして分かりやすく解説していきます。皆さんの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

枚方高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 大阪府立枚方高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒573-0027 大阪府枚方市大垣内町三丁目16番1号
代表電話番号 072-843-3081
公式サイトURL https://www.osaka-c.ed.jp/hirakata/

枚方高等学校の偏差値・難易度・併願校

枚方高等学校の合格の目安となる偏差値は、学科によって少し異なります。

  • 普通科:56

  • 国際文化科:- (普通科と大きな差はないとみられます)

同じくらいの偏差値の公立高校としては、牧野高校、香里丘高校、市立高校(枚方市)などが挙げられます。 難易度を具体的にイメージするために、合格に必要な内申点の目安としては、5段階評価で平均4(35/45点満点)程度が一つの基準となりそうです。

大阪府の公立高校入試では、同じ学区の公立高校を併願することはできません。そのため、枚方高等学校を第一志望とする受験生の多くは、併願校として私立高校を受験する傾向があります。主な併願校としては、常翔啓光学園高校、四條畷学園高校、大阪国際大学和田山高校などがよく選ばれているようです。

枚方高等学校に設置されている学科・コース

枚方高等学校には、それぞれに特色のある2つの学科が設置されています。 自分の興味や将来の進路に合わせて、最適な学科を選ぶことができます。

  • 普通科

    2年生から文系・理系など希望進路に応じた科目選択が可能です。 幅広い分野の学習に対応できるカリキュラムが組まれており、国公立大学から私立大学、専門学校まで多様な進路を目指す生徒におすすめです。

  • 国際文化科

    以前の「国際教養科」から発展した学科で、英語教育や異文化理解に特に力を入れています。 ネイティブスピーカーによる少人数授業や、英語でのプレゼンテーションを行う授業など、実践的な語学力を養う機会が豊富です。 2年生からは第二外国語(韓国語・中国語・スペイン語・フランス語)も選択でき、将来、国際的な分野で活躍したい生徒にぴったりの学科です。

枚方高等学校の特色・校風

枚方高等学校の校風は、「自主・自律」「誠実・勤勉」「清新・進取」という校訓に象徴されています。 生徒の主体性を尊重する自由な雰囲気がありつつも、規律を大切にする真面目さも持ち合わせていると言えるでしょう。

  • 宿題の量:標準的な量という声が多いですが、予習・復習をしっかり行う習慣が求められます。

  • 校則:他の公立高校と比較して、やや厳しいと感じる生徒もいるようですが、高校生らしい学校生活を送るための基本的なルールが定められています。 頭髪の染色やパーマ、ピアスなどの装飾品は禁止されています。 スマートフォンの持ち込みは許可されていますが、授業中の使用はもちろん禁止です。

  • 生徒の雰囲気:真面目で落ち着いた生徒と、学校行事などを楽しむ活発な生徒がバランス良く在籍しているようです。

  • アルバイト:原則として禁止されていませんが、学業との両立が求められます。許可制となっているため、希望する場合は学校への届出が必要です。

  • 制服:ブレザースタイルで、特に女子生徒からは「可愛い」と評判が良いようです。 ネクタイやリボンのほか、指定のベスト、カーディガン、セーターがあり、季節に合わせて着こなしが楽しめます。

  • 土曜授業:土曜授業は基本的にありません。

枚方高等学校の部活動・イベント

部活動

枚方高等学校では、多くの生徒が部活動に加入しており、活気にあふれています。運動部14、文化部10のクラブがあり、それぞれの目標に向かって熱心に活動しています。

  • 運動部

    特に陸上部とハンドボール部は強豪として知られ、大会でも優秀な成績を収めています。 そのほか、サッカー部、テニス部、バスケットボール部なども人気があります。

  • 文化部

    吹奏楽部や音楽部、書道部などが活発に活動しています。また、生物飼育部という少し珍しい部活動もあり、生き物が好きな生徒にとっては魅力的な選択肢の一つです。

イベント

枚方高等学校の学校行事は、生徒が主体となって企画・運営され、毎年大変な盛り上がりを見せます。 これらの行事を通して、クラスや学年の団結力が深まり、最高の思い出を作ることができるでしょう。

