京都府立洛東高等学校は、1954年に創立された歴史と伝統のある公立高校です。 琵琶湖疏水のほとりに位置し、春には美しい桜並木が広がる自然豊かな環境で学校生活を送ることができます。 生徒一人ひとりの夢を全力で応援することを掲げ、多様な進路に対応できるきめ細やかな教育を展開しているのが、洛東高等学校の大きな魅力です。

「正しく働き、正しく生きる人間の育成」を目標に掲げ、確かな学力だけでなく、社会で活躍するための豊かな人間性を育むことに力を入れています。 そのため、地域社会との連携も積極的に行っており、地元のイベントに参加するなど、社会性を身につける機会も豊富に用意されています。

この記事では、そんな京都府立洛東高等学校について、偏差値や校風、部活動、進学実績など、受験生や保護者の皆さんが知りたい情報を詳しく、そして分かりやすく解説していきます。あなたの高校選びの参考に、ぜひ最後までご覧ください。

洛東高等学校の基本情報

洛東高等学校の基本的な情報を以下の表にまとめました。

項目 内容
正式名称 京都府立洛東高等学校
公立/私立の別 公立
共学/男子校/女子校の別 男女共学
所在地 〒607-8017 京都府京都市山科区安朱川向町10
代表電話番号 075-581-1124
公式サイトURL https://www.kyoto-be.ne.jp/rakutou-hs/

洛東高等学校の偏差値・難易度・併願校

洛東高等学校の偏差値は、コースによって異なりますが、おおむね48〜52程度とされています。自分の興味や進路希望に合わせてコースを選択することが、入学後の充実した学校生活につながります。

  • 普通科 プログレスコース:52

     

  • 普通科 ライフデザインコース:48

     

  •  

同じくらいの偏差値の高校としては、京都市内では日吉ヶ丘高校(普通科)、塔南高校(普通科)などが挙げられます。合格に必要な内申点の目安としては、中期選抜でオール3に加えて4がいくつかある程度、前期選抜ではさらに高い評価が求められる傾向があるようです。

京都府の公立高校入試制度では、専門学科などを除き、複数の公立高校を併願することは一般的ではありません。そのため、洛東高等学校を第一志望とする受験生の多くは、私立高校を併願校として受験します。主な併願校としては、京都精華学園高等学校、花園高等学校、京都外大西高等学校、大谷高等学校などが挙げられます。

洛東高等学校に設置されている学科・コース

洛東高等学校は普通科のみの高校ですが、生徒一人ひとりの興味関心や進路希望に応えるために、入学後に2つのコースに分かれます。 それぞれのコースで特色ある学びを展開しており、自分の未来像に合わせて選択することができます。

  • プログレスコース

    • どんなことを学ぶ場所か:大学進学を目指し、確かな学力を身につけるコースです。文系・理系・医療科学系の3つの系に分かれ、より専門的な学習を進めます。 特に医療科学系では、看護医療分野への進学に特化したカリキュラムが組まれています。

       

    • どんな生徒におすすめか:国公立大学や難関私立大学、看護医療系の大学・専門学校への進学を考えている人におすすめです。

       

    •  

     

  • ライフデザインコース

    • どんなことを学ぶ場所か:多様な興味関心や進路希望に対応するため、多くの選択科目が用意されているコースです。 保育や福祉、情報、スポーツ、芸術など、幅広い分野から自分の好きなことを探究できます。

       

    • どんな生徒におすすめか:大学進学だけでなく、専門学校への進学や就職など、幅広い進路を視野に入れている人、自分の「好き」や「得意」を見つけ、それを将来につなげたい人におすすめです。

       

    •  

     

  •  

洛東高等学校の特色・校風

洛東高等学校は、「落ち着いた雰囲気」「生徒と先生の距離が近い」といったキーワードで表現されることが多い学校です。全体的に真面目で穏やかな生徒が多いと言われており、安心して学校生活を送れる環境が整っているようです。

  • 宿題の量:コースや選択科目によって差はありますが、毎日コツコツと取り組む必要がある量が課されることが多いようです。特にプログレスコースでは、大学受験を見据えた課題が出される傾向にあります。

