比治山女子高等学校は、広島市南区に位置する、長い歴史と伝統を誇る私立の女子高校です。1939年の創立以来、「正直・勤勉・清潔・和合・感謝」の校訓のもと、社会で活躍できる品やかで知性あふれる女性の育成を目指してきました。生徒一人ひとりの個性を尊重し、夢の実現をサポートするきめ細やかな教育が魅力です。

進学指導にも力を入れており、国公立大学や難関私立大学への合格者を多数輩出しています。また、部活動も盛んで、全国レベルで活躍するクラブも少なくありません。歴史ある比治山女子高等学校で、充実した3年間を送りたいと考えている受験生も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな比治山女子高等学校の偏差値や気になる口コミ、学校生活の様子などを詳しく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

比治山女子高等学校の基本情報

項目 内容
正式名称 比治山女子高等学校
公立/私立の別 私立
共学/女子校の別 女子校 ※2026年度より共学化予定
所在地 〒734-0044 広島県広島市南区西霞町5-16
代表電話番号 082-251-4478
公式サイト https://www.hijiyamajoshi-h.ed.jp/

比治山女子高等学校の偏差値・難易度・併願校

歴史と伝統のある比治山女子高等学校は、広島県内でも人気のある私立女子校の一つです。コースごとに偏差値が異なり、自分の学力や目標に合わせた受験が可能です。

学科・コースごとの最新の偏差値は以下の通りです。

  • 普通科特進コース: 63

  • 普通科英語コース: 58

  • 普通科進学コース: 57

同じくらいの偏差値の高校としては、安田女子高等学校や広島なぎさ高等学校などが挙げられます。合格に必要な内申点の目安としては、コースによって異なりますが、5段階評価で平均4以上を目指したいところです。特進コースを目指す場合は、より高い内申点が求められるでしょう。

主な併願校としては、公立高校では広島皆実高等学校、舟入高等学校、国泰寺高等学校などが考えられます。私立高校では、安田女子高等学校、崇徳高等学校、広島国際学院高等学校などがよく併願先として選ばれているようです。

比治山女子高等学校に設置されている学科・コース

比治山女子高等学校には、生徒一人ひとりの進路目標に対応できるよう、特色ある3つのコースが設置されています。

  • 特進コース

    国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すコースです。ハイレベルな授業展開と手厚い進学サポートが魅力で、高い目標を持つ生徒におすすめです。

  • 英語コース

    英語力を徹底的に鍛え、グローバルな舞台で活躍できる人材を育成するコースです。2年次にはオーストラリアへの短期留学が必須となっており、実践的な英語力を身につけたい生徒に最適です。

  • 進学コース

    多様な進路希望に対応し、大学進学を中心に幅広い学びを提供するコースです。2年次からは医療・サイエンスや国際・言語・コミュニケーションなど5つの進学群に分かれ、興味や関心に合わせて専門性を深めることができます。

比治山女子高等学校の特色・校風

1939年創立の比治山女子高等学校は、落ち着いた雰囲気の中で学習に集中できる環境が整っています。校風を表すキーワードとしては、「伝統重視」「落ち着いた雰囲気」「文武両道」などが挙げられるでしょう。

  • 宿題の量

    コースによって差があるようですが、特に特進コースは毎日小テストがあるなど、学習量は多めとの声が見られます。予習・復習が欠かせない環境のようです。

  • 校則

    校則は「厳しい」という口コミが多いようです。特に、制服の着こなし(スカート丈など)やスマートフォンの校内での使用制限などが厳しく定められています。頭髪についても、染髪やパーマはもちろん、ヘアアレンジにも規定があるようです。

  • 生徒たちの雰囲気

    真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気で、クラスの団結力は強いという声が多く聞かれます。

  • アルバイト

    原則として禁止されているようです。

  • 制服の評判

    伝統的なセーラー服で、中学生からの人気は高いようです。夏服は白、冬服は紺を基調としており、清楚なデザインが好評です。

  • 土曜授業

    第1・3・5土曜日には授業があります。

比治山女子高等学校の部活動・イベント

部活動

比治山女子高等学校は部活動が非常に盛んで、多くの生徒が勉強と両立しながら活動に励んでいます。運動部・文化部ともに充実しており、全国大会レベルで活躍する部も少なくありません。

特に、バトン部やなぎなた部、陸上部、吹奏楽部などは強豪として知られ、数々の輝かしい実績を誇ります。バトン部は全国大会の常連で、華やかな演技は文化祭などでも注目の的です。また、なぎなた部はインターハイに出場するなど、伝統的に強さを発揮しています。

文化部では、吹奏楽部がコンクールで高い評価を得ているほか、書道部や筝曲部なども活発に活動しています。初心者から始められる部活も多く、新しいことに挑戦したい生徒にも門戸が開かれています。