  • 体育祭

    特に名物となっているのが、3年生を中心とした応援団による演舞合戦です。 各団が一体となって創り上げるパフォーマンスは圧巻で、見る人を魅了します。

  • 文化祭

    クラスごとの展示やステージ発表、文化部の発表など、多彩なプログラムで賑わいます。生徒たちの個性や創造性が発揮される場となっています。

  • 修学旅行

    例年、行き先は沖縄や北海道など、自然や文化に触れることができる場所が選ばれることが多いようです。

枚方高等学校の進学実績

枚方高等学校は、生徒一人ひとりの進路希望の実現に向けて、手厚いサポート体制を整えています。多くの生徒が4年制大学への進学を目指しており、安定した合格実績を維持しています。

  • 国公立大学

    大阪公立大学、大阪教育大学、京都教育大学など、地元の国公立大学を中心に合格者を出しています。

  • 難関私立大学(関関同立など)

    関西大学への進学者が特に多く、同志社大学、立命館大学、関西学院大学にも多数の合格者を輩出しています。

  • その他

    近畿大学、龍谷大学、京都産業大学といった産近甲龍への進学者も非常に多いのが特徴です。 これらの大学へは、指定校推薦枠も多く確保されていると考えられます。

進学実績を支える取り組みとして、放課後や長期休暇中の補習・講習が充実しています。また、進路指導室には豊富な資料が揃っており、個別の進路相談にも丁寧に対応してくれる体制が整っています。

枚方高等学校の特長・アピールポイント

他の高校にはない、枚方高等学校ならではの魅力的な取り組みや強みをいくつかご紹介します。

  • グローバル教育の推進

    文部科学省の「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」の研究校に指定されるなど、国際社会で活躍できる人材の育成に力を入れています。

  • 実践的な英語力が身につく国際文化科

    ネイティブ教員による少人数授業や、CALL(コール)システムを活用した授業など、英語4技能をバランス良く伸ばせる環境が整っています。

  • 探究的な学び「枚方未来学」

    総合的な探究の時間では「枚方未来学」と称し、地域の大学や外部機関と連携してSDGsをテーマとした課題研究などに取り組んでいます。

  • 充実したICT環境

    視聴覚室を改修した「グローバルラーニングホール(GLホール)」では、グループワークやプレゼンテーションなど、アクティブな学びが展開されています。

  • 活気あふれる学校行事

    生徒が中心となって創り上げる体育祭や文化祭は、学校生活を彩る大きなイベントとして非常に盛り上がります。

  • 伝統と革新の融合

    60年以上の歴史を持つ伝統校としての落ち着いた雰囲気と、新しい教育に挑戦する革新的な姿勢を両立させています。

枚方高等学校の口コミ・評判のまとめ

在校生や卒業生からは、枚方高等学校での学校生活について様々な声が寄せられています。

  • 良い点

    • 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」という声が多く聞かれます。

    • 「体育祭や文化祭などの行事が本当に楽しく、クラスの団結力が強まった」といった、学校行事に対する満足度が非常に高いようです。

    • 「国際文化科の授業は実践的で、英語力がかなり伸びた」など、専門学科の教育内容への評価も高いです。

    • 「真面目な生徒が多く、落ち着いて勉強できる環境がある」という意見も見られます。

  • 気になる点

    • 「校舎や施設が少し古い」という点を挙げる声があります。

    • 「校則が少し厳しいと感じることがある」という意見も一部で見られます。

    • 最寄り駅から少し歩くため、「駅から少し遠いのが難点」と感じる生徒もいるようです。

アクセス・通学

枚方高等学校へのアクセスは、複数の駅が利用可能で便利です。

  • 京阪交野線「宮之阪」駅より徒歩約6分

  • 京阪交野線「星ヶ丘」駅より徒歩約7分

  • 京阪本線・交野線「枚方市」駅より徒歩約10分

枚方市内からの通学者が多いですが、京阪沿線という立地から、寝屋川市、交野市、八幡市など、近隣の市から通学している生徒も少なくありません。

枚方高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

ここまで読んでいただき、枚方高等学校の魅力は伝わりましたでしょうか。この学校は、「グローバルな分野に興味がある人」「勉強と部活動・学校行事のどちらも全力で頑張りたい人」、そして「自主性を大切にしながら、仲間とともに成長したい人」に特におすすめの高校です。枚高には、あなたの知的好奇心を満たし、充実した3年間を送れる環境が整っています。

枚方高等学校の入試では、中学校での基礎学力がしっかりと身についているかが問われます。日々の授業を大切にし、特に英語・数学・国語の主要3教科については、苦手分野を作らないようにバランス良く学習を進めてください。また、内申点も重要になりますので、定期テスト対策や提出物をきちんと行うことも忘れないようにしましょう。目標に向かって努力する皆さんを、心から応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。