     

  • 校則:他の高校と比較すると、校則は比較的緩やかだという声が多く聞かれます。 スマートフォンの持ち込みは許可されており、服装検査などもそこまで厳しくはないようです。ただし、もちろん高校生としての節度を守ることは求められます。

     

  • 生徒たちの雰囲気:全体的に落ち着いていて、真面目な生徒が多いという評判です。一方で、行事などではクラス一丸となって盛り上がる活気のある一面も見られます。

     

  • アルバイト:原則として許可制ですが、申請すれば可能で、多くの生徒が学業と両立しながらアルバイトをしています。

     

  • 制服の評判:制服は2021年度からリニューアルされ、生徒からの評判は良いようです。 女子はシャドウチェック柄のスカートに水色のラインが入ったデザインで、シャツの襟には刺繍のステッチが入っており、おしゃれだと人気です。 男子はスタイリッシュなブレザーです。

     

  • 土曜授業:基本的に土曜授業はありません。

     

  •  

洛東高等学校の部活動・イベント

洛東高等学校では、部活動や学校行事も盛んに行われており、充実した高校生活を送ることができます。

部活動

運動部・文化部ともに多くの部が活動しており、生徒たちは日々練習に励んでいます。特にフェンシング部は全国レベルの実績を誇る強豪として知られています。また、吹奏楽部も地域のイベントに積極的に参加するなど、活発に活動しています。

  • 主な運動部:フェンシング部、陸上競技部、硬式野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部、硬式テニス部、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部、山岳部など

     

  • 主な文化部:吹奏楽部、美術部、書道部、茶道部、写真部、放送部、ボランティア部など

     

  •  

イベント

洛東高等学校の学校行事は、生徒が主体となって企画・運営されるものが多く、非常に盛り上がります。

  • 文化祭(9月):通称「洛東祭」と呼ばれ、各クラスや文化部が趣向を凝らした展示や発表、模擬店などを行います。生徒たちの創造性とエネルギーが発揮される最大のイベントです。

     

  • 体育祭(10月):学年やクラス対抗で様々な競技が行われ、学校全体が一体となって熱気に包まれます。

     

  • 校外学習(5月):学年ごとに行き先は異なりますが、新しいクラスの親睦を深める大切な行事です。

     

  • 研修旅行(11月):2年生の秋に実施されます。行き先は年度によって異なりますが、高校生活の忘れられない思い出となるイベントです。

     

  • 洛東レビュー(年数回):本校にゆかりのある講師や生徒、教員が全校生徒の前で生き方や今頑張っていることを語る講演会です。

     

  •  

洛東高等学校の進学実績

洛東高等学校は、生徒一人ひとりの希望進路の実現に向けて、手厚いサポート体制を整えています。 その結果、国公立大学から私立大学、短期大学、専門学校、就職まで、多岐にわたる進路実績を上げています。

  • 国公立大学:京都教育大学など、地元の国公立大学への合格者も輩出しています。

     

  • 難関私立大学:同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学といった関西の主要私立大学に多くの合格者を出しています。

     

  • その他:大谷大学、京都橘大学、京都先端科学大学、京都文教大学など、様々な大学へ進学しています。 また、看護医療系の専門学校への進学者が多いのも特徴で、京都保健衛生専門学校、京都中央看護保健大学校、京都府医師会看護専門学校などが主な進学先です。 就職に関しても、優良企業への実績があります。

     

  •  

これらの進学実績を支える取り組みとして、洛東高等学校では全学年を対象とした計画的な進路説明会や、長期休暇中の進学補習、通年の進路補習などが充実しています。 習熟度別授業や少人数授業も展開されており、個々の学力に合わせた丁寧な指導が行われています。

洛東高等学校の特長・アピールポイント

洛東高等学校には、他の高校にはないユニークな魅力がたくさんあります。ここでは、その特長をいくつかのポイントに絞ってご紹介します。

  • 興味関心に応える2つのコース設定:大学進学に特化した「プログレスコース」と、多様な進路に対応する「ライフデザインコース」があり、自分の目標に合った学びを選択できます。

