桜美林高等学校は、東京都町田市に位置する、キリスト教精神に基づいた教育で知られる人気の私立高校です。「オビリン」の愛称で親しまれ、そのアットホームな雰囲気と充実した教育内容で、多くの受験生から注目を集めています。グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指し、語学教育や国際交流に力を入れているのが大きな特徴です。
桜美林高等学校の基本情報
桜美林高等学校の偏差値・難易度・併願校
特別進学コース:65 進学コース:62
八王子学園八王子高等学校 工学院大学附属高等学校 麻布大学附属高等学校 日本大学第三高等学校
桜美林高等学校に設置されている学科・コース
国公立コース どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学への進学を目指し、5教科7科目の大学入学共通テストに対応できる高い学力を養成します。 どんな生徒におすすめか:高い目標を持ち、仲間と切磋琢磨しながら難関大学合格を目指したい人。
特別進学コース どんなことを学ぶ場所か:GMARCHをはじめとする難関私立大学への現役合格を目標に、応用力を重視した授業を展開します。 どんな生徒におすすめか:部活動と勉強を両立させながら、有名私立大学への進学を考えている人。
進学コース どんなことを学ぶ場所か:基礎学力を確実に定着させ、多様な進路希望に対応できる力を身につけます。桜美林大学への進学も視野に入れたカリキュラムが特徴です。 どんな生徒におすすめか:高校生活を通して自分の興味や関心を見つけ、じっくりと将来の進路を考えたい人。
桜美林高等学校の特色・校風
宿題の量:コースや学年によって差はありますが、「多い」と感じる生徒が多いようです。特に、小テストや課題が頻繁に出されるため、日々の家庭学習の習慣が大切になります。 校則:全体的には「やや厳しめ」という声が多いようです。特に、スマートフォンの使用には厳しいルールがあり、校内やスクールバス内での使用は禁止されています。服装や頭髪に関しても指導が入ることがあるようですが、「人による」という意見も見られます。アルバイトは原則禁止です。 生徒たちの雰囲気:真面目で落ち着いた生徒が多い一方で、行事や部活動には活発に取り組むなど、オンとオフの切り替えが上手な生徒が多い印象です。 制服の評判:制服は、デザイナーズブランドのもので、特に女子生徒からは「可愛い」と評判が良いようです。ただし、リボンを緩めたり、スカートを短くしたりしないような工夫がされているという声もあります。 土曜授業:土曜日も授業が行われることがあります。
桜美林高等学校の部活動・イベント
部活動
特に有名な部活動 野球部:過去には甲子園で優勝経験もある名門です。今でもその伝統は受け継がれ、多くの部員が日々練習に励んでいます。 チアリーディング部:全国大会の常連で、そのパフォーマンスは文化祭などでも大人気です。 軽音楽部:全国大会で何度も優勝するなど、非常にレベルの高い部活動として知られています。 ダンス部:文化祭で最も盛り上がる部活の一つと言われ、可愛い衣装でのパフォーマンスが魅力です。 ハンドベル部:キリスト教の学校ならではの珍しい部活動で、美しい音色で様々なイベントを彩ります。
イベント
桜空祭(おうくうさい):文化祭の名称で、毎年多くの来場者で賑わいます。各クラスや部活動による展示、発表、模擬店など、見どころが満載です。特にダンス部や軽音楽部のステージは必見です。 体育祭:クラス対抗で様々な競技に臨み、学年の垣根を越えて団結力が高まる一日です。 修学旅行:オーストラリアへの研修旅行など、国際交流を重視する桜美林らしいプログラムが用意されています。 合唱コンクール:クラスごとに練習を重ね、美しいハーモニーを響かせます。
桜美林高等学校の進学実績
国公立大学:北海道大学をはじめ、全国の国公立大学に合格者を出しています。 難関私立大学:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)にも多数の合格者を輩出しています。 その他:系列の桜美林大学へ進学する生徒も多いのが特徴です。また、キリスト教系の大学(青山学院、上智、ICUなど)の指定校推薦枠も充実しています。
桜美林高等学校の特長・アピールポイント
キリスト教精神に基づいた人間教育:毎朝の礼拝や聖書の授業を通して、他者を思いやる心や感謝の気持ちを育みます。 充実したグローバル教育プログラム:短期・長期の留学制度や海外姉妹校との交流が盛んで、生きた英語や異文化を学ぶ機会が豊富に用意されています。 第二外国語の履修:英語だけでなく、中国語や韓国語などを学ぶ機会があり、多文化共生社会で活躍するための素地を養います。 キャリア形成支援の充実:系列の桜美林大学と連携し、大学の講義を体験する機会や、様々な分野の専門家から話を聞く進路講演会などを実施しています。 きめ細やかな進路指導:教員がチームとなって生徒一人ひとりの進路希望に寄り添い、実現に向けて手厚くサポートします。 全国レベルの部活動:野球部やチアリーディング部、軽音楽部など、全国で活躍する部活動が多く、文武両道を実現できる環境です。 緑豊かな広大なキャンパス:落ち着いた環境で学習に集中できるほか、充実したスポーツ施設も魅力です。
桜美林高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点: 「先生方のサポートが手厚く、親身に進路相談に乗ってくれる」という声が多数あります。 「国際交流の機会が豊富で、語学力だけでなく視野も広がった」というグローバル教育への高い評価が見られます。 「桜空祭(文化祭)などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が強まる」と学校生活の充実度を挙げる声も多いです。 「施設が綺麗で、学習環境が整っている」という意見もあります。 「生徒の雰囲気が良く、いじめなども少ない印象」という声もあります。
気になる点: 「校則が厳しい。特にスマホの使用制限が不便」という意見が最も多く見られます。 「最寄り駅から少し距離があるのが難点」という声もあります。 「宿題や小テストが多く、勉強はかなり大変」と感じる生徒もいるようです。 「私立なので、やはり学費は安くない」という保護者の声もあります。
アクセス・通学
JR横浜線「淵野辺駅」:北口から徒歩約20〜26分、またはスクールバスで約8分。 小田急線・京王線・多摩都市モノレール「多摩センター駅」:スクールバスを利用。 JR横浜線「矢部駅」:北口から徒歩約25〜32分。
桜美林高等学校受験生へのワンポイントアドバイス