イベント

学校生活を彩るイベントも充実しています。

  • 体育祭

    毎年5月に行われ、クラス対抗で熱戦が繰り広げられます。特に3年生の仮装は大きな盛り上がりを見せるようです。

  • 文化祭

    9月に行われる文化祭は、クラスごとの展示やステージ発表、部活動の発表などでにぎわいます。生徒たちが主体となって企画・運営し、毎年多くの来場者で活気づきます。

  • 修学旅行

    2年生の秋に実施されます。行き先はコースによって異なり、国内(東京方面など)や海外(シンガポールなど)で研修を行います。

比治山女子高等学校の進学実績

比治山女子高等学校は、手厚い進学サポートで高い大学進学実績を誇っています。生徒一人ひとりの目標達成に向け、早朝や放課後の補習、長期休暇中の講習などが充実しています。

最新の大学進学実績を見ると、国公立大学では広島大学をはじめ、県内外の大学に合格者を出しています。

難関私立大学では、GMARCHや関関同立といった大学群にもコンスタントに合格者を輩出しています。その他、多くの生徒が比治山大学や安田女子大学、広島修道大学といった地元の私立大学へ進学しています。また、全国の女子大学からの指定校推薦枠も豊富です。

進学サポートとしては、卒業生を招いて受験体験を聞く会や、大学の先生による模擬授業など、生徒の進路意識を高めるための様々なプログラムが用意されています。

比治山女子高等学校の特長・アピールポイント

  • 伝統と実績のある女子教育

    長年の歴史の中で培われた女子教育のノウハウがあり、礼儀作法を学ぶマナー教室など、品性を養う独自の教育プログラムが実践されています。

  • 目標に合わせた3つのコース設定

    国公立・難関私大を目指す「特進」、英語力を徹底的に伸ばす「英語」、多様な進路に対応する「進学」と、自分の目標に合わせて学べる環境が整っています。

  • グローバル教育の充実

    英語コースのオーストラリア短期留学をはじめ、ニュージーランド語学研修(希望者)やオンライン英会話など、国際感覚を養う機会が豊富に用意されています。

  • 活発な部活動

    全国レベルで活躍するバトン部やなぎなた部をはじめ、多くの部活動が活発に活動しており、文武両道を実現できる環境です。

  • 手厚い進路サポート体制

    教員が一丸となって生徒一人ひとりの進路実現を支える「進路検討会」や、卒業生から話を聞く機会など、きめ細やかなサポートが魅力です。

  • 充実した指定校推薦枠

    比治山大学・短期大学部への特別推薦制度のほか、全国の主要私立大学からの指定校推薦枠が多数あります。

  • 2026年度からの共学化

    時代の変化に対応し、2026年度から男女共学となることが発表されています。女子校としての伝統を引き継ぎつつ、新たな歴史を創っていくことになります。

比治山女子高等学校の口コミ・評判のまとめ

比治山女子高等学校に関する口コミをまとめると、学習環境や先生方のサポートに対する肯定的な意見が多い一方で、校則の厳しさに関する声も見られます。

  • 良い点

    • 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」「わかるまで熱心に教えてくれる」といった、教師のサポートの手厚さを評価する声が多いようです。

    • 「女子だけなので気兼ねなく過ごせる」「クラスの団結力が強い」など、女子校ならではの過ごしやすさを魅力に感じる生徒も多いようです。

    • 「部活動が盛んで、勉強と両立しながら充実した学校生活が送れる」という意見も多く見られます。

    • 「伝統があり、礼儀作法が身につく」といった点を評価する声もあります。

  • 気になる点

    • 「校則が他校に比べて厳しい」という意見が最も多く見られます。特に服装や頭髪、スマートフォンの使用に関する規則が厳しいと感じる生徒が多いようです。

    • 「課題や小テストが多く、勉強が大変」という声も、特に進学意識の高いコースの生徒から聞かれます。

    • 一部の校舎が古いという指摘もありますが、改修も進められているようです。

アクセス・通学

比治山女子高等学校は広島市の中心部に近い場所にあり、様々な交通機関でアクセスしやすい立地です。

  • 最寄り駅からのアクセス

    • 広島電鉄「比治山橋」電停から徒歩約18分

    • 広島電鉄「南区役所前」電停から徒歩約16分

    • JR「広島駅」からバスを利用する方法が便利です。

  • バスでのアクセス

    • 「大学病院南門」バス停から徒歩約2分

    • 「出汐三丁目」バス停から徒歩約4分

  • 通学エリア

    広島市内全域はもちろん、JRやバス路線を利用して、呉市や東広島市など、広範囲から生徒が通学しているようです。

比治山女子高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

比治山女子高等学校を目指す皆さん、こんにちは!進学アドバイザーとして、皆さんの挑戦を心から応援しています。比治山女子高等学校は、落ち着いた環境でしっかりと勉強に打ち込みたい人、そして礼儀作法や品性を身につけ、人として成長したいと願う人に特におすすめの学校です。伝統を大切にしながらも、グローバルな視点を養う教育にも力を入れているのが大きな魅力と言えるでしょう。

受験勉強においては、まず基礎を徹底的に固めることが大切です。特に特進コースを目指す人は、中学校の学習内容を完璧に理解した上で、応用問題にも対応できる力をつけておく必要があります。また、英語コースを考えている人は、英検などの資格取得にも積極的にチャレンジすると良いアピールになります。

比治山女子高等学校での3年間は、あなたの未来を切り拓くための大きな力になるはずです。自分の夢に向かって、最後まで諦めずに頑張ってください!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。