     

  • 手厚い進路指導とサポート体制:1年次から計画的に進路ガイダンスが実施され、補習や講習も充実しており、生徒一人ひとりの夢の実現を力強くバックアップします。

     

  • ICT機器の積極的な活用:タブレット端末などを活用した授業が展開されており、これからの社会で必要となる情報活用能力を養うことができます。

     

  • 地域社会との深いつながり:地元のイベントへの参加やボランティア活動などを通じて、地域社会に貢献する姿勢とコミュニケーション能力を育みます。

     

  • 自然豊かで落ち着いた学習環境:琵琶湖疏水沿いの美しい自然に囲まれた環境で、日々の学習に集中して取り組むことができます。

     

  • 生徒主体の活気ある学校行事:文化祭や体育祭などの学校行事は生徒が中心となって創り上げ、大きな盛り上がりを見せます。

     

  • リニューアルされたおしゃれな制服:生徒の意見を取り入れてリニューアルされた制服は、機能性もデザイン性も高く、生徒から好評です。

     

  •  

洛東高等学校の口コミ・評判のまとめ

ここでは、在校生や卒業生から寄せられた洛東高等学校の口コミや評判を、良い点と気になる点に分けてご紹介します。

良い点

  • 「先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、勉強や進路の不安を解消しやすい」という声が多数あります。

     

  • 「校則が比較的自由で、のびのびとした高校生活が送れる」という意見が多いようです。

     

  • 「落ち着いた生徒が多く、いじめなどもほとんど聞かないので、安心して学校に通える」

     

  • 「疏水沿いの桜がとてもきれいで、自然豊かな環境が気に入っている」

     

  • 「進学から就職まで、幅広い進路に対応してくれる手厚いサポートがある」

     

  • 「新しい制服が可愛くて、着るのが楽しみ」という声も多く聞かれます。

     

  •  

気になる点

  • 「一部の校舎や施設が少し古いと感じる」という意見が見られます。

     

  • 「最寄り駅から少し坂道を歩く必要があるのが、夏場は少し大変」という声もあります。

     

  • 「コースによってクラスの雰囲気が少し異なり、ライフデザインコースは少し賑やかな傾向がある」という意見もありました。

     

  •  

アクセス・通学

洛東高等学校へのアクセス方法と、通学エリアについてです。

  • 最寄り駅からのアクセス

    • JR琵琶湖線・湖西線、京都市営地下鉄東西線「山科駅」から徒歩約10分

       

    • 京阪京津線「京阪山科駅」から徒歩約10分

       

    •  

     

  •  

JRと地下鉄、京阪の駅が利用できるため、京都市内はもちろん、大津市方面や宇治市方面からもアクセスしやすい立地です。実際に、京都市山科区や伏見区、東山区のほか、滋賀県大津市から通学している生徒も多くいます。

洛東高等学校受験生へのワンポイントアドバイス

洛東高等学校を目指す皆さんへ、進学アドバイザーとして最後に応援メッセージを送ります。

洛東高等学校は、自分のペースでじっくりと学びたい人、そして先生方の手厚いサポートを受けながら自分の夢を見つけ、実現したい人に特におすすめの学校です。落ち着いた環境の中で、勉強にも部活動にも、そして学校行事にも一生懸命取り組みたいと考えているなら、洛東高等学校はあなたにとって最高の舞台となるでしょう。自分の興味や将来の夢に合わせてコースを選択できるのも、大きな魅力です。

受験勉強では、まず中学校の基礎・基本を徹底的に固めることが何よりも大切です。特に、京都府の公立高校入試では内申点も重視されますので、日々の授業態度や提出物、定期テストに真剣に取り組むことを心がけてください。洛東高等学校で充実した3年間を過ごす自分の姿を想像しながら、最後まで諦めずに頑張り抜いてください。応援しています!

※最新かつ正確な情報は、必ず高校の公式サイトや学校説明会で確認してください。