熊本中央高等学校は、120年以上の歴史と伝統を誇る、熊本市中心部に位置する私立高校です。 明治36年に「私立坪井女子工芸学校」として創立されて以来、時代の変化に対応しながら教育内容を発展させてきました。 現在は「高志躬行(こうしきゅうこう)」という校訓のもと、生徒一人ひとりの個性を尊重し、それぞれの夢や目標の実現をサポートする教育を実践しています。
熊本中央高等学校の基本情報 
熊本中央高等学校の偏差値・難易度・併願校 
看護学科:59 普通科特進コース:52 総合ビジネス科:45 普通科(芸術創造・福祉リビング・総合探究コース):41 
熊本中央高等学校に設置されている学科・コース 
看護学科 どんなことを学ぶ場所か:5年一貫教育により、最短で看護師国家試験の受験資格取得を目指します。専門的な知識と技術、そして豊かな人間性を育みます。 どんな生徒におすすめか:将来、看護師として地域医療に貢献したいという強い意志を持つ人におすすめです。 
普通科 特進コース どんなことを学ぶ場所か:国公立大学や難関私立大学への進学を目標に、応用力を養うための授業を展開します。少人数制で手厚いサポートが受けられます。 どんな生徒におすすめか:高い目標を掲げ、仲間と切磋琢磨しながら大学受験に挑戦したい人におすすめです。 
普通科 芸術創造コース どんなことを学ぶ場所か:音楽、美術、書道の3つの分野から専門を選択し、感性と表現力を磨きます。芸術系の大学や専門学校への進学を目指します。 どんな生徒におすすめか:自分の好きな芸術分野をとことん追求し、将来に繋げたい人におすすめです。 
普通科 福祉リビングコース どんなことを学ぶ場所か:福祉や保育、食物に関する専門知識と技術を学び、福祉マインドを育みます。関連資格の取得もサポートします。 どんな生徒におすすめか:人との関わりを大切にし、福祉や保育、食の分野で社会に貢献したい人におすすめです。 
普通科 総合探究コース どんなことを学ぶ場所か:企業との商品開発や地域でのフィールドワークなど、体験的な学習を通して課題解決能力を養います。 どんな生徒におすすめか:机上の学習だけでなく、社会と関わりながら実践的に学び、自分の可能性を広げたい人におすすめです。 
総合ビジネス科(女子のみ) どんなことを学ぶ場所か:簿記や情報処理などの商業に関する専門知識を学び、社会で即戦力となる力を身につけます。 どんな生徒におすすめか:ビジネスの世界に興味があり、専門的な資格を取得して就職や進学に活かしたい女子生徒におすすめです。 
熊本中央高等学校の特色・校風 
熊本中央高等学校の部活動・イベント 
部活動 
イベント 
体育祭 
赤団と青団に分かれて競い合う体育祭は、毎年5月頃に開催され、大変な盛り上がりを見せます。 応援合戦や各競技で、生徒と教員が一体となって熱戦を繰り広げます。 3年生の仮装行列は、体育祭の名物の一つです。 加寿美祭(文化祭) 
11月に行われる文化祭は「加寿美祭」と呼ばれ、2日間にわたって開催されます。 クラスごとの展示やステージ発表、文化部の公演など、日頃の学習や活動の成果を発表する場となっています。 特に、総合ビジネス科による着付けやブライダルの発表、芸術創造コースによるコンサートなどは見応えがあります。 修学旅行 
2年生の10月には修学旅行が実施されます。 近年の行き先は東京方面で、浅草や横浜、東京ディズニーリゾートなどを訪れ、見聞を広めるとともに、仲間との絆を深めます。 
熊本中央高等学校の進学実績 
国公立大学 
熊本大学、熊本県立大学、佐賀大学、長崎大学、鹿児島大学など、九州内の国公立大学を中心に合格者を輩出しています。 難関私立大学 
福岡大学、西南学院大学などの九州の難関私立大学や、関東・関西の有名私立大学にも合格者を出しています。 その他の進路 
看護学科の卒業生の多くは、看護師として県内外の医療機関へ就職します。また、普通科や総合ビジネス科からも、専門学校へ進学して専門技術を身につけたり、地元企業へ就職したりと、多様な進路を選択しています。 
熊本中央高等学校の特長・アピールポイント 
120年以上の歴史と伝統 
明治時代に創立されて以来、女子教育の拠点として、そして現在は共学校として、熊本の教育を支えてきた長い歴史と伝統があります。 多様な学びを実現する学科・コース 
看護師を目指す5年一貫の看護学科から、大学進学を目指す特進コース、芸術や福祉を専門的に学ぶコース、地域と連携する総合探究コースまで、自分の「好き」や「夢」をとことん追求できる環境が整っています。 社会とつながる「総合的な探究の時間」 
特に総合探究コースでは、企業と連携した商品開発や、地域に出て課題を発見・解決するフィールドワークなど、実践的な学びが豊富に用意されています。 全国レベルで活躍する部活動 
放送部やなぎなた部をはじめ、多くの部活動が全国大会で優秀な成績を収めており、高いレベルで文武両道を目指すことができます。 熊本市中心部という好立地 
熊本城の近くに位置し、交通の便が良いのが魅力です。 最新の文化に触れたり、通学帰りに友人と過ごしたりと、充実した高校生活を送ることができます。 充実したICT教育環境 
校内Wi-Fiが整備され、生徒一人ひとりがタブレット端末を活用した授業を受けるなど、ICT教育環境が充実しています。 生徒の自主性を重んじる校風 
校則はありますが、基本的には生徒の自主性や個性が尊重される自由な雰囲気があります。学校行事なども生徒が主体となって作り上げていきます。 
熊本中央高等学校の口コミ・評判のまとめ 
良い点 「自由な校風で、のびのびと学校生活が送れる」という声が非常に多いです。生徒の自主性が尊重され、自分らしさを発揮しやすい環境のようです。 「体育祭や文化祭などの行事がとても楽しく、クラスの団結力が深まる」といった、学校行事に対する満足度の高い口コミが目立ちます。 「先生方が親身に進路相談に乗ってくれる」「コースがたくさんあるので、自分のやりたいことが見つかる」など、多様な進路へのサポート体制を評価する声もあります。 「部活動が盛んで、全国レベルを目指せる環境がある」という点も、多くの生徒にとって魅力となっているようです。 
気になる点 「校舎や施設が少し古い」という意見が一部で見られます。ただし、近年は校舎の改築も進められているようです。 「坂道の上にあるので、夏場の通学が少し大変」といった立地に関する声もあります。 「コースによって生徒の雰囲気や学習意欲に差があるように感じる」という指摘もあります。自分の目指すコースの雰囲気を、オープンスクールなどで確認することが大切かもしれません。 「先生によって指導の厳しさにばらつきがある」という口コミも見られました。 
アクセス・通学 
最寄り駅からのアクセス 熊本電鉄「藤崎宮前駅」から徒歩約8分 熊本市電「熊本城・市役所前」電停から徒歩約13分 熊本市電「通町筋」電停から徒歩約15分 
バスでのアクセス 「壺井橋」バス停から徒歩約2分 「内坪井」バス停から徒歩約3分 
熊本中央高等学校受験生へのワンポイントアドバイス 

