甲南女子高等学校は、100年以上の歴史と伝統を誇る、神戸を代表する私立の女子校です。「清く 正しく 優しく 強く」を校訓に掲げ、知性や品格を育む全人教育を実践しています。丘の上の閑静な住宅街に佇む美しい校舎からは、神戸の街並みと大阪湾を一望でき、恵まれた環境で6年間を過ごすことができます。
甲南女子高等学校の基本情報
甲南女子高等学校の偏差値・難易度・併願校
甲南女子高等学校に設置されている学科・コース
Sアドバンストコース 国公立大学や難関私立大学、医歯薬系学部への進学を目指すコースです。質の高い授業と手厚いサポートで、高い学力を養成します。将来、専門的な分野で活躍したいと考えている生徒におすすめです。
スタンダードコース 甲南女子大学への内部進学や、多様な私立大学への進学に対応するコースです。基礎学力の定着を図りながら、一人ひとりの興味や関心に応じた幅広い学びを展開します。自分のペースでじっくりと学びたい、様々な可能性の中から進路を選びたい生徒に適しています。
甲南女子高等学校の特色・校風
宿題の量 授業の進度は速く、宿題も多いという声が見られます。日々の予習・復習が大切になるようです。
校則 校則は比較的厳しいという意見が多いようです。髪型は結ぶ必要があり、化粧やスマートフォンの使用(校内での使用制限など)にもルールが定められています。服装についても、制服の着こなしには厳しい指導があるようです。
生徒たちの雰囲気 全体的に真面目で落ち着いた生徒が多い印象です。女子校ならではの和気あいあいとした雰囲気で、生徒同士の仲が良いという口コミも多く見られます。
アルバイト 原則として禁止されているようです。
制服の評判 伝統的なセーラー服で、上品で可愛いと評判です。夏服と冬服があり、清楚なデザインが人気を集めています。
土曜授業 土曜日も授業が行われることがあります。
甲南女子高等学校の部活動・イベント
部活動
運動部 特に弓道部やアーチェリー部は全国レベルの実績を誇り、強豪として知られています。その他、テニス部、バスケットボール部、バレーボール部なども人気があります。
文化部 コーラス部はコンクールで優秀な成績を収めるなど、高いレベルで活動しています。吹奏楽部、書道部、美術部、E.S.S.(英語部)など、文化的な活動も盛んです。
イベント
文化祭 毎年秋に開催される文化祭は、クラスや部活動ごとの展示や発表、有志によるステージパフォーマンスなどで大変盛り上がります。生徒たちの創造性や団結力が発揮される一大イベントです。
体育祭 学年やクラス対抗で様々な競技に熱中します。応援合戦なども見どころの一つで、学校全体が一体感に包まれます。
修学旅行 高校2年生の修学旅行では、沖縄などを訪れることが多いようです。平和学習や文化体験を通して、見聞を広める貴重な機会となっています。
その他のイベント 合唱コンクールや芸術鑑賞会、クリスマスに行われる「聖夜の集い」など、情操教育を豊かにする行事も多く取り入れられています。
甲南女子高等学校の進学実績
国公立大学 京都大学、大阪大学、神戸大学といった難関大学をはじめ、北海道大学、東北大学、九州大学などの旧帝国大学にも合格者を出しています。2024年度は、国公立大学全体で37名の合格実績があります(旧帝大を除く国立大学27名、京都大学2名など)。
難関私立大学 早稲田、慶應義塾、上智、ICUといった難関私立大学にも合格者を出しています。また、関西の難関私立大学である「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)には、2024年度に合計118名の合格者を輩出しています。
その他の進路 系列校である甲南女子大学への内部進学の道もありますが、多くの生徒が外部の大学へ進学する傾向にあります。医歯薬系や看護系の学部への進学者も多いのが特徴です。
進学サポート 放課後や長期休暇中には、進学補習や講習が数多く開講されます。また、職員室前にオープンスペースがあり、先生に質問しやすい環境が整っているという声もあります。受験に関する資料が豊富な進路指導室も設置されており、生徒の進路選択を力強くバックアップしています。
甲南女子高等学校の特長・アピールポイント
伝統の「全人教育」 「知・徳・体」のバランスの取れた人間育成を目指す教育を実践しています。
「聖座(せいざ)」の時間 毎朝、心を落ち着けて自分と向き合う「聖座」の時間が設けられており、清く正しい精神を育みます。
充実したグローバル教育 ネイティブ教員による授業や、海外研修、留学プログラムなどが充実しており、国際的な視野を養うことができます。
美しい学習環境 「光と風と緑の学び舎」をテーマにした校舎は、アトリウムを中心に開放的な空間が広がっています。施設が綺麗で充実しているという口コミも多数あります。
きめ細やかな進路指導 生徒一人ひとりの希望や適性に応じた丁寧な進路指導で、高い大学進学実績を支えています。
卒業生との強い繋がり 社会の様々な分野で活躍する卒業生(OG)とのネットワークが強く、キャリア教育などで後輩をサポートする機会も豊富です。
独自の総合学習 生徒の個性や意欲を高めるための総合学習に力を入れており、校外での体験学習やプレゼンテーションなどを通して探究心を育みます。
甲南女子高等学校の口コミ・評判のまとめ
良い点 「先生方が親身になって相談に乗ってくれる」という声が多く、サポートの手厚さがうかがえます。 「施設が新しく綺麗で、学習環境が整っている」という点も高く評価されています。 「女子校なので、いじめも少なくのびのびと過ごせる」「行事が楽しく、クラスの団結力が強い」といった、充実した学校生活に関するポジティブな意見が目立ちます。 「伝統があり、品格が身につく」と感じている生徒・保護者も多いようです。
気になる点 「校則が厳しい」という意見は多く見られます。特に髪型や服装、スマートフォンの使用に関するルールが厳しいと感じる生徒がいるようです。 「宿題が多く、授業の進度も速い」ため、自主的な学習習慣が求められるという声もあります。 最寄り駅から坂道を登る必要があり、「駅から少し遠い」「坂が大変」と感じる生徒もいるようです。
アクセス・通学
最寄り駅からのアクセス JR神戸線「甲南山手駅」から北へ徒歩約10分 阪急神戸線「芦屋川駅」から北西へ徒歩約15分
通学エリア 神戸市内、特に東灘区や灘区、中央区から通う生徒が多いですが、芦屋市、西宮市、宝塚市、さらには大阪府内から通学している生徒もいます。
甲南女子高等学校受験生へのワンポイントアドバイス